2012年12月10日 (月)

ボートマッチ

連日選挙ネタで・・・

大切なことですからね。

「ボートマッチ」、ご存じでしょうか?

 最近話題ですよね。それぞれの公約・マニフェスト・アジェンダetcをデータベースとして、ユーザーが選択肢をクリックしていくと、自分の主張とマッチした政党や候補者をピックアップ、或いはそれぞれの政党や候補者とのマッチングを出してくれるというもの。
 面白くもあり、ちょっとした選択の仕方や重要度の付け方で変わるので、色々なパターンでやってみるといいかもしれません。やっている方(新聞社?)にとっても有権者の考え方を集めることができるのでいいのかも知れませんね。自分は検索で簡単にヒットした毎日と読売のものしかやってみていませんが、新聞社によって質問の仕方に特徴があるようでもあり面白いものです。

毎日新聞 「えらボート」
 http://mainichi.jp/votematch/

読売 「日本版ボートマッチ」
 http://vote.yomiuri.co.jp/

ちょっと上とは違いますが
yahoo 「マニフェストマッチ」
 http://senkyo.yahoo.co.jp/manifesto/match/

で、自分の結果は・・・お゛っ!!!

                文責 長山

2012年12月 6日 (木)

「教師のチカラ」 そして 退職金

太田の先生の取り組みが巻頭カラーで紹介されています。
 Dsc_1067

NIEやTOSS、色々な教育実践があります。そこで頑張って研究なされている先生もいます。

「教師は職人」とも言います。人の技を、いい意味で盗み、多くの引き出しを持っていきましょう。

そして、本日県議会文教警察委員会を傍聴してきました。

そんなつもりはないのに県職連での県人事課とのやりとりに続き、退職金引き下げが決定される瞬間瞬間に立ち会ってしまっています(;_;)。次は14日の県議会本会議。傍聴に行こうかしら・・・。

               文責 長山

2012年12月 2日 (日)

青年&女性部

昨日は県の青年部委員会

太田からも参加。高崎、安中、吾妻、前橋と各地から若い先生が集まって冬の沖縄の件、県内の若手先生や働く他の業種との交流集会の件、全国の先生方の交流集会の件、等々話し合いました。

で、後半は忘年会兼ねての呑みだったのですけどね(^_^;若さはほら・・・。

そして今日は邑楽でフラワーアレンジメント。

定員いっぱい集まりました。

生花でクリスマスリースづくりです。

さて、あすからウィークデー、先生突っ走る「師走」ですね。

            文責 長山

2012年11月29日 (木)

神本美恵子さんのブログで紹介されていました

政務官のとりくみや与党としての政策について意見交換

http://www.kamimoto-mieko.net/news/2012/11_08.html

   文責 長山

2012年11月22日 (木)

クリスマスリースづくりと苦しみます

各支部でクリスマスリースづくり講座をやります。

チラシはすでに各学校に配られていると思いますが、東毛総支部では館林を会場に

12月2日(土)の午前中です。茶話会つき。ぜひお申込を。

Pa111340

さて、昨日の提案ですが、例のごとし、でした。やっぱショックビックです。
悪あがきしても自分の世代にはどのみち意味のないことですが、今年の方への影響を考えると何らかの対応を求めていかねば、です。

         文責 長山

2012年11月21日 (水)

県教委交渉妥結

本日午前妥結

速報を印刷しました。午後発送します。学校着は連休明けになってしまうでしょうか?
Img_9312

 今回の交渉で「書類作成の負担軽減」「入試等の書類でも中学校・高校双方の負担が少なくなるよう継続的に検討を行う」などの確認も行われました。
 また、「多忙化の多くは職員と校長の工夫や、それを踏まえて市町村教委への要請で解消されるものが多い」という県教委の言葉がありました。交渉中は物議を醸し出しましたがある面様々なとりくみを現場で行うことが推奨されたわけです。
 教職員の日直誌のない学校、校長が労安体制(長時間勤務縮減等)に十分配慮する職場環境を実現した、等々の学校があります。
 自分たちの力でよりよい職場を実現していきましょう。

      文責 長山

PS 次は退職金・・・(; ;)

2012年11月20日 (火)

教育委員会交渉

働きやすい職場をつくるために

明日の最終交渉に向け、本日も詰めの交渉です。

ただし、なかなか厳しい。

その中でも進歩もあります。まずは明日発行の速報にどれだけいい話を載せることができるか、頑張ります。

そして、午前中の教育委員会交渉の後、急遽退職金に関わる話し合いが行われることになりました・・・。これ、いかに?!

         文責 長山

2012年11月16日 (金)

東毛総支部教育研究集会 新聞記事

本日の上毛新聞に先日行われた東毛総支部の教育研究集会の記事が載っていました。

Photo
ブログではご紹介程度で…(^_^)。

県職連の妥結速報を本日発送しました。
そして本日は教育委員会交渉妥結に向けての調整に動き回っていました。
夕刻には平和運動センターの第20回定期総会。太田からも地区労のみなさんが前橋まで集合でした。
Ca3e0049 Ca3e0050_2
近所の中学校の先輩の姿も・・・。

 

 

そして、退職金、国家公務員は決まってしまいましたね。それにしても決まり方が・・・。

               文責 長山

PS 明日は高崎総支部で教育研究集会ですよ!

給料の決まる瞬間

現在AM2:00

第3回総務部長交渉。確定交渉が終わり、自宅に戻ったところです。

タイトルは「給料の決まる瞬間」ですが、今回の交渉、正確には

「来年からの給料が決まらないことが決まった瞬間」

というところでしょうか?詳細は明日、印刷発行の速報を。余力があったらここにも掲載します。

で、11/17日夜から日付が変わって18日の夜明けの時間は獅子座流星群がピークです。
D30_5396_512
 さっき外で撮ってきました。今日の時点では、30分くらい観ていましたが、その間2個流れたくらいです。よく見れば写真には夜中の航空機のライトも写っています。
 今年は月がなく、獅子座流星群の観察には良好な夜空ですが、それでも夜空を観るには新田の田舎でも明るすぎる夜です。暗いことも大切なんだなと感じる次第です。
 iso200、30sec、f3.5、20mm相当

というわけで、帰宅した後そんなことしてました・・・。さぁ次は教育委員会との話し合いだ!

            文責 長山

2012年11月14日 (水)

高崎総支部教研 「どうなるこれからの教育制度」

教育講演会
 「どうなる?これからの教育制度!~免許更新・教員養成・全国学テを考える~」
   講師 池田 賢市先生(中央大学)

日時:11月17日(土) 受付13:30~ 14:00開始
場所:高崎労使会館

ぜひぜひ。

そして明日は・・・・県庁からの夜景見物を一緒にしましょう!

        文責 長山

更新ブログ