2009年5月 3日 (日)

本日は憲法記念日です

本日は憲法記念日です。

組合的には、あれなんでしょうけれど、シンプルに考えてみましょう。

1)自分も含め、当時のことを分からない人間がさも知ったような口ぶりで色々なことを言っていますね。

2)年数が経つと、だんだん「既成事実」が累積してしまいますね。あげく「現状にそぐわない」。

年数が経ってから、また原点を見つめ直さないと、大切な何かがぶれてしまいます。

いい悪いの議論は置いておいたとしても、六十余年前、ゆるぎない現実として、多くの死者、被害を出した先の大戦の反省も含め、制定されたわけですよね・・・。

みんな、忘れちゃうんですかね。

  文責 長山

2008年8月16日 (土)

2008年 平和資料展を終えて

 今まで毎年行ってきた「親子映画」の代替事業として、7月27日(日)から29日(火)の3日間、「平和資料展」を開催しました。駐車場が少ない太田まちかど美術館での開催でしたが、たくさんの来館者がありました。080729_018
080729_014080729_013  いま日本では戦後63年を経過し、多くの「戦争知らない」時代になっています。ですから戦争の恐ろしさを『伝えていかなければ』なりません。この展示会では、戦争の恐ろしさを親子で見ていただき、そのあとで親子で平和の大切さを語り合って欲しいという趣旨で開催しました。今回は初回ということもあり、宣伝や開催の手順など全て予想がつかない中での企画で、実際に始まるまで心配でした。
 まだまだ小さな行動ですが、これからも「平和の大切さ」を広めていく努力を続けていきます。私たちの活動にご理解ご協力をお願いします。

おおた子ども教育文化研究所
代表   鶴田  淳

更新ブログ