2019年9月 2日 (月)

夏休み終了

リラックスできましたか?
4日の"エクストラ年休"を取ることはできましたか?

8月いっぱいが夏休みなのは県内では高崎と太田だけです。
ですので、最終週は出張が少なく年休が取りやすい時期ですね。

さて、web担当、思い切って沖縄に行ってきました。
組合のブログですが自分の旅行記を、沖縄初心者に向けて・・・

(1)海水浴は実は苦手
 どこでも泳げそうなイメージで行きましたが、基本的にプライベートビーチしかなかったです。
大洗や湘南みたいに幅広く泳げる感じではないです。クラゲよけネットで臨海学校みたいに区切られています。マリンスポーツは盛んですが海水浴としては・・・。
 そういえば沖縄出身の知り合いは「海は泳ぐものではなく、見るもの」と言ってたなぁ。

(2)砂浜 ではない
 みんな珊瑚ですよ。砂浜ではなく珊瑚浜

P8280428  普通に珊瑚。どこもかしこも珊瑚。白い砂…珊瑚浜。感動です。なので結局海水浴も楽しめてしまいます。

D75_3124

(3)常に航空機
 常に何か飛んでます。「すぐ慣れちゃいますよ」という人もいたし「やかましいですよ」と言う人もいました。

Kimg6353P8280448

(3)平和学習
 複雑な思いがあるのかなぁと思います。県内全てが観光地?という感じで景色的には平和学習施設が全面になっていない感じもしました。
 「チビチリガマ」を探しても看板も案内も何もなしでしたし。

 しかし、航空機の件からも平和への思いは日常の中にあるのかもしれません。ガマは観光地ではないし、平日の新聞に常に平和を考えさせられる記事が載っていました。

P8280394

Kimg0114

 ちなみに下の写真の浜はヤドカリだらけ。白い浜に珊瑚と貝とヤドカリ・・・

D75_3263

D75_3285  上の写真の右側の漁港は辺野古漁港。そう、写真の左側は例の滑走路建設現場。フェンス越しに写真を撮っていたらきちんと来てくれました、警備員。

これらの件に関しては物見遊山な気持ちや理念理屈だけでもいけないんだなぁと感じました。

Dsc_1539  これらは教育会館に置いておきます。

 現代日本政府や我々教員が得意な画一化ではなく「琉球」というアイデンティティが、色々な面で勉強になります。

 で、

P8280427  ありゃ、こ、これは・・・・!!

2019年8月18日 (日)

平和祈念資料館

15日を過ぎると色々忘れ去られてしまいますが、「15日終戦記念日」とは国内向け?

_500

などと書くととある筋からおしかりを受けそうですが、「12/8開戦」「太平洋戦争」はアメリカの押しつけですかね?12/8は対米開戦、一連の戦争は大東亜戦争で開戦日は7/7。これでよいでしょうか?

話題休閑

1日限りではなく年に何回か考える期間というのがあるといいですね。
太田にも常設施設ができたようです。

01_500 読売新聞 シャトル 8/15号より
 太田市平和祈念館 太田市下浜田町1088-2 入館無料
 問い合わせは市社会福祉協議会西部支所

2019年8月15日 (木)

本日は終戦記念日

 J-WAVEの番組でも「教育の大切さってありますよね。小さいときは国籍も何もなく友だちでいられるのに、学問をすればするほど複雑になっていく…。戦争を指導する人達も、大変難しい教育を受けているんでしょうけれど・・・。」と。

 ですので、労働組合でありながら平和運動や人権学習について、取り組まないわけにはいかないのが教職員組合です。それを煙たがる人も増えてきていますが、やっぱり教職員、避けて通ってはいけないと思います。

 
  「あの日、最前線にいた戦士たちは「玉音放送」を聞いて何を思ったのか」
   群馬の本島さん、は太田の本島病院でしょうか?

  「終戦の玉音放送」宮内庁
   2015年、終戦後70年にあたって宮内庁からも玉音放送の音声データが公開されました。

  J-WAVE『JAM THE WORLD』
   終戦記念日の今夜は、日米開戦について考えます
   グローバーがナビゲートの『JAM THE WORLD』
   今夜のメッセージテーマは
   『日本を戦場にしないため、いまできることは何ですか?』

   74回目の終戦記念日を迎えましたが…
   国際情勢を見ると不安要素が沢山あります。日韓関係の悪化、
   北朝鮮のミサイル発射、中国・ロシアによる牽制などなど。
   これから先も日本を戦場にせず、加害者にもならないため、
   いま、わたしたちにできることは何だと思いますか?

2019年8月 6日 (火)

8月6日

中体連関東大会軟式野球群馬県大会開会式。

係の子どもたちも素直で一生懸命頑張ってくれました。

Kimg0041_500

そして先日の平和資料展、体験談を話してくれた大沢先生の当時の好きな歌

 「海行かば 水漬く屍
   山行かば 草生す屍
    大君の辺にこそ死なめ
     かへりみはせじ」

S1980001_500

 子どもは素直で一生懸命・・・。

  だからこそ我々教員は気をつけなければいけないのですね。

8月6日、広島原爆の日。
 子ども代表団も記念式典に参加、小学生の「平和の誓い」を聞いてから戻ってきました。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d49035ce4b0d291ed05a9a4

2019年8月 3日 (土)

講談「はだしのゲン」

なんでも現在の講談師の半分以上が女性なんだそうで。

知っている内容とは言え、講談で聞く「はだしのゲン」も迫力がありました。

Photo  講談、ということでか観客の年齢層は高め。10代は1名、だったかも。
この辺のことは我々の課題かもしれません。いかにあの経験を伝えていくか。

 講談師神田香織さんの原体験もサイパンだったり、広島長崎だったり、ふるさといわきの3・11後、だったり。
 お仕着せがましい平和教育ではなく、伝え方も、このように進化していかなければならないですね。さて、最近静かなブームである講談とはいえ、浪曲と区別も付かない人もいたり…失礼してしまいました。

 講談に先立ってミニコンサートも行われました。「戦争を知らない子供たち」も、ずっと戦争に近い世代だったんだなぁと、なぜか感慨深かったです。

Photo_2

2019年8月 1日 (木)

平和資料展、開催中です

 駐車場からまっすぐにきてくれた親子がいた反面、「群馬には空襲があまりなかったんだよ。大変だったのは3つの県。広島と長崎と沖縄」なんて子どもに説明していたた人も。
 県内の被害、前橋が一番ひどかったと言っても、被害者にとっては大きいも小さいもないものです。

P8010254_500

Photo  戦争は被害・加害、両方あります。勇ましいことを言う人は、それを忘れないでほしいですね。

P8010262_1600

P8010265_500

追伸 足尾鉱毒資料館も2階にありますので、そちらもぜひ!

P8010255_500

 明日は戦争体験のお話があります。
 
 
 
#広島 #長崎 #沖縄 #平和 #原爆 #戦争体験 #核 #足尾 #鉱毒

2019年7月31日 (水)

明日から「平和資料展」が行われます。
太田市学習文化センター 1Fギャラリーホールです。
2日(金)には戦争体験のお話、13:30~14:30
3日(土)は有志のミニコンサートが午後2時から
 そして15:00~16:30には 記念講演「講談・はだしのゲン」が講談師 神田 香織さんにより行われます。

Photo

えー、要予約、なんて書いてありますが、大丈夫ですよきっと・・・。

 #平和資料展 #講談 #はだしのゲン #戦争体験の話

2019年7月23日 (火)

ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団、結団式がありました。

 主に富岡・甘楽地区の子どもたちが主で、太田からは1名のみの参加でした。今の子どもたちが直接戦争を体験された方の話を聞ける最後の世代、かもしれません。こんな活動が広がってほしいものです。
 
 昨年度の感想文で面白いものがありました。「多面的に物事を考える」大切なことですね。
 
 「広島で学んだこと」
 「反対側の意見を聞いてみたい」その思い出僕はこの「ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団」に参加を希望し、行けるようになりました。
 そもそも、僕は「今の状況で世界を平和にするには、核抑止力しかない」そういう考えでしたが、「反対側の意見を聞けば、もっとよりよい答えが見つかるかも知れない」と思っていたとき、社会担当の先生からこのような活動があると話を聞き、この活動の希望を決めました。
・・・後略
 
やはり先生の影響力って、大きいものがあります。
そして、大人が「これはこういうものだ!」と、思考停止してはいられませんぜ!!

Dsc_1531

2019年7月11日 (木)

平和パネル展 & 講談「はだしのゲン」講談師 神田 香織さん

8月1日(木)~3日(土) 学習文化センターにて

◆戦争体験のお話
 2日(金)13:30~14:30

◆ミニコンサート(有志)
 3日(土)のみ午後2時~

◆記念講演 講談「はだしのゲン」講談師 神田 香織 
 3日(土)のみ15:00~16:30 入場無料 要予約

ぜひぜひ! ちらしはこちら

Photo

2019年7月 6日 (土)

島原そうめんのご紹介

 平和運動センターでは、広島の平和記念式典に子ども代表団を派遣しています。そんな費用の補助に、とそうめんの販売を行っています。
 そんな事情抜きにでもおいしいものなのでいかがですか?
 用紙はこちらから

4

 
#島原そうめん #平和運動センター #平和記念式典 #子ども代表団

更新ブログ