2015年7月29日 (水)

とりあえず夏の行事抜粋

 色々な人が参加するので、まとめるとたくさんになってしまいますね。太田から今のところ参加しない行事は書いてありませんが、それでもこれだけ。
 もし、いきなりだけど参加してみようかなぁ、と言う場合は書記局または委員長・書記長などへ連絡ください。

○7月31日(金)~8月2日(日)関ブロ青年部討論集会
○8月 1日(金)~1日(土)全国母と女性教職員の会
○8月 2日(日)~3日(月)両性研(良性の自立と平和をめざす研究協議会)
○8月 3日(月)~5日(水)平和資料展
○8月 4日(火)~6日(木)ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団 引率者として参加
○8月 6日(木)若い教職員を励ます会(研修後)
○8月 7日(金)県教委への要請行動(年休対応)
○8月 8日(土)教員採用2次試験対策セミナー
○8月 8日(土)~9日(日)関東ブロック母と女性教職員の会
○8月15日(土)親子映画
○8月15日(土)平和の会(平和運動センター)参加
○8月21日(金)教職員ボウリング大会(勤務後)
○8月22日(土)国政報告会
○8月22日(土)メンタルヘルスセミナー
○8月22日(土)~23日(日)関東ブロックカリキュラム編成講座
○8月26日(水)県執行委員会参加
○9月 6日(日)列島クリーンキャンペーン/金山清掃

2015年7月28日 (火)

公立中の教職員、平日は平均で12時間以上勤務

今日の新聞に教員の長時間勤務の話題が載っていました。
「夏休みなんて長期間の休みがあるくせに」とか思われている世間に少しでも実態を知ってもらえればと思います。
 教育の質を高めるためにも、良い授業をする準備や、書類ではなく子どもたちに向き合える時間の確保が、そして、我々自身の家庭のためにもこの長時間勤務の解決が急務だと思います。

  文責 長山

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150727-OYT1T50099.html

Dsc_3437

PS しかしこの例に出て来る先生は極端だと思いますが・・・

2015年7月27日 (月)

夏の行事 その2

 青年部交流集会 今年は群馬が幹事県
 草津で7月下旬2泊での話し合いやらフィールドワークやら、呑み会やら・・・(^_^)
 若者は現状高崎中心の参加になってしまっています。ぜひ太田からも行ってみましょう。他県の若い先生方との交流は純粋にパワーをもらいます。県内の若い先生とのネットワークが広がるのも良いものです。
 『フットワーク&ネットワーク』
 これが青年部ですからね。
 直前なのですが、幹事県なので何とかなります・・・何とかします!
 自分で払っている組合費の還元でもあります。実質無料で呑ん…いや、学習しましょう!

  文責 気持ちは青年部、体は成年部 長山

2015年6月18日 (木)

ザリガニつり

今日は近くの学校への出張。
 ほぼ定時で終了。戻って部活、というのもありだったですが、車検の手続きなどもしつつ帰宅。18:00に自宅に着きました。
 「あ、お父さん、ザリガニ取りに行こー」
 近くのため池にザリガニ取りに。子どもたちはするめをかみかみ。

 「あぁ、定時で上がるってなんか人間的な生活なんだなぁ」としみじみ。

 ○中N

_320

2015年6月 8日 (月)

県教育会館 アマチュア写真コンテスト

 年度末から年度初めに募集していた県教育会館主催のアマチュア写真コンテスト、まだ展示されていたので見てきました。Photo  太田の教職員からは入選が2名出ていました。TさんとNさんおめでとうございます!

Photo_2

Photo_3  震災前の大川小を写した、津波にのまれた後修復された写真や、最近の様子などを写したものが大変印象深かったです。まだまだこれから、というところがある、と言う現実を忘れかけていました。

  文責 東北物産セットがふれあいフェスティバルで当たった長山

2015年5月31日 (日)

連合 ふれあいフェスティバル

今日は連合ふれあいフェスティバル。
教職員も働く仲間として1ブース出店しました。

Dsc_2837_512 とは言え教職員、売る物はありません。
体力測定、と言うことで体前屈、握力、たち幅の測定をしました。小学生やその親ごさんたちが沢山挑戦してくれました。

Dsc_2861_512

Dsc_2860_512 教職員も頑張っているぞ、という姿、或いは働く仲間として身近に感じてもらえたかなぁ。

しかしあの体前屈をはかる機械、4万円もするんですね!

Dsc_2846_512  あべともよさんと長谷川嘉一さん。長谷川さんは実際に体力測定!若い!

Dsc_2827_512  挨拶する清水市長。後ろは連合関係議員のみなさん。右端が連合太田議長で隣が黒沢県議。

    文責 長山

2015年5月30日 (土)

第128回定期大会

本日は県教組定期大会が行われました。
 PTA総会、生徒総会みたいなものであり、自分たちの団体の具体的行動&予算を決めるので真剣であります。

 話題は多忙化解消・給与構造改革・人事評価制度・再任用制度、そして最近の政治状況でした。
Photo  太田からは江原さんが議事運営委員を務め、鶴田さんが少人数教育について、長山さんが多忙化解消について質疑・討論で発言しました。

Photo_2
 自分たちの働く環境、そして子どもたちの学ぶ環境が大人たちの犠牲にならないように、真剣に話し合いました。「日教組系だからこう」ではなく、こうやって運動が決まっていくんですね。
 退任した相場さんのあいさつでもありました。「多様性の内包」。クラスでもそうですね。

Photo_3  大沢知事や教員出身の国会議員那谷屋さん、神本さんなど沢山の方からのメッセージも届いていました。

2015年5月12日 (火)

教員免許を国家資格に=安倍首相に提言―自民

本日、
「自民党教育再生実行本部(遠藤利明本部長)は12日、小中高校の教員免許を国家資格とすることなどを盛り込んだ第4次提言をまとめた。遠藤本部長が同日、首相官邸を訪れ安倍晋三首相に提出した。」
 そうです(時事通信)。
記事の説明は先月の毎日新聞のものが詳しいですね。

2015年5月11日 (月)

教科書検定 3学会の会長が基準の見直し求める NHKニュース

当事者としての子どもたちが翻弄されることがあってはならないと思いますが、そもそも「公教育は計画的・意図的に行うもの」。問題はその「意図」の裏、その先にあるものですね。

 当事者としての教職員はただ経緯を見守るだけなんでしょうか?公務員としての教職員とい身分を考えると2代目スケバン刑事麻宮サキの名台詞が頭をよぎってしまいますが、以前の日教組ならきっとそれはもう・・・(^_^;

K10010075731_1505111817_1505111821_ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150511/k10010075731000.html

  文責 長山

「ひきこもり支援講演会」開催のお知らせ

 以前、県議会・爽風会派であべともよさんと活動していて、県教組としても色々連携してくれた、茂木英子さん(現在は安中市長さん!)のブログで紹介されていたのでここでも紹介。

20150523
 学校現場とは違う見方かもしれないし、学校現場でも生きるものかもしれないし。とにかく講演会などは見聞を広めるのにいいですね。心と時間にゆとりがないとなかなか参加できないのですが…。ちょっと太田からは遠いけれど、ドライブの途中に寄るというのもありかも。

http://motekihideko.kazelog.jp/blog/2015/05/post-1856.html

   文責 長山

更新ブログ