2013年5月 3日 (金)

憲法記念日

 日常に追われているとなかなか実感として意識することは少ないですが、本日は憲法について考える日です。
 我々公務員はいろいろなことが条例や法律で決まっているので、組合の仕事をしていると日常から考えることが多いので、昨今の動きは「おいおいおい、大丈夫かい?」ですが、日常で実感せざるを得ない沖縄の生の話が群馬会館で聞けました。
 県教組でも6月18日(土)に沖縄の子どもたちの現状などを話してもらう教育研究集会を行いますのでぜひ。

 しかし、そんなに変える必要のある「憲法なら2/3の賛成で発議」で問題ない気もしますけれど?

      文責 長山

2013年5月 2日 (木)

教育会館 アマチュアフォトコンテスト

アマチュアフォトコンテストの結果発表&展示が行われています。

Dsc_1588

教職員からの応募も数多くありましたが、果たして結果は・・・?!

ぜひ見てみましょう。群馬県教育会館はこちら

    文責 長山

2013年4月30日 (火)

ぐんまちゃん

そういえばぐんまちゃんダンスどうなったかと思っていたら、こうなっていました。

♪ミンナノグンマ

学校でも踊るのかな?

     文責 長山

2013年4月26日 (金)

ご本 スクールシック

「スクールシック」ご存じですか?

ハウスシック症候群なんて以前話題になりましたが、その学校版、でしょうか?組合員の方が本を出されました。
Skmbt_c552d13042510220
「そんなこと考えていたら生きていけないよ」と言われるかも知れませんが、現実に苦しんでいる人もいるわけで、食物アレルギーも話題の昨今一読の価値ありですね。(アマゾン

本と言えば市長も再選されたことですし、下の本も必読かも知れませんね(ちょっと前の本ですが)。
51m7mmiwwvl__sl500_aa300_

 こちらは古本のみのようなので、支部にもありますので興味のある人はどうぞ。

  文責 長山

2013年4月22日 (月)

「日教組」ってところ

全国の委員長書記長が一堂に会しての会議がありました。
130422_084325_400
 考えようによっては壮観なわけですが、みんなまっとうに活動の方向性についてろんぎするわけで、ここの論議からは、なぜネットでああ言われるのかわからないわけで。
 「日教組」とはいわゆる連合体、こうやってみんなの代表が集まっている集団で、「日教組」なるエージェンシーが何か画策しているわけではないわけですね。
 活動の単位は学校内での「こうなったらいいのにな」がスタートなんですよね。

 で、たびの醍醐味というものがあるのですが、サッと行って、会議して、サッと帰ってくる状態。ささやかに駅前のお昼です。
130422_131511_400
「なんだなめろう丼って!」と思って喜び勇んで注文しましたが、とくにここの名物料理というわけではなかったのですね、残念。おいしかったけど・・・。

           文責 長山

2013年4月19日 (金)

新年度の学校へ

今日こんな話を聞きました。

 県教組事務局と取り引きのあった、ある旦那さんの奥さんが臨時教員として採用されました。大学を出て約10年、初の教員経験、そしていきなりの担任。

 そして、そこの職場の組合の先輩方に仕事の話しを聞いたり、情報交換したり。現在組合員さんは学年主任クラスのベテランが多いわけで。

 しかし、正直組合員は多くないわけで、未組の人から見るとベテランのお姉さん先生たちにいきなり来た臨時の人がにこやかに迎えられている状況に「???」
 後で「なんであの集まりに行けたの?」

 知らない学校に異動してもつながれる。

これ、大切なことだと思います。

 そして旦那さん曰く。
「学校現場って『教育再生』なんて安部さんが言うのと全く違いますね。みんなあんなへとへとになるまで頑張っているんですね。」

   文責 長山

2013年4月17日 (水)

実践発表 & 旅行

「教育研究活動」というものを組合もやっています。

労働組合と言っても教職員ですから、子どもたちのため、自分たちのスキルアップのため。

と言っても難しいことではなく、普段やっている実践を持ち寄って話し合う、というもの。
以前は良くも悪くも実験的な実践を持ってくる人もいたようですが、大切なのは普通の実践を紹介し合い、話し合い、また普段に生かしていくということ。校内研修の実践でもいいのです。

で、他県の情報も知れ、気軽で、勉強になって、自腹でない(笑)今年は静岡ですよ!仕事ではないので参加者との夜の交流も楽しみの1つ?!

実践発表をする(と言っても10分くらい)レポーターと、一般参加者を募集中ですので、ぜひお声がけを。
ただし、日程が8月16日17日なんですが・・・。

   文責 長山

2013年4月11日 (木)

東の方(あずまのかた)

あずまのかた

中央から東へ遠く離れた方、という意味が古代にはあったのでしょうか。

世界史的に言えばFAR EAST、極東、ということでしょうか。

Dsc_1525_512
 県庁26回の群馬県立体ジオラマ。太田市の山、金山はありませんね。
いや、ただなんとなく。

        文責 長山

2013年4月10日 (水)

避けられないこと 大事なこと

えー、太田ではこの日曜日から街中スピーカーからの声が聞かれるようになりました。

そうです、市長選。

 教職員というとノンポリであることを求められますが、凄い大きなことなんですよね。そして大切なこと。

 組合としては連合群馬の一員として、としか言えないところでもありますが教育のこと、子どものこと、そして働く人のことも考えてくれる人に貴重な1票を投票したいですね。

     文責 長山

2013年3月28日 (木)

愛国心

先週の「ガイアの夜明け 10周年シリーズ企画 「ニッポンの生きる道」第9弾 世界の子供を救う!ニッポンの技術

番組は、「2008年に、ハリケーンの被害で水事情が悪化したバングラデシュの支援で乗り込んだ、日本ポリグル。実はあれから4年以上が過ぎ、今では、単なる水の支援ではなく、水ビジネスとして回り始めていた。BOPビジネスの一つのモデルケースとして見て行く・・・。」

というもの。そして企業として持ち込んだものに、企業のマークではなく、日の丸の印をつけ、日本というものの存在感を示したかった、というようなシーンがありました。

 その番組の後、ある先生が話していました。「道徳で使えそう。愛国心のところで使ってみたい」と。

それを聞いて思ったことは、

 かように普通の先生方は前回の安倍政権のときに新たに入ったものに対して真摯に取り組もうとしています。
 多くの真面目な教員は、子どものため、いつも正しい御上の指示の元、純粋に頑張っています。
 為政者は、耳障りの良さ、人受けの良さに惑わされず、次世代の社会を考えて政治を行って欲しいなということでした。

  文責 わかりづらくてすみません 長山

更新ブログ