書類作成で昨日の下校時刻は23時30分。
事務効率化でフルデジタル化になった、ようなのですが、これですよ。
何でデジタルなのに名前を書く欄が5個も6個もあるんですか?
何で受かってもいない生徒の住所、生徒入力と学校入力一字一句同じで出しなさい、なのですか?
だったら、住民票添付やマイナンバーカードで。
今年は試行期間でもありますが、試行期間なのに、「この部分は正式で」「この部分は適当で」なのですか?保護者は不安になり、教員は説明に四苦八苦 & そもそも教員も???
今日も朝から保護者と一緒に職員室のPCで手順をなぞって・・・。
眠い・・・。
毎日新聞
教職調整額引き上げ 財務省案に文科省反論 「現場への支援が欠如」
https://mainichi.jp/articles/20241111/k00/00m/040/229000c
産経新聞
教員給与の改善は働き方改革、残業短縮条件 財務省案、文科省との隔たり大きく
https://www.sankei.com/article/20241111-N2POVBAXQNOSJDKVRG37U63MPM/
|