2020年2月19日 (水)

我々もよく考えないと・・・

中学校の入学説明会&体育着購入。

3万円以上。

これに、制服、自転車、カバンやら何やら・・・

義務教育にいくらかかるのやら orz

と、義務教育に携わる者としても考えねばならい、と、親になってつくづく感じる今日この頃(^_^;

Photo

2020年2月16日 (日)

14日、バレンタインデー、市教委と話し合いを持ちました。

今後の人事のこと、現場で出てきた問題などなど。
縦から降りてくる公務員職場だからこそ横のつながり、縦糸と横糸でしっかりした教育職場の構築をみんなの手で!

2020年1月28日 (火)

2月2日 教育研究集会

本日から春闘も動き出すようで。

教育者としては当然ですが、健全なる社会人としては労働者としての勉強もしなといけませんよ。

Photo

ちなみに2月1日は、総合教育センターにて、教育フェスタスですよ!
 

2020年1月22日 (水)

中学校3年担当 繁忙期です

久しぶりの投稿です。

入試事務で暇がないです。
今年、あまり部活に出ていません。
何でお役所(中学校)からお役所(高等学校)へ出す書類でこんなに苦労しなければならないんでしょう?

例えば 最近改善されましたが、かつては・・・
○「大澤」さんが利用している印が「大沢」だと受け取ってもらえない。
○「志願者の欄に同じ」と書くところ、保護者が「志願者の欄と同じ」と書くと受け取ってもらえない。

まだ改善されない
○入学したわけでもないのに、正式な住所でないと受け取ってもらえない(123-4はダメ、123番地4)。
中学校側&最近の傾向が問題
○ワープロが正式書類で手書きは正式ではない・・・?!

世間では当たり前ですか

労力は書類ではなくて、子どもや授業に使いたいです!

2019年12月30日 (月)

定年延長?! 本当にいいことなのかな?

納め会での話し。
「結婚が遅かったからさぁ、定年後も働かざるを得ないよ」
「再任用なんて言っていないで、早く定年延長して欲しいよね。おんなじように働かされて給料が安いなんてさ」

!!!!
ちょっとまったぁー! ですよ!!

何にも我々が言わなければ、この先向かっていくのは
▼まだ先まで働くわけだから、50代の給与水準を現状よりも下げる
▼60歳を過ぎたら役職定年、給与水準の引き下げは引き続きおこなう
▼役職上の業務は基本的にそれまで通り
▼給与水準が下がっているので、伸びた先の定年時の退職金は結果減額となる

!!!
何もいいことないぢゃないか!

と言うことで、きちんと要求はしていかねばなりませんよ。
若い子は実感ないでしょうが、明日は我が身、ですよ。
 いけないことをいけないと言える力
 お互いに助け合う力
 つまり生徒に教えている「生きる力」を自らもつけていかないと!

PS 「!」マークばっかりでしたね(^_^;

公務員の定年延長、22年度から 来年通常国会に法案提出―政府検討 時事ドットコムニュース

 

2019年12月20日 (金)

市教委交渉

本日市教委交渉。

秋の要求項目への回答を伺いました。

 前進が見られたもの、配慮可能になったもの、現状維持のもの色々ありました。報告は支部委員会などで。
 毎回同じ要求を出し続け、解決に至らないものもあります。しかしあきらめず出し続けることが大切!

 そして今回人事の要求書も提出。

Kimg0316_500  教職員それぞれれが自分の力を出せる環境になること。子どもにとっても大切だと思います。

そして、この時期の交渉と言えば・・・

Dsc_1620_500

Dsc_1628_500  尾島庁舎前のイルミネーションですね。

 国道354が南に配置換えになり、果たしてどれだけ見てもらえるのか・・・
 それでもこの寒空の下、キャンプ(お茶?)している家族がいました。すごい。

2019年12月19日 (木)

実質は、どこまで「改善」されていますか?

こんな記事になってますよ。

Dsc_1619 忖度して、或いは指導されるが面倒くさいからと時間外勤務時間を80時間以内に調整してしまう人が多いと、「改善」されたことになってしまっていますよ!

2019年12月 6日 (金)

本日の支部委員会

資料がたくさん。
その中で、大切なのは・・・

そうそう、秋の交渉ご苦労様!
進んだり戻ったりでもありますが、little by littleで前進させていきましょう。

Kimg0276

2019年12月 4日 (水)

連合太田 定期総会

先日「連合太田」の定期総会がありました。
太田地区の企業の組合の横のつながり、です。
最近色々「分断」されていませんか?
手を取り合うことが力になりますよ!
みんなで力を合わせましょう!!

Img_0102

Img_0105 登壇の議員さんは向かって左から 太田市議 松浦さん(スバル)、久保田さん(サンヨー) 群馬県議 八木田さん(市役所)、あべさん ( )は出身労組。働く人の代表が議会にいるって大切ですよ!

 日本語入力に「『の』連続」と注意されてしまいました(T_T)

2019年11月15日 (金)

本年度の交渉 前半終了

詳細はツイッターにて。

Kimg0177

後半の教育委員会交渉が厳しいんだな。

更新ブログ