2019年7月 4日 (木)

支部委員会

大切な話が合ったようですが、部活が終わって教育会館にたどり着いたときには終わっていました(;_;)

教育委員会への要望・現場の声の吸い上げ
親子映画について
参議院選挙について
ボウリング大会等夏休みの行事について 等々

議案書を見て確認です。

で、
役員さんのご厚意でパン、ゆずってもらいました。
ありがとうございます。おいしそう。

Dsc_1967_500

2

2019年6月18日 (火)

修学旅行 荷物運搬の運転手さんとの話

「みなさんのお帰りは6時過ぎでしたよね?」

こんなことから始まった荷物運搬の運転手さんとの会話。

「この人が、この荷物を、今からずっと運転して運んでいってくれるのかぁ」
当たり前のことに感動。

そして
「この車95km/h以上は出せないんですよ」
「4時間運転したら30分は休まないといけないんです」
「渋滞は仕方ないので焦らないんですけど、遅れそうなときのこの休憩が一番焦る時間ですよ」
とのこと。

例え荷物が遅れようとも、休まねばならない。

さて、どう思いますか?

Dsc_1688_500   龍安寺にて

2019年2月10日 (日)

「みんなの学校」木村元校長講演

「母と女性教職員の会」というタイトルですが、ドキュメンタリー映画「みんなの学校」を見た者としては行かずにはいられませんでした。Img_0030s  映画の中そのまんまの方でした。
 子どもが主語になる学校。「何をすればいいか分からなかったので、いらないモノやら疑問点を書き出したら100項目にもなって、どれをどれからカットしてどれを残すか考えたら、全部いらなかった」
 我々も行動ですね。「人ごとではなくて自分ごと」

最近の記事 https://www.kyobun.co.jp/commentary/cu20190116/
ちょうど1年前 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54397
https://edupedia.jp/special/shogakukan/201610-kimura

2019年1月19日 (土)

「みんなの学校」上映会

 行ってきました。自分の学校の先生もおりました。町長さんもいらしておりました。

Dsc_1076 教職員としては色々考えさせられる映画です。

 最後の事務連絡の中で「主人公の校長先生・・・」と紹介されていましたが、一般の方が見たらこの映画の主人公は子どもたちなのかなぁとか・・・。

Dsc_1083_500

 で、その、一方の主人公の校長先生がまた群馬に来てくれます。前橋ですが、2月10日(日)。申込用紙はこちらから

Dsc_1092
 ちなみに開場直前に「部活が長引いて行けなくなりました」なんて連絡も。部活かぁ。

2018年7月29日 (日)

夏休みです  (5)

facebookのイベント欄にはすでに記載しましたが、県教組「夏休み映画会」が行われます。

以前は映画館を貸し切って、皆さんの要望が強くかつ、平和や教育に関する映画の上映会を行っていましたが、映画館も各地に増えてきたので数年前から今回のような形式で行っています。

ちなみに、シネマテークたかさき、いわゆる名画座ですね。その設立には並々ならぬ思い入れがあります。そこに県教組も協力したんですね。

現在の県教組の映画会ではどっちが協力しているのか分かりませんが(^_^;、どちらにしても、お互いにとって一助になるのでは、ということでシネマテークたかさきが会場です。

この夏、これ以外にも面白い映画、やっていますのでぜひシネマテークたかさきに!

_s

2018年5月18日 (金)

MHKティーチャーズライブラリー

ちょっと利用してみました。

NHKティーチャーズライブラリー。自分でも録画した番組だったのですが、画質がいいかなと思い。

Dsc_8973 それにしても気軽に利用できます。
本当に先生なのか学校に確認の電話が来ますが、送料のみで利用できます。
ダビングは不可なので、それを見る時期に合わせてですが、1ヶ月が利用期間。

今回送ってもらったのは職場体験の番組とハンセン病の番組。

これらは一応太田支部にも自分が録画したものがありますが、NHKには当然もっとたくさん。皆さんも使ってみては?

肝心の画質はえっと・・・。

1

2017年12月 2日 (土)

みんなの学校上映会 in 桐生

_500
 係役員として参加しましたが、映画会社からのものにキズがあり途中止まってしまって焦りました。と言うより、来てくれた人たちに申し訳なかったです。

 内容は…「インクルーシブ教育」。
 と言うとまだまだ特別な感じもしてしまいますが、保育園の日常なんてまさにそれですよね。中学教員としても考えさせられる内容です。
 そして、そういう内容ではないはずですが途中2度涙(^_^;。太田でも上映会やりたいですね。学校の先生に是非見てほしいです。

Dsc_7923   挨拶する県教組栗栖副委員長

2017年8月 5日 (土)

語り継ぐ

平和資料展の直後なので・・・

次世代に、同じ思いをさせないために。
我々教員は何ができるでしょうか?
最近、平和教育に対してなぜか弱腰になる空気がありますね。

「あの地獄と極力似た状況を」 “原爆投下直後”の広島をVRで再現、被ばく者の思いを繋ぐ高校生たち
https://www.youtube.com/watch?v=fUINJSFA86o

「原爆の絵」制作 基町高生が開始 被爆証言聞き取り
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=74187
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H26_Q7A730C1CC1000/
https://mainichi.jp/articles/20170722/ddl/k34/070/587000c
https://mainichi.jp/articles/20170801/ddl/k34/040/681000c

NHKでも本日放送
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/preview.html?i=11050

NHKの、気づいたときは16:30・・・

2017年4月20日 (木)

映画「百年池」

完成試写会が先日行われましたが、DVDもできあがり、支部にも届きました。

Dsc_6665_500

足尾鉱毒のこと、地域学習のきっかけとしても利用できると思います。

各学校にも配布されるらしいですが、支部にも5枚。どうぞご利用ください。

2017年3月12日 (日)

まち映画 「百年池」 特別上映会

明日は中学校の卒業式です。
 担当が中学校勤務ですので、色々な行事があったにもかかわらずアップできませんでした。
 まずは直近、今日の出来事から。

おおた まち映画 「百年池」 特別上映会でした。

 毛里田感満載の映画です。足尾鉱毒問題は毛里田に留まらず、韮川地区でも大きな問題でしたので、韮川小・駒形小・韮西小・城東中辺りでも学習の導入に使えるのではないのでしょうか?

01_500

 企画団体の関係ででいらしていた、自民党笹川議員の挨拶の中にも
「富国強兵の名の下に、生活を犠牲にされた人たちがいた。大企業と戦った市井の人たちがいた。」
 と言うような言葉がありました。

 奇しくも昨日は東日本大震災、原発事故から6年目の3月11日・・・。

Dsc_6415_500

 映画は42分。授業でもみせられる長さです。
 ちょっと説明的台詞が多くて難しいかもしれないけれど、これをきっかけに地元としては語り継がねばならない歴史です。

更新ブログ