2018年7月24日 (火)

夏休みになりました (2)

プチ旅

日帰り温泉、色々ありますね。太田にも尾島とか・・・。

そして上武国道が全線開通し、渋川方面が近くなりました。

そこで、スカイテルメ渋川なんてどうでしょう?
宣伝みたいになってしまいますが、
・入館料510円ですが、館内で食事をとると1000円で1枚次回無料券。
・家族で行ってもポイント券1枚にまとめて印(貯まりやすい)。
・月曜日はヘアカットと温泉で1300円以下。

どうです?

Dsc_9807

http://www.s-terume.jp/

2018年7月 9日 (月)

修学旅行 お勧めお土産

facebook、twitterの方で、最近話題の八つ橋事件に絡めて、web担当一押しのお土産の話を書きましたので、一部転載します。

 最近けっこう有名になってきていますが、web担当が勧める修学旅行のお土産、堂々の第1位は・・・
 
 「カップうどん」

D4s_4123_500

 西日本と東日本ではつゆの味が違います。出汁が違う。

 コンビニでも200円しないものです。あちらで買って、こちらでも買ってお土産に。400円弱でけっこう喜ばれます。
 ミニサイズなら気軽に同時試食ができてよいのですが、見つけるのが大変かな?東西日本で。
 原材料名付近に西日本用は「W」が書いてあるはずです。東日本用にも「E」があるはずですが、どん兵衛にはありませんでした。

D4s_4124_500

 赤いきつね、でもいいかもしれません。

 ラーメンではダメです。

 ちなみに以前はあかいきつね5分、緑のたぬき4分、黄色い博多3分でした。

2018年6月30日 (土)

教職員ボウリング大会

8月10日、
 夏休み中ですが、
 金曜の夜ですが、
 お盆前ですが、
是非皆さん、お誘い合わせの上、エントリーしてください!

2018s

2018年5月25日 (金)

島原そうめんのご紹介

 売り上げの一部が小中学生を広島の平和記念式典派遣する費用に充てられます。ぜひご協力を・・・
 と、そんなことより(^_^;、うまいです。

 個人的には、そうめんとそば、おすすめです。うまかったです。ひやむぎ・うどんは未挑戦なだけですが。

申込書直リンク http://www2.wind.ne.jp/GTU-Ota/DL/data/2018shimabara.pdf

左のDOWNLOADバナー(ボタン)からも行けます。

Photo

2018年5月12日 (土)

早速買ってきました

P5120068

今回は福利厚生情報  珈琲編

 以前紹介したこともありましたが、前橋に行かれることがあれば、50号と環状線の交差点近く、前橋警察署の手前、「桂珈琲倶楽部」というのがあります。
 自家焙煎コーヒーとワインのお店ですが、カフェインレスの珈琲豆「デカフェ」が有名です。「今日の珈琲」の試飲もさせてくれます。

Photo
 「とは言え、デカフェは1000円超。そして専門店だけあって価格は高めだなぁ。」

 と思ったら、表示は200gでの価格。
 自家焙煎のお店としてはかなり良心的な価格です。
 さらに県教組組合員だと会員割引も!
 緑のGTUカード、ありますか?

 http://www.katsuracoffee.com/

 地図はこちら

2018年4月11日 (水)

去来荘閉鎖!!!

 黒字化、存続決定、かと思いきや。

 泊まれば分かるこのお得感。これらキャンペーン、利用しない手はないですよ!

 でも泊まりに行くゆとりがない勤務実態。去来荘閉鎖は時代の流れと言うより、教職員多忙化が原因?!
 こじつけがましいですが、当たらずとも遠からず、かもしれません。

Dsc_8557

2018年3月 7日 (水)

引いてきました 学校生協マイページ登録キャンペーン

Dsc_8290

学校生協理事として抽選の当事者を務めてきました。
極めてアナログ、そして公正公平な抽選です。

Dsc_8282  決まりました!特賞グアム旅行は前橋の先生、1等45型テレビは、なんと、自分の斜め前の同僚・・・。2千人超の中から、なぜ斜め前・・・。事実は小説より奇なり、です。
 ちょっとずれれば自分だったのかな?

 あ、自分が登録したのは締め切りの翌日でしたね(^_^;

 3等も太田から2名当たりました!

 すべて自分が引いたのではありませんが、めでたい!!

2018年1月21日 (日)

オーナーは我々!

 この土日、急に部活がOFFになり、いきなりですが去来荘に行ってきました。
 優待券利用ですが、家族5人で泊まって1万円未満。2日目、遊んで帰りのマックでの夕食が3500円超と比べると、もう入らないほど食べてその値段、なんとお得な宿泊です。
 ちなみに去来荘のオーナーは、ある面我々教職員ですから、どんどん利用しない手はないですよ。せっかく存続が決まったのですから。
 県教委、福利課の皆さんも結構工夫して職場での利用頻度をあげているようですし・・・(^_^;

Dsc_8168  今泊まるとこんなにもらえます。

Dsc_8181  死蔵させてしまうのはもったいない優待券。「部活で行けない」は本末転倒、かも。

P1210062  このプランはキノコ鍋でした。なるほどね、という面もありますが、これだけ入っているとなかなか豪華。つみれとすいとんも!

2017年12月 8日 (金)

観劇ツアー ライオンキング

劇団四季 ライオンキング

1月13日(土)8時館林発 筑地散策 18時館林着

チケット バス代込み 9,000円

 申し込みまもなく開始。急ですが・・・(^_^;

https://www.shiki.jp/applause/lionking/

更新ブログ