2015年7月27日 (月)

夏の行事 その2

 青年部交流集会 今年は群馬が幹事県
 草津で7月下旬2泊での話し合いやらフィールドワークやら、呑み会やら・・・(^_^)
 若者は現状高崎中心の参加になってしまっています。ぜひ太田からも行ってみましょう。他県の若い先生方との交流は純粋にパワーをもらいます。県内の若い先生とのネットワークが広がるのも良いものです。
 『フットワーク&ネットワーク』
 これが青年部ですからね。
 直前なのですが、幹事県なので何とかなります・・・何とかします!
 自分で払っている組合費の還元でもあります。実質無料で呑ん…いや、学習しましょう!

  文責 気持ちは青年部、体は成年部 長山

2015年7月26日 (日)

夏の行事いくつか紹介 その1 TDL/TDSツアー (連合主催)

夏休みも1週間が過ぎましたが、人間的な生活ができていますでしょうか?
 妻に言わずに、夏の大会前の部活で早く自宅を出て、妻が息子に「お父さんは?」とたずねたところ、息子は
「お父さんは帰っちゃったよ」
と言ってくれたそうです・・・(;_;)。

夏の行事いくつか紹介です。

その1 連合主催 TDL/TDS ツアー
 ■日時/発地:平成27年9月5日(土)
 ■参加費     :大人(18歳以上)    6,500円/人   
       中人(12~17歳)    5,500円/人
       小人( 4~11歳)    4,000円/人
 ■募集期間 8月3日(月)16:00 ※厳守

お問い合わせは組合事務局までfaxを

連合・・・教職員や市役所、民間企業の従業員の多くが参加する組合の連合体

2015年5月11日 (月)

「ひきこもり支援講演会」開催のお知らせ

 以前、県議会・爽風会派であべともよさんと活動していて、県教組としても色々連携してくれた、茂木英子さん(現在は安中市長さん!)のブログで紹介されていたのでここでも紹介。

20150523
 学校現場とは違う見方かもしれないし、学校現場でも生きるものかもしれないし。とにかく講演会などは見聞を広めるのにいいですね。心と時間にゆとりがないとなかなか参加できないのですが…。ちょっと太田からは遠いけれど、ドライブの途中に寄るというのもありかも。

http://motekihideko.kazelog.jp/blog/2015/05/post-1856.html

   文責 長山

2015年3月14日 (土)

たんばらスキーパーク

 本日教育会館事務局に戸倉スキー場の半額券やらたんばらの割引券があるというので利用させていただきました。
 家族5人での突然のスキー行きで、車中でどこに行くか考え、総額を考え玉原に決定。太田出発は11時でしたが、高速利用で1時間半はかかりませんでした。
 しかし、せっかくの割引券も使わず・・・てへ。子どもは玉原のマスコット「たんばりん」にお菓子ももらえて大満足でした。先週の寒波で雪質も良く楽しませてもらいました。

Dscn0890_400

 ということで戸倉の半額券も、たんばらのわりびきけんもまだあります。チャンスはあとちょっと、ぜひご利用ください。

  J小 N

2015年2月10日 (火)

全国教育研究集会

2月6日(金)~8日(日)の3日間、山梨県で全国教育研究集会が行われました。
そのうちの土日に参加してきました。
学校でも旅費がきつきつでなかなか全国規模の集会に参加することができない状況の中ですので、大変貴重なチャンスでもありました。

Img_0068  中高大学生、pta、教員、コーディネーター、桜井智恵子さんでのシンポジウム

「みんなで話そう 考えてみよう 学ぶってどんなこと?」

とても楽しかったです。

Img_0070  日曜日は雪も降る寒い中でしたが、若い参加者も多くなり、現実的な実践の交流が増え手来ている印象。官制研修ではない自由闊達な発表もありますが、この現実的な実践の交流こそがみんなが期待している中核ですので、参加して気持ちは温かくなっての岐路でした。

 来年はみなさんもぜひ。色々な体験もできます・・・(^_^)

  ○小 H

2015年2月 8日 (日)

割引券でスキー

 組合に来ていた割引券を利用させてもらって家族でスキーに行ってきました。

 駐車場脇の戸倉の直営のレンタルショップならばGTUカード提示で割り引きも効きます。「ユニオンパック系の割引があるはずですが…、と言えばバイトの子でもわかるかもしれません」と説明を受けましたが、120号沿いのレンタルショップの方が圧倒的に安く(ボードも1500円から)・・・すみません。

 スキー場は、適度な人混み(?)。レストランはお昼時でも座るのに苦労しませんでした。

 そして、帰り。片品なので夕飯は「はげ盛り」にチャレンジしたいところでしたが、結構どこも混んでいそう。温泉も南郷の湯・望郷の湯・水芭蕉の湯みんな混んでいそう。

 と言うことで、ちょっと穴場の老神温泉東明館。餃子の満州がやっている旅館&日帰り温泉。なぜ餃子の満州が、についてはこちら

Dscn0868  
 併設レストランで夕食。当然餃子の満州。リーズナブルにおいしくいただけました。
 お湯は硫黄臭のする掛け流しでした。なくした結婚指輪の代わりにしていた銀製の指輪がこの通り金色に・・・。硫化してしまいました。偽物の結婚指輪をしている人は注意してください。

Dscn0867

Dscn0865

 太田市 ◎◎

2015年2月 1日 (日)

女性部常任委員会

2月15日(日)に行われる「母と女性教職員の会」の最終打ち合わせが昨日ありました。
県内各地から集まるみんなに刺激をもらえます。月に一度の女子会ですね。

そして、昨日は慰労会もかねて(行事をやる前ですが・・・)、前橋の音羽倶楽部での夕食&宿泊でした。

Dsc_0127  リッチな気分ですが、リーズナブルなのがいいですね。

Dsc_0145_128Dsc_0128_128  みな、夜ははじけていました・・・

   参加 K小 M

 ちなみに女性の社会参加・学習機会創出、そして発信から始まった「母女」ですが、現在は男性の参加にも期待しています。男女の相互理解・協働社会が当たり前でなければいけませんものね。

2月15日(日) 10時から
 分科会 10:00~
 全体会 13:00~
 会 場 前橋 群馬県教育会館

 分科会1:保育カウンセラー田子さん「絵本を生かした幼児教育」
 分科会2:NPO法人ReBitさん「多様なセクシュアリティ"LGBT"とは?」
 分科会3:語りべさんによる戦争体験のお話等
 分科会4:アレルギー対応 エピペンの使い方等

 全体会:記念講演「母として人として~花子とアンと村岡花子」 作家江宮隆之さん

2015年1月20日 (火)

宴会ネタが続きました

 「宴会」な訳ではないのですが・・・イベントついでに(^_^)

連合群馬太田からこんなお知らせが届きました。

JAL整備工場と鮨食べ放題の昼食&銀座・東京駅散策日帰りバスツアー

 前回は大盛況で結局抽選だったようです。JALの整備工場見学は予約を取るのも大変で、はなかなか見られるものではないですからね。

 期日:3月22日(日)
 費用:中学生以上5,000-、小学生3,000-
 申込:1月26日~2月13日 大保者多数の場合は抽選
 他 :銀座等の散策は自由行動 行き帰りは太田発着のバスを利用です。

お申し込みは支部まで、お早めに。

2

  文責 長山

2014年12月28日 (日)

横浜旅行

 昨日今日と横浜に行ってきました。

 昨日は部活もあったのですが、もう1人の顧問にお願いして。

 そしてその横浜行きも一昨日思い立ち、ネットで調べると、大人2名、小学生・保育園生・幼児それぞれ1名の5名となるとなかなか見つからず。

 で、ゆうゆう共済に電話してJTB経由で探してもらいました。 前日のことでしたが、馬車道沿い、山下公園前のホテルを取ってもらいました。価格もこの時期としてはリーズナブル。一般企業であれば組合って福利厚生でもこんな風に活用するものですが、それにしてもよく年末の土曜日の宿を前日に見つけてくれたものです。多謝!

Dscn0728_256 13階の朝食会場から。人物はあえてアンダーで・・・。

  ○中・M

2014年12月17日 (水)

連合群馬の行事

簡単に言えば一般企業さんとの合同行事です。いかがですか?

1.長野県栄村除雪ボランティア
 日程:2015年2月21日(土)~22日(日)1泊2日
 場所:長野県下水内郡栄村
 参加費は組合で負担します。

2.「防災・減災に向けた日頃の心構え」
 日時:2015年2月28日(土)9時30分開場 10時開会~12時(予定)
 会場:群馬県勤労福祉センター 3階会議室 前橋市野中町361-2 
 講師:群馬大学理工学府教授 片田 敏隆 氏
 募集人員:100名(先着順)

片田さんの講演は何度か聴いたことがありますが、何度聞いても心に響きます。どちらもこれまでは早く埋まってしまったので、お申し込みはお早めに。

   文責 長山

更新ブログ