2015年11月11日 (水)

明日は支部委員会です。お世話になります。

 会議では現在行われている交渉の件、人事の問題点などが話題になると思います。
 で、お楽しみ方面では、今月ディズニーツアーがあったり、高崎主催の歌舞伎ツアーへの申込書があったりと、自分たちで色々と考えた行事も行っていきますので、ぜひ支部委員会でご意見・参加申込お願いします。<早速ありがとうございました。定員に達しました!11/12>

Photo_3

 そう言えば青年部の沖縄ツアーの申込もありますね。

2015年10月26日 (月)

群馬県教育研究集会

 土曜日に教育研究集会が前橋の県教育会館で行われ、参加してきました。
 現在様々な教育研究組織がありますが、その老舗的なものです。老舗でありながら色々な人の意見を取り入れ臨機応変にテーマ設定をしてくれるのも魅力かもしれません。

Win_20151024_11_07_59_pro_512

Win_20151024_11_07_35_pro_512  午前中は夏に行った「ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団」の記念式典参加報告や、少年の主張でそのことを発表して優秀賞になった作品の発表、そして保護者を交えたシンポジウムでした。

Win_20151024_10_24_31_pro

Win_20151024_10_36_25_pro

Win_20151024_11_12_37_pro

Win_20151024_12_19_25_pro  午後はいくつかの分科会に分かれてグループ討議。生徒会活動/総合的な学習/学ぶ意欲を引き出す理科のミニ実験多数/インクルーシブ教育・普通学級での特別支援的な教育/子どもの声に耳を傾ける・メンタルトレーニング等がありました。

Win_20151024_13_58_29_pro_512

Win_20151024_14_08_16_pro_512

 楽しくなければ続かない、労力が必要以上にかかるものは伝承されない、そして子どもたちを信じて色々な体験を一緒にできるか・・・やっぱり教育現場って面白い!・・・こちらにもゆとりがあれば…(汗)

2015年10月 4日 (日)

GTUカード続き

シダックスでも使えます。

が、利用者が少なくて、シダックスの人もよく知りません(;_;)
そして、利用者が少ないので、手続きがちょっと面倒です。
GTUカード提示→法人カード発行の手続き(組合の住所と電話番号を書き込む)→法人カード発行。
 部屋代割引か、ワンドリンクサービス、かな?

やっぱりみんなで使って知名度を上げると簡単・便利なおかつお得になりますので、どんどん使いましょう!
前橋・高崎ばかり店が増えるのに・・・

2015年8月 2日 (日)

関ブロ 青年討論集会→サマーフェスティバル

先輩2人と共に青年部関ブロ集会に行ってきました。
 とは言っても、午前中に部活をした後、汗臭いまま遅れての参加となりました。幹事県でありながら自分と同じような仲間が多く、他県の参加者にはちょっと申し訳なかったです。

 初日夜の交流会での自分の県紹介はみんなパワフル!若い仲間が多いって・・・莫迦っぽくて大好きです(^_^;)

D60_4031

D60_3991

D60_4063

D60_4084

 2日目から班別協議。と言っても「働きやすい職場について」や「人権・環境・平和」についてや「仲間作り」についてなど。真剣な話し合いであったり、こんなのどう?的なものや、目下の悩みは…と言うような相談的なものまで。他県の状況って面白いです。それにしても市の青年層教職員組合員だけで600人以上いるとか…。或いは95%以上組合員なんてところも。

D60_4127

D60_4134

 午後はフィールドワーク。
 栗生楽泉園の藤田さんの話や、湯畑、中和工場散策、重監房資料館見学など。
 夜は各県ごとの交流会。県内の教職員の仲間との交流です。教員・事務・養護・栄養職・臨時色々な立場の人と話せました。国会議員の奥様まで!

D60_4220

D60_4266

 3日目はまとめ。みんなどんな話しをしていたのか気になりますし、参考になりますが、自分は部活の関係で2日目で早帰り。残念無念。このような、ある面自主研修に安心して参加できるよう、多忙解消の取り組みの必要性を強く感じました。
 旅費は組合から出してもらえるので金銭的にはありがたいです。元を取らないと!

 参加レポート ○中、M先生

2015年7月29日 (水)

とりあえず夏の行事抜粋

 色々な人が参加するので、まとめるとたくさんになってしまいますね。太田から今のところ参加しない行事は書いてありませんが、それでもこれだけ。
 もし、いきなりだけど参加してみようかなぁ、と言う場合は書記局または委員長・書記長などへ連絡ください。

○7月31日(金)~8月2日(日)関ブロ青年部討論集会
○8月 1日(金)~1日(土)全国母と女性教職員の会
○8月 2日(日)~3日(月)両性研(良性の自立と平和をめざす研究協議会)
○8月 3日(月)~5日(水)平和資料展
○8月 4日(火)~6日(木)ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団 引率者として参加
○8月 6日(木)若い教職員を励ます会(研修後)
○8月 7日(金)県教委への要請行動(年休対応)
○8月 8日(土)教員採用2次試験対策セミナー
○8月 8日(土)~9日(日)関東ブロック母と女性教職員の会
○8月15日(土)親子映画
○8月15日(土)平和の会(平和運動センター)参加
○8月21日(金)教職員ボウリング大会(勤務後)
○8月22日(土)国政報告会
○8月22日(土)メンタルヘルスセミナー
○8月22日(土)~23日(日)関東ブロックカリキュラム編成講座
○8月26日(水)県執行委員会参加
○9月 6日(日)列島クリーンキャンペーン/金山清掃

2015年7月27日 (月)

夏の行事 その2

 青年部交流集会 今年は群馬が幹事県
 草津で7月下旬2泊での話し合いやらフィールドワークやら、呑み会やら・・・(^_^)
 若者は現状高崎中心の参加になってしまっています。ぜひ太田からも行ってみましょう。他県の若い先生方との交流は純粋にパワーをもらいます。県内の若い先生とのネットワークが広がるのも良いものです。
 『フットワーク&ネットワーク』
 これが青年部ですからね。
 直前なのですが、幹事県なので何とかなります・・・何とかします!
 自分で払っている組合費の還元でもあります。実質無料で呑ん…いや、学習しましょう!

  文責 気持ちは青年部、体は成年部 長山

2015年7月26日 (日)

夏の行事いくつか紹介 その1 TDL/TDSツアー (連合主催)

夏休みも1週間が過ぎましたが、人間的な生活ができていますでしょうか?
 妻に言わずに、夏の大会前の部活で早く自宅を出て、妻が息子に「お父さんは?」とたずねたところ、息子は
「お父さんは帰っちゃったよ」
と言ってくれたそうです・・・(;_;)。

夏の行事いくつか紹介です。

その1 連合主催 TDL/TDS ツアー
 ■日時/発地:平成27年9月5日(土)
 ■参加費     :大人(18歳以上)    6,500円/人   
       中人(12~17歳)    5,500円/人
       小人( 4~11歳)    4,000円/人
 ■募集期間 8月3日(月)16:00 ※厳守

お問い合わせは組合事務局までfaxを

連合・・・教職員や市役所、民間企業の従業員の多くが参加する組合の連合体

2015年5月11日 (月)

「ひきこもり支援講演会」開催のお知らせ

 以前、県議会・爽風会派であべともよさんと活動していて、県教組としても色々連携してくれた、茂木英子さん(現在は安中市長さん!)のブログで紹介されていたのでここでも紹介。

20150523
 学校現場とは違う見方かもしれないし、学校現場でも生きるものかもしれないし。とにかく講演会などは見聞を広めるのにいいですね。心と時間にゆとりがないとなかなか参加できないのですが…。ちょっと太田からは遠いけれど、ドライブの途中に寄るというのもありかも。

http://motekihideko.kazelog.jp/blog/2015/05/post-1856.html

   文責 長山

2015年3月14日 (土)

たんばらスキーパーク

 本日教育会館事務局に戸倉スキー場の半額券やらたんばらの割引券があるというので利用させていただきました。
 家族5人での突然のスキー行きで、車中でどこに行くか考え、総額を考え玉原に決定。太田出発は11時でしたが、高速利用で1時間半はかかりませんでした。
 しかし、せっかくの割引券も使わず・・・てへ。子どもは玉原のマスコット「たんばりん」にお菓子ももらえて大満足でした。先週の寒波で雪質も良く楽しませてもらいました。

Dscn0890_400

 ということで戸倉の半額券も、たんばらのわりびきけんもまだあります。チャンスはあとちょっと、ぜひご利用ください。

  J小 N

2015年2月10日 (火)

全国教育研究集会

2月6日(金)~8日(日)の3日間、山梨県で全国教育研究集会が行われました。
そのうちの土日に参加してきました。
学校でも旅費がきつきつでなかなか全国規模の集会に参加することができない状況の中ですので、大変貴重なチャンスでもありました。

Img_0068  中高大学生、pta、教員、コーディネーター、桜井智恵子さんでのシンポジウム

「みんなで話そう 考えてみよう 学ぶってどんなこと?」

とても楽しかったです。

Img_0070  日曜日は雪も降る寒い中でしたが、若い参加者も多くなり、現実的な実践の交流が増え手来ている印象。官制研修ではない自由闊達な発表もありますが、この現実的な実践の交流こそがみんなが期待している中核ですので、参加して気持ちは温かくなっての岐路でした。

 来年はみなさんもぜひ。色々な体験もできます・・・(^_^)

  ○小 H

更新ブログ