2020年8月 3日 (月)

見えました!

N中Nです。

ISS、明るいですね!
飛行機みたい。
あの中で研究いてるんですね。
軍用云々はおいておいて…

慌てて昨日いじった設定のまま3枚。
その写真3枚を比較明合成。

 それぞれはシャッター3秒。合計9秒でこのくらい移動です
 (ISO400 20mm f4.5)

Iss

国際宇宙ステーションを見よう!

N中Nです。

昨日は曇ってだめでした。

今晩はなんとか見えそうですよ、国際宇宙ステーション!

2020年7月23日 (木)

学校建築の規格、謎(というか不満)たくさんです

N中Nです。
 
 理科室の水道って、なんでばーばー机に水滴がはねる仕様なんでしょう?
 中学校の水道って、なんで腰を痛めるような低さなんでしょう?
 
 天井が高くてゆとりが持てる、とかいい点もありますが、国の規格なんでしょうか?
 
 だったら、国会議員さんに活躍してもらうしかないですね。

Photo

2020年7月15日 (水)

忙しいのに、忙しいから現実逃避

本年度web執筆に加わったN中Nです。よろしくお願いします。
 
コロナ休業の遅れを取り戻す授業や期末テストの準備やらで忙しいこの頃ですが、理科の実験について。
 
研究者を育てるわけではないので、定量的なことより定性的なことをやっているわけですが、それでも薬品の濃度は重要。1%濃度の塩酸をつくろうとすると・・・はて?と調べるとmol濃度がうんたら。忘れてしまいましたわ。
 
100gの水にn%HClをzg入れたらy% とすると
 
なんやかんやありまして
 
z=100y/(nーy)
 
市販の塩酸は35%から37%くらいかな?35%として、比重を1.18とすれば・・・
 
水100ccに2.5cc元の塩酸を入れると約1%
水100ccに8cc元の塩酸を入れると約3%
水100ccに14.2cc元の塩酸を入れると約5%
 
専門の方が見たら腰を抜かすかな?
でも、こんなんで授業では用が足りるかな。

2019年8月14日 (水)

星空撮影

web担当が理科教員なもので、ちょっと教科的に偏りますが時々こんな記事も。

12日はペルセウス座流星群でした。
そして天の川は夏が見頃です。
最近はカメラもお気軽&高性能ですのでこんな写真も撮れます。

D75_2918_1000  よく分かりませんが、自宅の脇から先日のペルセウス座流星群の撮影。1時間見ていて6個見ました。10分で1個…(T_T)。1個写っています。
 シャッター速度30秒、F6.3、ISO400相当です。
 あ、青いのは流星ではないですよ。こっち・・・。

D75_2918_  青いのは太田独自の「青い街灯に照らされた雨樋」です・・・。

 さて、本題。「マニュアル」が使えるカメラがいいですね。自動ではまだ星に対応してくれません。スマフォ全盛ですが、ぜひカメラを買いましょう。buy Japan!
 この写真からは感度ISO400相当では一瞬だけ流れる流れ星を撮るにはまだ感度が低いということがわかれます。とは言えあまり感度を上げるとノイズが出るので、様子を見ながら。1600以上がいいのかなぁ。

絞り・F値は5.6とか2.8とか。
 その筋に言わせれば、5.6と2.8は大違いですが、気にせず。

シャッター速度は30秒程度。長いと星が動いて細長くなってしまいます。
 これまたその筋の方に言わせれば焦点距離によって云々とあるようですが、とりあえず撮って調整しましょう。
 ちなみに3分ちょいシャッターを開けっ放しにした写真がこれ

D75_2942256sec_1000  かなり明るく写ります。(時間256秒、f5.6、ISO400相当、レンズ20mm相当)

そして、オリンパスのカメラを使っている人は「ライブコンポジット」なんてモードがあるのでぜひ試してください。1~2秒の短い時間で撮った写真を自動でつないで(重ねて)くれます。明るくなりすぎず、星などの動きがつながって写ります。
 擬似的にやってみました。ISO6400、f4、4秒で撮った写真70枚超を重ねてみました(比較明合成)。

D75_29443033348sec_1000  トータル350秒程度。星とは違う光の筋は飛行機です。

 撮影は朝の4時前。もう少し粘れば人工衛星も写る時間帯です。

でも眠くて無理でした。お気軽撮影だったので限界。

 それにしても、1時間やっていて写真に写ったのは最初にシャッターを切った上の1枚だけ・・・。

 

 さて、過去記事でも星空撮影などの記事がありましたが、このブログ、過去記事の検索できないのかな?

 次は夏休み中に天の川撮ってみようかな。 お気軽に・・・(^_^;。

 

  お問い合わせ 城東中 長山まで

2019年8月 3日 (土)

講談「はだしのゲン」

なんでも現在の講談師の半分以上が女性なんだそうで。

知っている内容とは言え、講談で聞く「はだしのゲン」も迫力がありました。

Photo  講談、ということでか観客の年齢層は高め。10代は1名、だったかも。
この辺のことは我々の課題かもしれません。いかにあの経験を伝えていくか。

 講談師神田香織さんの原体験もサイパンだったり、広島長崎だったり、ふるさといわきの3・11後、だったり。
 お仕着せがましい平和教育ではなく、伝え方も、このように進化していかなければならないですね。さて、最近静かなブームである講談とはいえ、浪曲と区別も付かない人もいたり…失礼してしまいました。

 講談に先立ってミニコンサートも行われました。「戦争を知らない子供たち」も、ずっと戦争に近い世代だったんだなぁと、なぜか感慨深かったです。

Photo_2

2019年7月30日 (火)

梅雨が明けました 運動部のみならず熱中症にご注意を

アイソトニックやらハイポトニックやら、水分補給は難しいですね。

さらに、「そもそもスポーツ飲料自体がよろしくない」なんて記事も。

熱中症対策のつもりが、2日間も意識を失うはめに…命までも脅かす恐ろしい飲み物とは?【Dr.山村の診察余録】

水分補給の重要性と経口補水液(味の素)

facebookでは「脱水と経口補水の情報箱」というところが役に立ちそうです。豊田 裕章という歯医者さんもこの問題にはお詳しいです。

ハイポトニック飲料とアイソトニック飲料の違い&代表的な商品一覧 というのも。
でも上のを見たあとだと・・・。やっぱ難しいなぁ。

2019年4月10日 (水)

今日の月は

にこちゃんでした

20190409s

2019年2月11日 (月)

 本日は「建国記念の日」

 皇紀2679年ですか。
 でも由来は建国と言うより天皇即位ですか。
 色々集会もあったようです。
こちらは高崎たまごホールにて。自民系ですか?
県教育会館でも2.11市民の集い。社民・立憲系ですか?
共産系は今年は分かりませんね。例年高崎労使会館でしたが。
 
 この時期、実は色々あります。
 2月10日は太田空襲の日です。
 2月13日は名字の日です。
 
 太田に「併合」された訳ではない新田の人間としては、現太田は創立14年。日本も現政府となって152年?
 ここ、毛野の国はヤマト政権下のクニだったのでしょうか?名字の日の件と共に考えると、そんな風に考えてしまえるのは新田の人間のやっかみでしょうか?
 
 学ぶと面白い建国記念の日です。
 
 
 
 
  文責 長山

2018年8月 3日 (金)

ブルーインパルス

本日午後3時頃、結構低空で飛行機が飛びましたね。
ブルーインパルスだそうです。
明日の桐生祭り、16時頃本飛行。今日は訓練飛行だそうです。


http://www.city.kiryu.lg.jp/kankou/event/1013193.html

ブルーインパルスの写真です。

 え?えぇ、ここは日教組所属ですが、何か?

更新ブログ