web担当が理科教員なもので、ちょっと教科的に偏りますが時々こんな記事も。
12日はペルセウス座流星群でした。
そして天の川は夏が見頃です。
最近はカメラもお気軽&高性能ですのでこんな写真も撮れます。
よく分かりませんが、自宅の脇から先日のペルセウス座流星群の撮影。1時間見ていて6個見ました。10分で1個…(T_T)。1個写っています。
シャッター速度30秒、F6.3、ISO400相当です。
あ、青いのは流星ではないですよ。こっち・・・。
さて、本題。「マニュアル」が使えるカメラがいいですね。自動ではまだ星に対応してくれません。スマフォ全盛ですが、ぜひカメラを買いましょう。buy Japan!
この写真からは感度ISO400相当では一瞬だけ流れる流れ星を撮るにはまだ感度が低いということがわかれます。とは言えあまり感度を上げるとノイズが出るので、様子を見ながら。1600以上がいいのかなぁ。
絞り・F値は5.6とか2.8とか。
その筋に言わせれば、5.6と2.8は大違いですが、気にせず。
シャッター速度は30秒程度。長いと星が動いて細長くなってしまいます。
これまたその筋の方に言わせれば焦点距離によって云々とあるようですが、とりあえず撮って調整しましょう。
ちなみに3分ちょいシャッターを開けっ放しにした写真がこれ
かなり明るく写ります。(時間256秒、f5.6、ISO400相当、レンズ20mm相当)
そして、オリンパスのカメラを使っている人は「ライブコンポジット」なんてモードがあるのでぜひ試してください。1~2秒の短い時間で撮った写真を自動でつないで(重ねて)くれます。明るくなりすぎず、星などの動きがつながって写ります。
擬似的にやってみました。ISO6400、f4、4秒で撮った写真70枚超を重ねてみました(比較明合成)。
撮影は朝の4時前。もう少し粘れば人工衛星も写る時間帯です。
でも眠くて無理でした。お気軽撮影だったので限界。
それにしても、1時間やっていて写真に写ったのは最初にシャッターを切った上の1枚だけ・・・。
さて、過去記事でも星空撮影などの記事がありましたが、このブログ、過去記事の検索できないのかな?
次は夏休み中に天の川撮ってみようかな。 お気軽に・・・(^_^;。
お問い合わせ 城東中 長山まで
なんでも現在の講談師の半分以上が女性なんだそうで。
知っている内容とは言え、講談で聞く「はだしのゲン」も迫力がありました。
講談、ということでか観客の年齢層は高め。10代は1名、だったかも。
この辺のことは我々の課題かもしれません。いかにあの経験を伝えていくか。
講談師神田香織さんの原体験もサイパンだったり、広島長崎だったり、ふるさといわきの3・11後、だったり。
お仕着せがましい平和教育ではなく、伝え方も、このように進化していかなければならないですね。さて、最近静かなブームである講談とはいえ、浪曲と区別も付かない人もいたり…失礼してしまいました。
講談に先立ってミニコンサートも行われました。「戦争を知らない子供たち」も、ずっと戦争に近い世代だったんだなぁと、なぜか感慨深かったです。
アイソトニックやらハイポトニックやら、水分補給は難しいですね。
さらに、「そもそもスポーツ飲料自体がよろしくない」なんて記事も。
熱中症対策のつもりが、2日間も意識を失うはめに…命までも脅かす恐ろしい飲み物とは?【Dr.山村の診察余録】
水分補給の重要性と経口補水液(味の素)
facebookでは「脱水と経口補水の情報箱」というところが役に立ちそうです。豊田 裕章という歯医者さんもこの問題にはお詳しいです。
ハイポトニック飲料とアイソトニック飲料の違い&代表的な商品一覧 というのも。
でも上のを見たあとだと・・・。やっぱ難しいなぁ。
本日午後3時頃、結構低空で飛行機が飛びましたね。
ブルーインパルスだそうです。
明日の桐生祭り、16時頃本飛行。今日は訓練飛行だそうです。
http://www.city.kiryu.lg.jp/kankou/event/1013193.html
え?えぇ、ここは日教組所属ですが、何か?
|