2025年9月12日 (金)

編集終了

web担当は理科教員。
徹夜の撮影も、面倒な編集作業も、こういうことなら楽しいものです。

あ、理科教員なので撮影の専門家ではないので、仕上げの甘さはご愛敬。

データの欲しい方、支部にご連絡を。

#皆既月食
#コンポジット
#比較明合成
#連続写真

S20250908

2025年8月23日 (土)

教職員ボウリング大会

昨日教職員ボウリング大会東毛大会が行われました。

01_2

昔、各地区で、教職員の福利厚生を兼ねて行われていた教職員体育大会をルーツとしています。

なんでもかんでも削減されている中で、楽になったのか寂しくなったのか・・・。

でも参加した皆さんは楽しんでいました!

02_2

2025年8月17日 (日)

県教委 要請行動

過日、全県から集まって県教委への「教育予算要請行動」を行いました。

管理職のフィルターを通さない現場の声を届けました。

太田からも、皆さんからいただいた意見も含めいくつか実情と要望を伝えてきました。

コツコツ活動しているんですよ!

2025年7月 3日 (木)

7月支部委員会

学期末の忙しい中、みなさんありがとうございました。

参加者からの声で、「事務処理日が増えて多少は仕事が進むようになった」というのもありました。

やっぱり「本来の姿」の実現をみんなで目指しましょう!

701

702 夏の行事、いかがですか?「熱心な方が毎年出ている」ものもあります。せっかくのチャンス、新しい方優先で参加できます。全国の話、聞いてみませんか?
 と、希望すれば発表もできますよ(^_^;

2025年6月26日 (木)

教職員ボウリング大会

教職員体育大会をルーツに持つ行事です。

よく「市役所野球チームが全国優勝!」なんて言われることがありますよね。
あれも組合主催の大会なんですよね。

申込書、HPトップから。

Photo

2025年6月25日 (水)

学校生協 総代会

太田地区代表の1人として参加してきました。

Pxl_20250625_055344940raw01cover

 学校生協の元をたどると、組合の生活部に行き着きます。今は組合とは独立した存在ですが、組合って、時代時代で自分たちのため・みんなのためになる活動をしてきているんですよね。

 さて、今も今に即した、今の人たちで創る組合活動を展開していきましょう。

https://www.gungaku.jp/

2025年6月15日 (日)

太田支部は、この活動を応援しています

ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団
昨年は太田西中から2名。ぜひ各学校でも紹介してほしいです。
印刷は支部が協力しますのでお申し出ください。

Photo

そして、引率としてもいかがですか?
「休みの日にまで他人の子どもの引率かよ」
正直、そう思っていたWEB担当ですが、行ってみて180°方向転換。
大人にとってもいい経験になります。
また、組合員のお子さんが参加する補助予定です。

2025年6月14日 (土)

期末期間 部活なし 岩石マルシェに

高崎Gメッセに初参戦。

すごい渋滞。

Pxl_20250614_060557201_s

 理科教員、無駄遣いしてしまいました。

Nz8_4322_s

 でもこれがやらされる研修ではなくて自発的、楽しい研修。授業に使うのが楽しみです。

 明日まで。あ、「#ミネラルマルシェ高崎」です。

 メインは宝石ですけどね。

2025年6月12日 (木)

定期大会

本日定期大会。忙しい中皆さんありがとうございました。

Pxl_20250612_090246882 新教育長や議員さんなどからお祝いメッセージをいただきました。

20250612_183428222 県議のあべともよさんも来局

 “「微力」だけど「強力」” の今年のスローガンは

 1人1人は微力だけれど、みんなの協力で強力に! それが組合です。

 みんなで協力しようね!

 そして、市教組の定期大会と言えば・・・

Pxl_20250612_105329215 お土産、と言うわけには行きませんでしたが、会議中に食べられました。

 しあわせ

2025年6月 2日 (月)

組合コラボレーション

舞子高原のホテル・グランピングの割引案内が来ました。

組合員さんへはこの後郵送されるかな?

太田・群馬の企業さんたちと協力しながら活動しているので、こんな安く利用できます。

Photo  でも、7月18日までかぁ・・・。

更新ブログ