2024年11月22日 (金)

連合太田 年次総会

太田地区の年次総会。

太田市内の色々な企業から代表者が参加。

教職員代表として、議事運営委員を務めました。

地域にも役立つ教職員でありたいです。

Pxl_20241122_093835179_s_2

Pxl_20241122_090224682_s  清水市長やあべ県議、久保田市議、松浦市議も参加

2024年11月10日 (日)

本日は産業環境フェスティバル

 
 「働く仲間」として組合活動の紹介で「連合群馬」もブースを構えました。
 県教組もその一員として協力。
 ヨーヨー釣りの担当でした。先生という立場を社会の「みそっかす」にさせないために。

1731235910100

1731235910147

2024年11月 5日 (火)

青年部Nさんより

この連休中、入間基地の航空祭に行ってきました。

ブルーインパルスの飛行展示のみならず、間近で飛行機の離陸・着陸・飛行は迫力のあるものでした。

Zfc_2479

Nz8_1378_s
 で、ものすごい人混みでした。

Pxl_20241103_031012201 ということです。
 ある面、このこと、土台にしなければならないのではないでしょうか?

----

今回は内輪向けの話でした。

2024年10月13日 (日)

金山清掃

連合(働く人たちの組合の集まり)、の一員としてみんなと協力して作業。

Pxl_20241012_215628883  教育長も挨拶に来ていました。リーダークラブが参加だから?
 色々な中学校からもボランティアが来ていました。
 引率の先生方・・・手当出るのかな?

Pxl_20241012_215513590

Dscn7010

2024年9月27日 (金)

なんと!(今だけ?)

太田支部がパワースポットに!

Spxl_20240927_111858788

交渉進行中

みなさんから集めた要望や、現状、将来、色々考えての要求を、県や県教委、市教委へしています。

そして具体的に給与や勤務条件の交渉が県との間で始まります。

メインの交渉文以外に、市井の声も大切になります。
以前ははがき形式で集めていましたが、時代の流れ、デジタルで集めています。
ぜひ生の声を!!

Spxl_20240927_104319924

2024年9月11日 (水)

全国労働衛生週間

知ってますか?こんな通知。
知らされていますか?こんな通知。

文科省も、一応、取り組んでいるようですけれど、通知出すだけですかね?(学校までは来ました)

安全な学校を創るのはもちろん、働きやすい職場環境・雰囲気づくりをしましょうね。

というものです。

それを考える余裕もない学校。

ま、心にゆとりを持って、安心安全な学校を創っていきましょうよ!

_1000

2024年8月28日 (水)

みずおか参議院議員来局

みずおか議員、国会議員さんの中では貴重な、元教員。

現場の声をきちんと聞いてくれ、色々と行動してくれます。

Img_2590s

Img_2589s

さらに自分のアイデアも文科省その他に積極的に発信してくれています。

行動的。頼もしいです。

みなさんもどんどん意見を言いましょう。取り次ぎます!

https://www.mizuoka.net/index.html

2024年8月24日 (土)

教職員ボウリング大会

昨日東毛大会が行われました。

久しぶりのボウリング。

そう言えば、今年、賞状無かったですね。教育長名だったのに。

Pxl_20240823_094401871

かつて、教職員体育大会というものが行われていました。
福利厚生・親善・健康増進色々な意味を込めての各学校総出での行事でした。
20年くらいまではあったのかなぁ。教育委員会主催、組合主管、という感じだったのでしょうか(当時は若くてよく分かりません)

それが、行事精選、ムダ廃止と縮小され、それでも何か有意義なことができないかと続いてきたものです。

さて、来年はどうなるかな?

2024年8月11日 (日)

行ってきました、学習文化センター

202408_s

 大変多くの資料。そして丁寧な解説。 平和を考えるこの期間に、とても意義あるものでした。

更新ブログ