2013年4月30日 (火)

ぐんまちゃん

そういえばぐんまちゃんダンスどうなったかと思っていたら、こうなっていました。

♪ミンナノグンマ

学校でも踊るのかな?

     文責 長山

2013年4月28日 (日)

ザスパクサツ群馬

本日大勝!

記事が下に行ってしまったので再び。

県教組は地元で頑張る人たちを応援。
 シネマテーク高崎のチラシが入るのもその一つです。

ザスパクサツ群馬公式サイト

今年はザスパも応援します。
「そんなことやっている場合か?」という声も上がるかもしれませんが、現場はついつい遮二無二突っ走ることを有形無形で要求されがち、というか自分たちでそんな強迫観念の下、自分たちでゆとりをなくしているのかもしれません。

映画見て、スポーツ観て、美術館や博物館に行ってetc。我々自身が文化的な生活をおくりましょう!

 次はペガサスやクレインサンダースかな?!

    文責 長山

2013年4月25日 (木)

ザスパクサツ群馬 アシストパートナー

 今日の新聞に「ザスパ赤字」なんて記事が出ていましたが、地元のチームを応援したいですね。

 沢山ある地元チームですが、とりあえず今年群馬県教組はザスパクサツ群馬のアシストパートナーになりました。興味ある人ない人応援していきましょう!

ザスパクサツ群馬公式サイト

文責 長山

2013年4月16日 (火)

連合 平和学習会

過日、連合の平和学習会が行われました。
昨年広島に行った高崎の小学生が、いろいろな企業から集まった200名ほどの大人に報告していました。
今年参加する小中学生も何人も来ていました。

正直、集まった大人は「動員」でしょうし、連合の平和行事へのとりくみ説明会的で子どもたちには難しかったかなという面もありますが、このように多くの人に向けて発信できるというのは子どもたちにとっても成就感があるでしょうし、いろいろな人に広めるという点でもいいですね。

県教組も、平和運動センターの8月4日~6日の子ども代表団への引率者派遣で協力しています。組合員のお子さんが参加する場合に補助も出していますので、興味のある人は県教組(027-231-1151)や平和運動センター
Dsc_1573_512

              文責 長山

2013年3月30日 (土)

メンタルヘルスセミナー

 本日は連合群馬主催、メンタルヘルスセミナーでした。
 「労使ともに」ということで企業の経営者や人事担当の方も来ていたようです。
 動員というと、気の重いときもありますが、旅費も出てこのような講座に出られるのはお得な感じです。

 とはいえ、メンタルヘルスセミナーというと最近重要故に講座も多く、聞いただけで食傷気味になる面もあります。
 しかしやはり味は食べてみなければわからないことがほとんどなわけで、なかなかうなずかせられる内容でした。
Dsc_1552_400
 講師は横浜労災病院の山本勤労者メンタルヘルスセンター長。
 厚労省のやっているwebサイト「こころの耳」のこともはじめて知りました。どちらもメール相談もあるそうです。
 face to faceでそうだんできる、というより愚痴をこぼしあえるのが一番なのかもしれませんけれどね。無駄話できる職場環境って大事なのかもしれません。
 そういえば、それは、一昨日別件で行ったにもかかわらず、県教委の人事課長さんにさんざん講義されたことでもありました。
 ということで、労使一緒になって職場環境の改善をしていきましょう!

2013年3月25日 (月)

OECD 教員に関する国際サミット

こんなFAXが先程届きました。今日の明日ですか・・・

関係者 様

 OECDは、3月13-14日にかけて、アムステルダムにて2013年度教員に関する国際サミットを主催いたしました。本年度は、教育の質向上のために教員へ評価制度をいかに利用するかということに焦点が当てられ、各国から教育関係者が集まり髄論されました。
 同サミットの内容及び成果も踏まえ、3月26日(火)牛後17:00より、アンドレア・シュライヒヤーOECD事務総長教育政策特別顧問兼教育局次長及び、クリステン・ウェザピーOECD教員・教授・学習に関する調査(TALIS)シニア・アナリスト、両名によるウェブ公開セミナーを日本の方々向けに開催いたします。セミナーは日英逐次通訳を入れて行われ、17:20ごろより質疑応答に移ります。すでに多くの報道関係者からもご登録をいただいているオンライン・セミナーです。なお、ご参加いただいても個人名や所属は参加者間ではわからず、参加者聞の会話もできないシステムとなっているのでご了承ください。あくまで参加される方が、指定時間にオンラインでセミナーに参加し、最後の質疑応答では直接スピーカーに質問をすることができるシステムです。

 本セミナーは、Cisco社Webexというソフトウェアを使い、インターネット接続環境にあるパソコンを通じてどこからでも無料でアクセスいただけます。事前に登録をいただき、指定時間にサインインしていただく非常に簡単な方法です。

●日時:3月26日(火)17:00~(一時間強を想定。17:20頃より質疑応答)
●参加方法:各位パソコンより参加可能です。
●各位パソコンより参加される場合オンライン登録が必秦です。
https://oecdwash.webex.com/oecdwash/onstage/g.php?p=0&t=m にアクセスいただき、「登録(register)」をクリック後、必要事項を記入して「送信(Submit)」ボタンを押してください。その後登録いただいたメールアドレスに詳細が届きますので、26日(火)17:00の少し前にオンラインで指定されたリンクにアクセス顧います。
●使用言語:日英逐次通訳が通して入ります。

よろしくお願いいたします。  川口尚子 OECD報道広報官

Skmbt_c552d13032515370_512

なんか、タイムゾーンを登録したり、英語ばかりで敷居が高いですね。
1

ちなみにOECD東京のHP、教育分野のHPはこちら

文責 長山

高崎映画祭

 生活部行事で、毎年無料映画祭を行っていますが、年末年始に行った「希望の国」、高崎映画祭で、夏八木勲さんが最優秀主演男優賞に選ばれました。
 また、FMぐんまで3/20に監督の園子温さんが「ラジオ特別授業」として公開収録を行い(会場は午前に動員になっていた労福協の講演会と同じ公社ビルでした)、30日(土)19:00からオンエアーになるのでぜひお聴きください。
2012fuyueiga2

    文責 長山

2013年3月22日 (金)

物議を醸しだす

ちょっと組合とは関係のないことですが・・・

 この時期、何故この人でこのテーマの講演会を?という点で賛否両論!?

 まぁ大手メディアを中心に否定的な意見が多いですが、天の邪鬼な自分としては「いやいや別の見方をすれば・・・」と思うのと関係議員さんが主催しているので紹介します。

・「菅直人元総理が語る脱原発・再生エネルギーへの道」
・5/18(土)午後
・会場:高崎
・参加費500円
・問い合わせ 角倉邦良県議事務所/小川あきら県議事務所/石川眞男玉村町議事務所

 とにかく噂や伝聞ではなく、どちらの意見も自分で直接聞くことが大切だと思います。

  文責 長山

2013年3月20日 (水)

細野豪志幹事長を囲む会 その1

本日、民主党の細野幹事長が群馬に来て、連合群馬の一員として会食、意見交換、講演、懇親会と参加してきました。
Dsc_1513_512
 写真は太田の黒沢県議、細野幹事長、民主党県連副会長宮崎前衆議院議員

 意見交換会では、連合からの(ありきたりでない)厳しい意見もありましたが、「働く者の立場に立った意見を言える政党は民主党だけだ」という言葉をもらいました。

 教育分野ではあの3年間にずいぶん進んだんですけれどね、どうもそのアピールが弱かったような、と思っていたら、今回の講演ではずいぶんそのことを宣伝していました。
 あちゃ、色々話題にならない方が、実は子どもも文科省も落ちついで学校生活が送れることが多いのも事実で(^_^;

             文責 長山

2013年3月15日 (金)

なんと「いい部屋ネット 大東建託」も

GTU倶楽部メンバーズカードの利用で、引っ越しもお得にすることができました!

・以下に直接電話もしくは店に行くと、仲介手数料50%OFF!
 ○前橋支店027-261-0304 ・前橋北店027-235-1471 ・伊勢崎店0270-22-0411
 ○高崎支店027-328-5583 ・高崎緑町店027-362-2671 ・富岡店027-328-5583
  ・藤岡店0274-24-3171
 ○太田支店0276-47-0477 ・桐生店0277-52-2105 ・館林店0276-73-7001

・引っ越し料金割り引きも利用可

言ってみるものです。あ、GTU倶楽部メンバーズカードの提示が必要ですよ。

     文責 長山

更新ブログ