2013年3月14日 (木)

パンスターズ彗星

ただ今パンスターズ彗星なるものが見頃です。
こんな動画も。


YouTube: Mt.Fuji and Comet PanSTARRS(富士山とパンスターズ彗星)

日没の頃、西の空にみられるかも知れませんね。群馬ならこの富士山の代わりに浅間山かな?
自分が理科教員なので、組合とは関係ない話題ですが・・・。

  文責 長山

2013年3月11日 (月)

公務労協 春闘総決起全県集会

漢字ばかりの、長ったらしいタイトルですが、当日掲げられたタイトルはもっと長い・・・

「連合群馬公務労協 国公給与回復・地公給与削減遮断と公共サービス再構築を求める
2013春季生活闘争決起全県集会
兼 公契約条例と公共サービス基本条例の制定を求める群馬県集会
Img_9716

息切れしてしまうほど、長いです・・・。

そもそも「公務労協」とは・・・公務公共サービス労働組合協議会
 要は公務員の組合集団です。

タイトルの長さは、抱えている課題の多さです。

○地公給与削減強制が進行中
○国家公務員の-7.8%も来年度で終わるのか不明
○定年延長はどうなった?
○働く仲間として公共事業による「官制ワーキングプア」発生防止
○とかく矢面に立つ公務員だが、「働く人」としての労働条件確保
○民間・公官庁分け隔てなく、働く仲間の給与労働条件アップに協力

お金にまつわる浮き世のことは、とかく思考の外に置きがちな教職員ですが、やっぱり当事者、きちんと声を上げ、理解してもらい、勝ち取っていかないと、ですね。

        文責 長山

2013年3月 5日 (火)

甲(よろい)を着た古墳人

午前中年休をもらっており、用が済んでから職場へ向かう途中、渋川市北橘の埋蔵文化財調査事業団・埋蔵文化財調査センターに行ってきました。

Dsc_1433_512

 何も知らず自家用車で行ってしまいましたが、「シャトルバスを利用して下さい」だったのですね。
 30mくらい並んでいました。
Dsc_1442_256 Dsc_1432_256

Dsc_1436_256 Dsc_1439_256 おしり

 埴輪や部分資料でしか分からなかったものが人が付け、立体で出てきたということに興奮を覚えますね。収蔵庫も興味ある人が見たら宝の山でしょう。残念ながら自分には「すごいなぁ」くらいしかわかりませんでしたが。

 日曜始まりで平日のみの公開というのが普通の人が見ることをかなり制限しているようでもあり、今まさに調査中のものの暫定公開となれば仕方のないことかも、でもあり・・・。
 教職員の研修というのもセンター以外の色々なものに挑戦したくもあり、その余裕もなかなか取れない中、自分も年休の合間であり。
 余分なことまで考えてしまいました(^_^;。今はそれを考えるのが自分の仕事なのか・・・(;_;)。

 しかし、この噴火被害と発掘が最近のものだったら、こんな展示どころではない大変なことなのでしょうが・・・。

      文責 長山

2013年3月 4日 (月)

富士重工陸上競技部 監督 奥谷 亘 氏 講演会

第3回勤労者福祉セミナー
    開催日時:2013年3月28日(木) 18時30分開演
    開催場所:群馬県公社総合ビル(前橋市大渡町1-10-7 tel:027-255-1166)
    講 師 :富士重工陸上競技部 監督 奥谷 亘 氏
       「毎年元旦に地元群馬で開催される『全日本実業団対抗駅伝競走大会』で
                   13 年連続出場し、今年念願の6 位入賞に導いた監督」
    講演内容:「スポーツを通じてのマネジメント・人材育成」

希望の方がおりましたら、支部や県教組までご連絡下さい。電話がいいかな?
FAXメールも可です。
At_okutani

       文責 長山

2013年2月28日 (木)

「津波のあとの時間割」~石巻・門脇小・1年の記録~

3月に東京で上映会があります。チケットがあるのでご希望の方はどうぞ。

また、組合員で上映会をしたい方には貸し出しもできるようです。

全部を見てはいないのですが、内容は証言集のようなかんじでしょうか?
詳細・ご希望の方は県教組本部まで
Photo

     文責 長山

2013年2月23日 (土)

野口健 講演会 in 群馬

チケット4枚ゲット。ご希望の方は支部または本部までお知らせください。

コスモアースコンシャスアクト
 【エフエム群馬】3/2 野口健講演会

Photo

 2013年3月2日(土)
開場: 12:00
開演: 13:00
応募開始日: 2012年12月10日(月)~
募集締切日: 2013年2月18日(月)
会場: 前橋市民文化会館(前橋市南町3-62-1)

冬のUniコン

 本日(と言っても日付が変わってしまいましたが)、高崎ビューホテルで青年層の交流集会が行われました。
 教職員だけではなく、色々な職種の若者大集合となりました。
Img_9651
初めて会う人とお話しすることは、なかなか恥ずかしいものですが、せっかく集まった仲間として、そして色々な立場の人に知り合えるそんなチャンスとして、活用してもらえたらなと思います。
イベント屋の行事ではなく、同じ世代の仲間の手作りの会です。一緒に作っていきましょう!

写真はそのうち送りますね。

              文責 長山

2013年2月18日 (月)

共済組合・互助会

仕事もお客も上からやってくる公務員、だと気づかないことが沢山ありますが、と自分にも言い聞かせ・・・

共済組合や互助会の制度、利用していますか?

群馬では教育委員会福利課が頑張ってくれていますが、互助会などは特に民間企業で考えると組合生活部的なものですね。

上毛会館が閉館になってしまいましたが、その従業員さんたちのことも、本当は我々が責任を持たなければならないのですね。

さて、水上去来荘。利用していますか?

利用者減で働いている人は我々以上に大変です。利用者として要望もあるとは思いますが、ぜひみんなで利用しましょう!

Topoutlook2

   文責 長山

去来荘のHPはこちら

2013年2月16日 (土)

母と女性教職員の会 群馬集会

本日は「母と女性教職員の会 群馬集会」でした。

午前中は分科会で話し合いやら講義・講演やら。

午後の講師は渋川出身、東大教授の大沢真理さんでした。Img_0198_400
昨年の全国教研で講演予定ながら大雪で講演できなかったものを群馬でやってもうことができました。

様々なデータから教育・女性・子どもの置かれている状況を分析した発表でした。
我々自身が公務員として行政の一端を担う面と、国民として、女性・男性として、そして親として取り組むべき課題を、少し明確にしてもらえたような気がしました。

難しかったけど・・・。

    文責 長山

2013年2月12日 (火)

労働貴族

世の中には「労働貴族」なんていう言葉もあるそうですね。あやかりたい・・・

と言うことはさておき、本日は役員選挙の日です。きちんとした手続きを経て役員を選出することが組合には求められています。

 こちらではネット選挙活動は禁止されていませんが・・・
 正直、自分の仕事だけで手一杯な中、組合の仕事を引き受けてくれるだけでありがたいです。
 そして「職員代表」として県や県教委と交渉するわけですから、組合員以外も含めて、いろいろ配慮してもらえたらいいなぁなんて思います。
 「本日はお疲れ様、頑張ってね」
なんて一言、会議や交渉に行くときに、役員の方に声をかけたいですね。
 そのためには役員も任されたからには襟を正して、です。もちろん役員の皆さんのとりくみには頭の下がるおもいです。

     文責  自分でやっていながらこんな文を書く 長山

更新ブログ