「この日を休日にしよう!」なんて機運はいずこに…。来年は休みみたいですけどね。
さて、毎年のことですが、ちょっと資料を載せます。
通称「県方針」
あじけもない名前ですが、太田市ではまだ教員に対して秘密にされているようなので、太田支部のHPにアップしておきます。
県教委の部活動に関する方針です。
太田支部のHP左側、緑の「DOWNLOAD」のボタンからどうぞ。
さて、給与明細、配られましたか?
今は紙切れ一枚。仕事のありがたみ、あるいは労働と賃金の相対関係、そんなものの実感がわかなくなってきたのは振込制度も要因だったりして…。
それはともかく、この4月から色々給与が変わっているのです。
1)今は4月が一斉に昇給のタイミングです。
先輩諸氏は一年の途中、それぞれのタイミングで昇給になりました。
何かあるとその期間が早まったり、遅くなったり・・・。
これからは人事評価、それがここに影響してきます。
1年で4号。それが少なくなったり多くなったり…。
企業ではないので、多くなる人の分は少なくなる人からもらった分です。
きちんと仕事をするのだからその分を、なのか、余分にもらうんだからその分やれ、となるのか。
2)「現給保障」終わりました。
4月に昇給になったなのに、手取りが減る。
ウルトラマジックです。
手取りが減ったのを基準に人事委員会勧告がでるようですが、その分がなぜか毎年なかったかのような勧告なんですよね。
きちんとそういう不合理なこと、組合活動で指摘していきましょう。