2014年3月 2日 (日)

県教組3月委員会

1日は改築した高崎市教育会館で県教組3月委員会が行われました。

後期生徒総会、みたいなものです。5月が大会、3月に途中経過確認、という感じでしょうか?

2

 現在どんなことにとりくんでいるのか、こんなことにとりくんで欲しい、この課題にはどんな風にとりくむべきか、そんな話し合いでした。

 情勢報告・意見として
・人事院、公務員給与削減の方向性
・義務特手当、部活特勤手当、特別支援への手当等の情勢
・多忙化解消へ向けてのとりくみ
・離退任式の提言について
・再任用制度について
・悉皆化した学力調査と特配変更の影響について
  等々の話しがありました。

1

みんなで、現場の声が生かされる活動にしていきましょう。

  写真:鶴田 文:長山

2014年2月17日 (月)

校門をぬけると、そこは雪国であった・・・

へとへとです。

___1

___2

  太田小 鶴田

2014年2月 7日 (金)

役員選挙の投票ご苦労様でした

 「教職員の生徒会活動」

ある面これだと思います。
そして、自分のため、みんなのためのとても大切な活動でもあります。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=618948398171996&set=a.557526047647565.1073741828.554646481268855&type=1&theater

 未組の人にもわかってほしいなぁ、真に頑張っているところ・・・。

   文責 長山

2014年1月19日 (日)

桐生支部 引っ越し

 昨日土曜日は桐生支部の事務所引っ越しでした。
 引っ越し先は東毛総支部事務所。太田教育会館内です。
 さりとて太田と桐生は地理的にはやっぱり遠いです。事務所を有効利用、というより、これまで事務所維持にかかっていた費用を、みんなで集まったときのお茶菓子や、行動してくれた人への旅費に活用していく予定です。
 ということで、色々な活動に気軽に参加して、お茶しましょう(^_^)。

  文責 長山

Img_0029_400  すっかり空っぽになったこれまでの桐生支部事務所。
     長年お世話になりました<(_ _)>

2014年1月 9日 (木)

本日支部委員会&選挙管理委員会

 新年早々の慌ただしいときですが、支部委員会・選挙管理委員会お疲れ様でした。

 会議と言っても情報交換が主になりましたが、来年度から始まる放課後子ども教室(仮)についての話題が多かったです。子育て事業と言うよりも就労支援的な意味合いが強い事業のようでどのような運営になっていくのでしょうか?話題は尽きません。

   文責 長山

Dsc_0520_400  太田市教育会館入り口のだるま

2014年1月 7日 (火)

吉田哲男氏ご逝去


 1982(昭和57)年~1993(平成5)年まで日教組で中央執行委員を務めた吉田哲男氏が12月31日81歳にて逝去されました。

 まさに激動の時代に日教組中央執行委員、最後には日教組書記次長を務めていただきました。日教組を退いてからも、太田支部をいつも気にかけていただきました。
 ご冥福をお祈りしたいと思います。

2013年12月12日 (木)

市教委と話し合い

 本日は市教委との話し合い。10月に提出した教育予算要請の回答等を中心として。

教育現場からの直接の言葉でのやりとりです。

 教職員も教委も子どもたちの健全育成のために全力を尽くし、組合はそんな教職員のみんながよりよく働けるように全力を尽くし・・・。目指すところは同じだと思いますし、立場が違えば見方も変わる、これをよい方向で生かしていくためにも、意見交換をしています。

 さて、唐突ですが、写真はどこでしょうか?

Dsc_0428

Dsc_0431

 青い写真の奥にはよく見ると特徴的な三角屋根の塔が見えます。本日話し合いに行った尾島庁舎前。ひっそりとイルミネーション点灯しています。時には教育委員会に遊びに行きましょう(^_^;

   文責 長山

2013年12月 8日 (日)

県教組WEBページ全面リニューアル

 新しいHPの運用が開始しされました。
 授業で使える・役立つ資料集がある、情報交換ができる、そんな自分たちで参加し、育てていくwebページを目指しますので、組合員の皆さんは遠慮せずに参加してくださいね。

1

 

 県教組HP:http://www.gtunet.com/
 県教組Facebook:https://www.facebook.com/pages/群馬県教職員組合/554646481268855

  文責 長山

2013年12月 6日 (金)

連合「STOP THE 格差社会!暮らしの底上げ実現12.5緊急総決起集会」

 昨日は日比谷で「STOP THE 格差社会!」の集会とテロ・・・おっとデモンストレーションに参加してきました(略して'デモ')。
 教職員(日教組)で、ではなく様々な職業の働く人たちがみんな集まって、連合としての集会&行進で、ニュースにも取り上げられていましたが、特定秘密保護法の方がクローズアップされていましたね。
 経営者目線も大切でしょうけれど、それだけ、或いはそれ中心の社会になると、ごく普通に働きたい人、のんびり生きたい人にとっては過酷な社会になってしまうかも知れませんね。

Dsc_0400_320

D60_1826_320

今回は太田と桐生からも中央動員。

動員をお願いすると、
 「子どもと共に過ごすために教員になったのに、それができなくなるんじゃ組合なんか辞めるよ」という声も聞きますし、逆に
 「たまにはリフレッシュで都会の空気を吸ってくるよ」とか、
 「色々な経験・体験ができるから面白いよね」とかも。

 それぞれ、どれも貴重な意見です。

   文責 長山

2013年11月20日 (水)

本日第3回県教委交渉

 紆余曲折ありましたが、大筋合意。妥結に至りました。
妥結内容を記した速報を本日発送しましたので、今週中には各学校に届くと思います。
 何はともあれ、現場の先生方が忙殺されることなくやりがいをもって健康に働くことができ、臨時の先生方も気持ちよく働け、教え子の子どもたちのみならず自分の子どもも気持ちよく育てられる教育現場が構築できるよう頑張っていきます。

2013


 というか、みんな組合に入ってきちんと協力しなさい!(^_^)
うー眠い・・・。

  文責 長山

更新ブログ