« 2019年3月 | メイン | 2019年5月 »

2019年4月29日 (月)

校長会 人事給与対策部

校長会としても、組合と同じ様なことを各方面に「提言」と言う名で要請しています。

もう、何ならこちらにも言ってくれればいいのに。
任意団体とは言え「校長会」という威厳がある反面、立場上言いにくいことがあるでしょうに。

協力できるところは協力して、ね。

_500

PS 平成の年もあとわずか。令和までもあとわずか。みなさん、よいお年を。

2019年4月27日 (土)

公然の秘密 の逆

募集はされるけれど、いったい何なのか知るよしもない若い頃。

何時の頃からか、「口コミ」で「行きなさい」となる不思議な研修。

若くて行ったらどう言われるんでしょうかね?

管理職を目指さなくても、面白いですよ。定員100名ですから!

Dsc_1521

2019年4月22日 (月)

「笑うメディア」より

笑い事ではないですな。

「定時で帰る秘訣は、定時で帰ること」名言です。

みんな定時で帰ろうぜ!令和では当たり前にしたい働き方 7

https://curazy.com/archives/242854

2019年4月21日 (日)

選挙、行きましたか?

 投票率が低かったようです。教員って、政治と距離を置くのが賢そうな雰囲気ですが、地元では選挙はお祭りみたいなモノかも知れませんよ。「まつりごと」とはよく行ったものです。

Dsc_1158  組合的には「お仕事」でもあります。働く人たちの生活が、教職員の生活が、そして子どもたちの未来がよくなるために。
 今回県教組太田は「連合」と言う働く仲間うちでの役割分担も有り、久保田さんを推薦し、今回も市議に送り出すことができました。

 今後、久保田さんに活躍してもらうためにも、関心を持ち、意見を交わすことが大切ですね。

 そして、地元でみそっかすにならないためにも・・・。

 追伸。通りかかった強戸小職員室。日曜の22時過ぎですよ(T_T)

Dsc_1180

2019年4月19日 (金)

新学期始まって2週間

さくさく帰ってしまう自分ですが、本日までの超勤が50時間越えていました。

 9時でも半数以上の教員職員が職員室にはいますね。
 ちょっと下世話は分析になってしまうのですが…。
 学齢期以下の子どものいる人で残っている人は1人程度?「もう仕上がっちゃってるから」なんて人も一人程度。若い先生が多い、ともいえるし・・・。色々含めて、多くないですか?学校職場の独身率。
 自分自身の子どもを健全に育てられる勤務ってどういうものか、そう考えて働きませんか?

【先生の明日】(下)志望者が6年連続で減少

https://www.kanaloco.jp/article/entry-161498.html

本年度最初の組合会議

 やはり年度末・年度初めは激務のためか、参加者が少なく委任の割合が普段より多かった会議でした。致し方ない面もありますが、現場の声を生かすことは最優先にしていきたいですね。

 さて、なので耳寄り情報の確認。

 「加入している」というだけでも戦力になっているのが組合活動ですが、何か活動をすれば、きちんと苦労にお返ししたいと思うもの。色々な補助制度がありますので、年度初め、もう一度ご確認を。webからもダウンロードできるようにしたありますのでご活用を。

Dsc_1518

2019年4月13日 (土)

地元情報

今更ですが、北部運動公園、昼の鯉のぼりだけでなく、夜は桜のライトアップがあります。

「桜って、白くて、桜色じゃないんだね」
「だったら、ピンクでライトアップしちゃえば?」
「それじゃぁ意味ないでしょ!」

いやいやいや。ここまで吹っ切れられると完敗です。
ライトアップは10時まで

Dsc_1494_500

Dsc_1502_500

Dsc_1495_500

退任式

金曜日は退任式でした。

退任式についてはこちらの記事も。

今年、動きがあるようですね・・・。

さて、本の寄贈がありました。

Dsc_1467_500

新しい指導要領が実施になる中、今までのものが一冊にまとめられています。

Dsc_1468_500

うん。まとめられています。

2019年4月12日 (金)

業務改善事 要望

半年ごとに書くこの個人情報、いったい何に使われているのでしょうか?

Photo

事務の先生が行っている場合もありますが、校長先生や教頭先生がとりまとめをしていることも多く、事務処理のため、というわけではないですね。

免許更新がイヤだったので、新免許を取得。免許更新の延長願いを市教委と何度もやりとりをして県教委に提出。県教委から許可が下りたのにもかからず人事記録には記載されず。春と秋の個人記録にも書いてきたのに。
珍しいことだったので事務の先生を経由せずの手続きだったので事務の先生も自分の新免許取得に気づかず、その後の個人記録は管理職主管だったので、3年後の今回発覚。

やっぱり、この個人記録いらなくないですか?もしくは簡略化できるのではないでしょうか?さらにさらに、色々な手続きの連携、まだ昭和的手法な気がしますが、いかがでしょうか?教育委員会様。

2019年4月10日 (水)

いいのかな?書いちゃって?

業務改善についてと、隠れたカリキュラム、人権意識について、何回かに分けて。

結局半年ごとに書いて提出している個人記録についてです。

Photo

まずはその表記について、気になりませんか?

まず、

Photo_2 住民票の表記も「子」に変わって何年が経つでしょう。なんだか時代に逆行していませんか?
何か理由があるのでしょうか?扶養手当等に関わるのかな?

そして、それでいて

Photo_3 分かりますか?この表記順、生まれ年順ではないのですね。たまたまなんでしょうか?
男が上、女が下の順に直されています。うがった見方、いちゃもん、なんでしょうか?

誰か教えて。

更新ブログ