新年度スタート、本当に目の回る日々をおくられていると思います。
保育園の送り迎えで「あら、今日はおかあさんね。学校も休み中でのんびりできますね」と言われた方もいるとか・・・。
世間にとってみると、有閑公務員、なんでしょうか?本当に労安無視の年度末年始なのに・・・。
文責 長山
今日は土曜日、1週間、1年間お疲れ様でした。
昨日は教育長も退任挨拶と言ってふらっと事務所に現れました。
就任の時も来てくれましたね。
明日からは新しい年度。また頑張っていきましょう。
疲れない程度に!
文責 長山
健康第一
ということで、3月1日で臨時的任用教職員に向けて、
21日付で休暇の件が県教委から通知されたと思います。
県教組のホームページからもダウンロードできるようになりましたね。
ご参考に。
文責 長山
1年間お疲れ様でした。
悲喜こもごも、そして新しい年度に向けての準備開始です。
高校は23日でした。その場で離退任式だったそうです。
離退任のみの、離退任式。行き先はわからず、の離退任式。
ほほぅ
文責 長山
まずは、国会議員要請。
自分たちが担当だったのは、参議院議員第2会館。外見は全く同じ様な殺風景な建物がいくつかあります。
中はホテルのような感じ。でも天井高は学校と同じ基準ですかね?ホテルよりも高いです。2010年に新しくなったそうです。会館と会館の間も工事中。駐車場を作るんだとか。
そういえばこの天井の高さを規定する学校の建築基準も、「何でも自由化」&「何でもコストカット」のあの頃、変えられそうになりましたよね。たしかにホテルも病院ももっと低くても立派にやっていると言えばやっていますが、やっぱりこの高さは欲しいです。
入り口の受付は大渋滞でした。公務員関係がみんなして要請行動をおこなったのですから。で、「次のお客様どうぞ」・・・そうか、お客か・・・。
次は日比谷野外大音楽堂で全体集会です。

左端の、輿石幹事長のSPさんの眼光が鋭いこと。この大きさではよくわかりませんが・・・。

連合古賀会長と中村日教組委員長です。中村委員長は公務労協(公務公共サービス労働組合協議会)の議長を務めています。
集会が終わるとデモ行進です。でも、夜です。でもでもデモは夜の方がよかったのかもですね。何かしなければなりませんが、デモが公務員への理解を深める行動につながるかどうか、今回の件に関すると個人的には別の意見です。
それはさておき、デモは車扱いですので道路を通ります。信号は警察の誘導優先ですので無視しているわけではありませんよ。

テレビでおなじみ首相官邸前や国会議事堂脇を通ります。
そして
与党、しっかりやってくれやーの要請です。こんな行事があるので「これから要請デモです」なんて言っていたんですね。最初「要請デモ」ってよくわかりませんでした。

しかし、遠目に見るとなんか異様・・・(^_^;
議員のみなさんも大変です。日教組は最後の団として出ました。国会会期中、色々忙しいのに寒い外に、防寒着もそこそこでずぅっとこれにつきあってくださってたんですからね。まぁ代理の秘書って方もおおかったですが・・・。
さて、ここまでは昨日のことで、今日はまた大きな事がありました。それはまた明日(^_^)
文責 長山
日付が変わりましたが、昨日は大切な日でしたね。
きちんと校長先生とお話し合いができている学校であれば何ら問題はなかったと思います。
風通しの良いというか、透明度の高い職場は働きやすいですよね。
さて、昨日生まれて初めて議員会館に行ってきました。要請行動です。ホテルみたいな建物ですね。空港のようなセキュリティ。写真が写せないのが残念です。
その後、日比谷野音で集会でした。このような集会では常連の施設ですが、組合初心者の自分は人生初です。
現在携帯の写真しかアップできませんが、日教組中村委員長と、連合の古賀会長の話はうまかったですね。
しかし、夜のデモというのはどんなもんなんでしょ?
右側が外務省、左奥が文科省、さらに左奥に東京タワーがちょびっと写ってます。
きちんとした写真と続きはまた明日。
文責 長山
過日、人事委員会への要請に向けての打ち合わせがありました。
公務員の給料というのは、民間の給料を調べ、第三者機関が「このくらいが適当」と勧告を出して、それに則って決まっていく、という基本路線があります。
国家公務員について勧告を出すのが人事院。
地方公務員・特に県費の職員について勧告を出すのが各県の人事委員会。
1)なので法外に高い給料をもらっているわけではないはずなんですが・・・(いいわけ?)
2)「第三者機関」と言っても県庁の中にあって、事務局は県庁の人事異動で決まって・・・、というところもあるので、こちら側の言い分も話しておきます。
言ったところで聞いてもらえるかどうかは相手次第、なんですけどね、使用者とも労働者とも独立した「第三者機関」ですから・・・。
文責 長山
通知はありましたか?
まだの場合は校長先生とも良く話しをしましょう。
風通しのいい職場は、働きやすいものです。
水曜日校長会でしたね。
すぐ戻ってきましたね。
お話はありましたか?
まだの場合は校長先生とも良く話しをしましょう。
協働の職場は働きやすいものです。
文責 長山
先日前橋にて公務労協の春闘決起集会が行われました。
公務員への風当たりが強いですよね。経済状況をみれば仕方ないところもありますが、一労働者として感じるのは、
「就職して、ずっと目の前の仕事に一生懸命とりくんでいたら、社会から非難されるようになった」
ということでしょうか。「税金で食わせていただいている」身で申し訳ない気もしますし、自分たちも同じように税金を払っているのになぁとも思ったり。
という愚痴はさておき、『負のスパイラル』にならないようにしたいですね。民間が下がる→公務員が下がる→公務員給与を参考に民間が下がる。
ということで春闘集会でした。公務員として仕事に誇りを持ち、しっかりとした行政サービスを提供し、それに自信を持ち、自分たちの声も発していく、という。
でも不景気はいかんともしがたいですねぇ。少なくとも、今後も気持ちある人が就きたいと思う職場であるようにしていかなければなりませんね。
文責 長山
PS 「公務労協」は「公務公共サービス労働組合協議会」の略です。
今回は群馬集会。全国集会はのちほどあります。参加希望者はぜひどうぞ。
|