2020年12月13日 (日)

小学校休業等対応助成金に係る特別相談窓口

連合群馬を通して、労働局よりお知らせが来ました。

小学校休業等対応助成金に係る特別相談窓口

です。

主に企業向けのようですが、働く人からの働きかけも大切みたいです。

以下、厚労省のページより。

 「小学校休業等対応助成金」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として小学校などが臨時休業した場合などに、その小学校などに通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇(年次有給休暇を除く)を取得させた企業に対して支給しているものです。

■ 労働者からの「(企業に)この助成金を利用してもらいたい」等のご相談内容に応じて、事業主への特別休暇制度導入・助成金の活用の働きかけを行います。
■ 事業主に対し、申請手続きに必要な申請書類の作成支援を全面的に行います。

2020年12月 6日 (日)

木村泰子さんと語る会 リモート開催

映画「みんなの学校」の青空小学校元校長、木村泰子さんとのリモート講演会。

「“リモートで講演会"なんて、youtube見てるのと変わらないじゃん」と思っていましたがやっぱりLIVEは違いますね。

話の内容は、「目から鱗」でした。「教育研究集会」、いいですね。参加までは何となく腰が重いですが、やっぱ教職員に研修は必要ですね。そのゆとりがない現在の教育現場、どうなんでしょうね。

太田サテライト会場

Z50_2179_500_2

木村さんの本、支部にもありますのでどうぞ。

下の写真はネット設定中。こんなところでも直接お話ができます(^_^;

Z50_2174_500

 

2020年12月 1日 (火)

県教委交渉 2回目

 本年度、給与の面はなかなか難しいですが、働きやすい職場の実現について本日県教委と交渉を行いました。

Img_0075_500

 部活動についても多く発言がありました。また、「管理職によく伝える」と言う回答が多かったのですが、現場ではさばききれない状態。
 県教委さん!今こそ抜本的見直しのチャンスですよ!!

2020年11月28日 (土)

働く人が力を合わせて その2

いわゆる、全労済、自分たちにもしものことがあっても・・・。未来を支える仕組み、スタートです。県教組も。

Z50_2133_500

2020年11月27日 (金)

働く人が力を合わせて

組合は自助団体でもありますので、そんな働く人たちで作ったろうきんからのお知らせ。

Z50_2134_500

スバルや私たち県教組など関係団体組合員さんが利用可能ですよ。

2020年11月25日 (水)

学校生協理事会

組合活動、と言うわけではないのですが、成り立ちが教職員組合の購買部、教職員の福利厚生の自助団体ですので紹介。

太田地区代表の理事として参加。校長先生なども多い中、現役教職員も同じ立場らから参加。貴重だと思いませんか?こういうの。

20201125_500

2020年11月23日 (月)

連合群馬 太田 年次総会

先週、地域企業の組合連合、「連合群馬 太田 地域協議会」の年次総会に出席しました。
コロナ対策は民間企業の方が念入りなんだなぁと実感した総会でもありました。

前の学校で担任・卒業した子の親御さんも別企業代表で来ていてました。

地域のみんなでつながっているのですね。現在太田も大変。みんなで盛り上げて行きましょう。

Z50_2048_500

更新が滞っています

Facebook仕様変更により書き込みできません。「個人」ではないので「ビジネス」アカウントにしたため、広告なんとかの設定でつまずき、もう表示できません。
どなたかご存じですか?解決法・・・(;_;)

2020年11月 7日 (土)

あおぞら小学校 & 麹町中学校

現在、麹町中学校元校長工藤さんとあおぞら小学校元校長木村さんの対談をLIVE視聴中。
 
面白い!
 
県教育研究集会、のリモート開催!!
 
まだ間に合う?!
組合員の方、URL、パスワードは過去の資料で。
でも忘れちゃってたら県教組へ。

2

学校でいらないことを上げてみると、実施してみたり・・・

2020年10月29日 (木)

給与や勤務条件の勧告 「人事委員会勧告」

群馬県も出ました。

「概要」がまとまっています。
https://www.pref.gunma.jp/07/t0100535.html

ボーナス減額。月例給についてはまた後日。

国に準じた内容です。群馬独自性は?!

給与以外だと、
「定年延長」
「超勤削減」
「心の健康」
「仕事と家庭の両立」
「ハラスメント防止」がトピックです。

更新ブログ