2020年2月16日 (日)

14日、バレンタインデー、市教委と話し合いを持ちました。

今後の人事のこと、現場で出てきた問題などなど。
縦から降りてくる公務員職場だからこそ横のつながり、縦糸と横糸でしっかりした教育職場の構築をみんなの手で!

2020年2月12日 (水)

組合員福利 & 復興支援

2月9日、千葉方面へのバスツアーを行いました。

職員旅行も少なくなった昨今、逆にこんなバスツアーもありですね。
仲間とすごすもよし、それぞれで勝手に過ごすも良し。

今回の行き先は千葉方面。台風被害復興支援も兼ねての目的地選定です。一石二鳥!

Image

組合は、自分たちのための、色々な活動をやっています。さらに教職員系の組合は特殊で、組合が仕事のための研修を企画したり、人権・平和の活動をやったり。
コアの勤務条件向上以外も、興味ある人はぜひ。自分のできることだけでいいのです。

2020年2月 6日 (木)

カラーでもご紹介

Photo

 
 
#上野千鶴子さん講演会
#女の子の育ち方
#女の子の育て方
#男の子の育て方

2020年1月28日 (火)

2月2日 教育研究集会

本日から春闘も動き出すようで。

教育者としては当然ですが、健全なる社会人としては労働者としての勉強もしなといけませんよ。

Photo

ちなみに2月1日は、総合教育センターにて、教育フェスタスですよ!
 

2020年1月22日 (水)

上野千鶴子さん講演会のお知らせ

こ、これは参加せねば!



「女の子の育ち方・育て方 ついでに男の子の育て方」

日時:3月8日(日) 14:00~(受付13:20~)

場所:群馬県教育会館(前橋市大手町3-1-10)

お申し込みは 027-231-1151 群馬県教職員組合 まで

Photo

中学校3年担当 繁忙期です

久しぶりの投稿です。

入試事務で暇がないです。
今年、あまり部活に出ていません。
何でお役所(中学校)からお役所(高等学校)へ出す書類でこんなに苦労しなければならないんでしょう?

例えば 最近改善されましたが、かつては・・・
○「大澤」さんが利用している印が「大沢」だと受け取ってもらえない。
○「志願者の欄に同じ」と書くところ、保護者が「志願者の欄と同じ」と書くと受け取ってもらえない。

まだ改善されない
○入学したわけでもないのに、正式な住所でないと受け取ってもらえない(123-4はダメ、123番地4)。
中学校側&最近の傾向が問題
○ワープロが正式書類で手書きは正式ではない・・・?!

世間では当たり前ですか

労力は書類ではなくて、子どもや授業に使いたいです!

2019年12月30日 (月)

動物愛護センター

話題休閑

県の動物愛護センターから、柴犬をもらい受けました。

Dsc_1667_500

 可愛いわんちゃんが何匹も保護されていました。自分たちが行ったときいたのは柴犬系ばかり。みな東毛で保護された犬だそうで。

 講習を受け、もらい受ける前に面談。はっきり言って頭にくるほど色々確認されます。
「家族全員賛成ですか?」「場所は大丈夫ですか?暑さ寒さは防げますか?雨は大丈夫ですか?外に置き去りではないですよね?」「お金は大丈夫ですか?」「毎日世話ができますか?」「(犬を)独りぼっちにさせないですか?」「旅行の時はどうするんですか?」「やっぱやめた、はできませんよ」
 しかし、考えてみれば当然のことですよね。気軽な気持ちで行った自分たちが申し訳ないくらい。

Dsc_0010  動物愛護センターではきちんと世話をしてくれていて、人なつっこいわんちゃんばかりです。みなさんもどうですか?

 センターにいる犬は保護されてからだいたい3ヶ月以内だそうです。好みの子がいるかどうか、時々見るのもいいですね。

 同じ敷地内には・・・。そういうわけではないでしょうが、長くて3ヶ月って・・・。

Dsc_1669_256

 文責 長山

定年延長?! 本当にいいことなのかな?

納め会での話し。
「結婚が遅かったからさぁ、定年後も働かざるを得ないよ」
「再任用なんて言っていないで、早く定年延長して欲しいよね。おんなじように働かされて給料が安いなんてさ」

!!!!
ちょっとまったぁー! ですよ!!

何にも我々が言わなければ、この先向かっていくのは
▼まだ先まで働くわけだから、50代の給与水準を現状よりも下げる
▼60歳を過ぎたら役職定年、給与水準の引き下げは引き続きおこなう
▼役職上の業務は基本的にそれまで通り
▼給与水準が下がっているので、伸びた先の定年時の退職金は結果減額となる

!!!
何もいいことないぢゃないか!

と言うことで、きちんと要求はしていかねばなりませんよ。
若い子は実感ないでしょうが、明日は我が身、ですよ。
 いけないことをいけないと言える力
 お互いに助け合う力
 つまり生徒に教えている「生きる力」を自らもつけていかないと!

PS 「!」マークばっかりでしたね(^_^;

公務員の定年延長、22年度から 来年通常国会に法案提出―政府検討 時事ドットコムニュース

 

2019年12月29日 (日)

2学期末、職場のぼやきを聞きました・・・

 「まだ2学期なのに、もう年休14日。まだ3学期には授業参観が2回、入学説明会も2回、卒業式に卒園式、旗振りもあるし、インフルの季節も…間に合うかな」

 実は、数年前に県との交渉で「“子の看護休暇”そんなに必要ですか?年休ありますよね?」何て言われました。
 組合員の切実な声を何年も繰り返し届けて、今の看護休暇等の獲得になっています。

 あきらめずに言い続けること、
 みんなで力を合わせること、

 それが大切ですね。

 なんだか、今、大丈夫ですか?
 分断社会、余裕のない職場。みんなで少しずつ、力を出し合いましょう!

2019年12月20日 (金)

市教委交渉

本日市教委交渉。

秋の要求項目への回答を伺いました。

 前進が見られたもの、配慮可能になったもの、現状維持のもの色々ありました。報告は支部委員会などで。
 毎回同じ要求を出し続け、解決に至らないものもあります。しかしあきらめず出し続けることが大切!

 そして今回人事の要求書も提出。

Kimg0316_500  教職員それぞれれが自分の力を出せる環境になること。子どもにとっても大切だと思います。

そして、この時期の交渉と言えば・・・

Dsc_1620_500

Dsc_1628_500  尾島庁舎前のイルミネーションですね。

 国道354が南に配置換えになり、果たしてどれだけ見てもらえるのか・・・
 それでもこの寒空の下、キャンプ(お茶?)している家族がいました。すごい。

更新ブログ