2012年2月15日 (水)

ちまちまとDVD化しています

随時、「おおた子ども教育文化研究所」の蔵書のページを更新しています。

最近DVD化したのは

●日本の昔ばなし1~5巻 (語り:榊原郁恵と渡辺徹)
 1.いっすん法師・つるの恩がえし
 2.金太郎・おむすびころりん
 3.花さかじいさん・かぐや姫
 4.さるかに合戦・天狗の羽うちわ
 5.かちかち山・やまんばと牛か
●チョッちゃん物語 (カラー・アニメ)
●モモ (カラー・吹き替え)
●NAZI 絶滅収容列島(白黒・ドキュメント)
 Ⅰ夜と霧編
 Ⅱ絶滅収容所編
●裸で狼の群れの中に(白黒・字幕)

組合員の方、色々な蔵書、ご利用下さいね。

                文責 長山

2012年2月 2日 (木)

校長先生・教頭先生大変です

もう1年延長かもしれません!

 組合員を減らすからこうなるんですよ(^_^)

      文責 長山

2012年2月 1日 (水)

教研 その3

タイトルがだんだん短くなってきました(^_^;

新聞記事です。読めるでしょうか?

2011kyoken1
読売・上毛

2011kyoken2_2
朝日・毎日

2012年1月30日 (月)

全国教育研究集会

27日(金)から今日まで、富山で日教組の全国教育研究集会が開かれています。

 と言っても授業もあるので土日のみの参加でしたが、全国から色々な教育実践の報告がありました。
  新聞で取りあげられたのは震災関係が主でしたが、その他にも各県の代表として発表されるレポートにはすばらしいものが沢山ですし、逆にそんなにかしこまらなくても自分の実践を持って行って色々検討してもらう、なんてこともできます。
 と言うことで、旅費・宿泊費が組合負担で参加できますので、是非来年はレポートを書いてみませんか?講演会もありますし、レポートがなくともオブザーバー参加という制度もありますので、興味のある組合員さんはお問い合せ下さい。

新聞記事抜粋

  • 日教組教研集会:復興「学校を核に」 被災地の教諭ら事例報告 (2012年1月30日毎日新聞)
  • 中3「国に見放されたかと…」シンポで苦言 (2012年1月30日読売新聞)
  • 日教組教研集会:「震災の体験、教材に」 宮城・気仙沼の教諭提言 (2012年1月29日毎日新聞)
  • 教研集会始まる、震災・原発事故関連報告77本 (2012年1月28日読売新聞)
  • 120127_2101071_256 今回は行くまでが大変。越後湯沢駅で遅れた電車待ち(降ってます)
    120127_215209_256_2宿舎から夜の富山駅を望む(降ってます)
    120129_1236091_256富山城(降ってません)

    2012年1月23日 (月)

    太田商工会議所青年部オリジナル映画「タイムマシンカー」

    太田支部でDVD購入しました。

    Photo

    なかなか太田商工会議所青年部やりますよ。

    第1弾は「ソースが恋。」だったんですが、見ましたか?

    共に主題歌は、県教組新聞にも掲載されていた高橋李枝さんが担当しています。

    今度の青年部交流集会(2/24)にも来てくれますので、こちらもぜひ!

    太田市内の風景、学校、生徒が出演しています。

    映画の紹介はこちらです。

    そして、購入することもできます。2000円だそうです。詳しくはこちらで。
     郵便小為替で支払い、だそうですので、それを同封して、というのが手っ取り早いかもしれません(事前に問い合わせしておいた方がいいかもしれませんが(^_^)

    ちなみに現在

    なんての、やってます。
    ◎太田市立北中学校60周年記念製作映画 『北中発、恋六十年』上映会(主催:太田市立太田北中学校PTA)
    3/11(日) 15:00~/17:00~ 会場:太田市社会教育総合センター ※入場無料
    3/18(日) 17:00~@ユナイテッド・シネマ前橋 ※入場料金一律1000円
     ※両上映会共に、映画本編上映後、監督&キャストによる舞台挨拶を予定。
      また、舞台挨拶後、主題歌を担当した狩野茉里さんと高橋李枝さん(前橋のみ)、音楽監督の小林頼司さんによるミニライブを予定。
     ※前橋上映会では中央工科デザイン専門学校映像クリエーターコース学生進級&卒業作品も同時上映します。

                       文責 長山

    2012年1月20日 (金)

    DVD

    現在支部にある大量のビデオテープをちまちまとDVD化しています。

    1990年~95年頃を中心として集めたようですが、経年変化が心配ですので…。

    しかし、あくまでもビデオのバックアップとしてのDVD化です。画質には期待が出来ませんが、気軽に視聴できるのはないでしょうか? 関連記事

    おおた子ども文化研究所」のページにも順次掲載していきますので時々ご参照下さい。
    以下DVD化したもの。

    まずは、予想通りの平和関係

    タイトル - 種類 - 分 
    象のいない動物園 -  カラー・アニメ  - 80 
    対馬丸~さようなら沖縄 -  カラー・アニメ  - 75 
    うしろの正面だあれ -  カラー・アニメ   
    黒い雨にうたれて  - カラー・アニメ   
    ヒロシマに一番電車が走った -  カラー・アニメ -  30 
    アンネの日記  - カラー・アニメ   
    風が吹くとき  - カラー・アニメ   
    ヒロシマ 白黒   
    黒い雨 白黒   
    ヒロシマから子ども達へ「ヒバクシャ」     
    ヒロシマから子ども達へ「ヒロシマ」     
    ヒロシマから子ども達へ「炎の中にゲンバクを見た」     
    丸木美術館 総合編 - (美術館紹介) スライドをDVD化 - 25 
    丸木美術館 児童用 - (原爆の図) スライドをDVD化  - 15 
    核戦争後の地球「地球炎上」(NHKスペシャル)     
    核戦争後の地球「地球凍結」(NHKスペシャル)     
    ライヤンツーリーのうた - カラー・アニメ   

    その他

    タイトル - 種類 - 分 
    ここに泉あり - 白黒   
    人間の壁 - 白黒   
    未来少年コナン1~7巻 - カラー・アニメ   
    セロ弾きのゴーシュ - カラー・アニメ   
    銀河鉄道の夜 - カラー・アニメ   
    ねこひきのオルオラネ - カラー・アニメ   
    平成たぬき合戦ぽんぽこ - カラー・アニメ   
    ドラえもん のび太の恐竜 - カラー・アニメ   
    ドラえもん のび太の宇宙開拓史 - カラー・アニメ   
    ドラえもん のび太の海底奇岩城 - カラー・アニメ   
    ドラえもん のび太の大魔境 - カラー・アニメ   
    ドラえもん のび太と竜の騎士 - カラー・アニメ   
    IMAGINE THE FILM - カラー - 60 
    ゆきゆきて神軍 - カラー・ドキュメント  

                    文責 長山

    あるHDDレコーダー付きゲーム機でDVD化しているんですが、これっちっぽでレコーダーの調子が悪くなってしまいました。ヤワである(;_;)

    2012年1月 6日 (金)

    明けましておめでとうございます

    本年もよろしくお願い致します

    年度でいえばあと3ヵ月が充実したもになり、その次の9ヵ月が今よりも一歩でもよくなっていくことを祈念しまして・・・

     太田市教組の入る太田教育会館の電球がLED化しました(^_^;。

    消費電力が減り、それでいて輝きが増しました。

    Img_1480_320

    学校現場もでも(色々な意味で)省エネルギーでよりよい効果を収めましょう。

                                   文責 長山

    2011年11月30日 (水)

    幻の映画

     今日のNHKニュースで紹介された幻の映画「ヒロシマ」、何の偶然か、昨日リストアップした一覧(278)にもあるように、ビデオが太田支部にあります。
     16ミリフィルムのほうがいい場合は県教組本部までどうぞ。そっちの方がまれかもしれませんが・・・。

        文責 長山

    2011年11月29日 (火)

    おおた子ども教育文化研究所

     ホームページの上にもリンクがありますが、大田教育会館内には「おおた子ども教育文化研究所」というものがあります。
     「親子映画」と言えば、往年の方は(^^;)わかるかもしれませんね。
     子ども達の健やかな成長のためにできることを、というものです。
     教職員組合ですので、平和教育なんていうのも思い浮かびます。今回は余談ですが、現在の教育課程の中でちょっとないがしろにされている部分でもあると思います。なんだか激しい組合の中には激しい平和教育というものあって、批判の的にされているようですが、あえていいます。

    なんで「平和を考える」と口に出すことがはばかられる世の中になってしまったのでしょうか?

     で、それは置いておいて・・・(^_^;

     おおた子ども教育文化研究所では蔵書やビデオがたくさんあります。もちろん平和教育のものもあるので活用して欲しいですが、そればかりではなく、授業で使えるもの、教員自身の学習として参考になるもの、余暇として楽しめるもの・・・・。
     ただし、もう古くなっているものも多いです。そもそもビデオテープですし・・・。しかし、この資産をうまく活用できるよう工夫も始めていますので、ぜひ支部(太田教育会館)におこしください。
     まずは400本以上あるビデオの整理・インデクスづくりを始めました。参考にこのブログに載せておきます。まずは100本

    整理番号 タイトル

    1 未来少年コナン1
    2 未来少年コナン2
    3 未来少年コナン3
    4 未来少年コナン4
    5 未来少年コナン5
    6 未来少年コナン6
    7 未来少年コナン7
    8 ムーミン谷の彗星
    9 ドラえもん いきもの大探検
    10 ドラえもん 地球大探検
    11 ドラえもん 人物大探検
    12 ドラえもんスペシャル のび太の海底ハイキング
    13
    14 ドラえもん のび太の大魔境
    15 ドラえもん のび太とアニマル惑星
    16 ドラえもん のび太のドラビアンナイト
    17
    18 ドラえもん のび太の宇宙開拓史
    19 ドラえもん のび太の恐竜
    20 おばけのホーリー 僕がお化けのホーリーだ
    21 おばけのホーリー ホーリーの誕生日
    22 おばけのホーリー ホーリー遊園地へ行く
    23 おばけのホーリー バケバケバーで100点満点
    24 おばけのホーリー ホーリーといじわる魔女
    25 ダンボ
    26 ふしぎの国のアリス
    27 ピーターパン
    28 リトル・マーメイド
    29 リトル・マーメイド
    30 ミッキーのクリスマスキャロル
    31 ミッキーと仲良しプルート
    32 ミッキーとミニー
    33 ドナルドとデイジー
    34 ドナルドとおとぼけグーフィー
    35
    36 プーさんとはちみつ
    37 プーさんのきらきら星
    38 ホリデイ・グーフィー
    39 ぞうのババール物語 ちいさなババール
    40 ぞうのババール物語 ババールアメリカへ行く
    41 イカやタコには足がない!?
    42 ムツゴロウは水が嫌い!?
    43 タツノオトシゴって本当に魚?
    44 カニ・エビあわせて足何本?
    45 ヤドカリってなぜ宿がいるの?
    46 どちらが本物?海のサギ師たち
    47 武器は何?海の小さな殺し屋たち
    48 何が得意?一緒に暮らす敵・味方
    49 清流の貴族 アユ
    50 渓谷に踊るイワナ・ヤマメ
    51 ジャングル大帝Vol.1
    52 ジャングル大帝Vol.2
    53 ジャングル大帝Vol.3
    54 ジャングル大帝Vol.4
    55 鉄腕アトムVol.1
    56 鉄腕アトムVol/2
    57 ファンタジア
    58 となりのトトロ
    59 となりのトトロ
    60 平成狸合戦ぽんぽこ
    61 魔女の宅急便
    62 風の谷のナウシカ
    63 天空の城ラピュタ
    64 火垂るの墓
    65 セロ弾きのゴーシュ
    66
    67 おもひでぽろぽろ
    68 うしろの正面だあれ
    69 ねこひきのオルオラネ
    70 母をたずねて三千里
    71
    72
    73
    74 アルプスの少女ハイジ アルムの山
    75 アルプスの少女ハイジ ハイジとクララ
    76 ホタルかがやく
    77
    78 ごんぎつね/さるじぞう
    79 アニメにこにこぷん
    80 アニメにこにこぷん
    81 アニメにこにこぷん
    82 アニメにこにこぷん
    83 アニメにこにこぷん
    84 アニメにこにこぷん
    85 アニメにこにこぷん
    86 アニメにこにこぷん
    87 アニメにこにこぷん
    88 アニメにこにこぷん
    89
    90 きかんしゃトーマス12 パーシーとこうずい
    91 きかんしゃトーマス13 トーマスとパーシーとりゅう
    92 新とむとジェリー1
    93 キャプテン1
    94
    95 天使の贈り物
    96 走れメロス
    97 世界絵本箱 レオ・レオニ
    98 幻の魚 ヒメマス・イトウ
    99 虫の王様「カブトムシ」
    100 小さな猛獣たち
    101 野山の人気者たち
    102 水辺のスターたち
    103 小さな楽師たち
    104 戦士たちの城づくり
    105 幼虫たちのタイムカプセル
    106 虫の忍者たち・秘伝公開!!
    107 ひょっこりひょうたんじま1
    108 ひょっこりひょうたんじま2
    109 ひょっこりひょうたんじま3
    110 花さき山
    111 モチモチの木
    112 てぶくろを買いに
    113 ごんぎつね
    114 いっすん法師/つるの恩返し
    115 金太郎/おむすびころりん
    116 はなさかじいさん/かぐや姫
    117 さるかに合戦/天狗の羽うちわ
    118 かちかち山/やまんばと牛かた
    119 ぶんぶく茶釜/はちかつぎ姫
    120 こぶとりじいさん/ものぐさ太郎
    121 うらしま太郎/ねずみの嫁入り
    122 したきりすずめ/ちから太郎
    123 もも太郎/かさじぞう
    124 三びきの子ぶた/アラジンとまほうのランプ
    125 ヘンゼルとグレーテル/幸福の王子
    126 赤ずきんちゃん/町のねずみといなかのねずみ
    127 フランダースの犬/おおかみと七ひきの子やぎ
    128 マッチうりの少女/はだかの王様
    129 ガリバー旅行記/にんぎょ姫
    130 長ぐつをはいたねこ/おやゆび姫
    131 しらゆき姫/みにくいあひるの子
    132 ジャックとまめの木/アリババと四十にんの盗賊
    133 シンデレラ/おおかみと少年
    134 ひとりでできるもん!
    135 ひとりでできるもん!
    136 ひとりでできるもん!
    137 ひとりでできるもん!
    138 ひとりでできるもん!
    139 ひとりでできるもん!

    274 こどもたちへ いのちと愛のメッセージ

    278 ひろしま
    319 キティー アウシュビッツに帰る

    388 成長する心とからだ 上
    388 成長する心とからだ 下

    340 猫は生きている
    341 100ばんめのさる
    342 煙突屋ペロー

    345 アンネの日記
    346 シンドラーのリスト 上
    347 シンドラーのリスト 下
    348 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼

                             文責 長山

    2011年11月24日 (木)

    本日 県教委交渉妥結

    本日午前、県教委と今年の交渉はが妥結となりました。
    県職連と合わせて、詳しくは県教組本部からの号外をご覧ください。

    211_daketsu_s_2 

    今回の主なものでは・・・

    ○時間外勤務をした場合・・・
     中体連での役員としての仕事も適切な配慮として落とさないよう確認できました
    ○臨時職員の配偶者出産休暇が認められました
    ○働きやすい職場の実現のために、休暇や勤務割り振り、そして様々な悩み事の相談など県教委としても指導・対応していく。
    ○教務主任の持ち時数について、各校の実状に応じて無理のない範囲で、という確認を改めてしました。
      ・・・・等々

    解説も含めて疑問質問は県教組本部まで。

                   文責  太田の長山

    更新ブログ