労働者の祭典メーデーです
と言っても、学校はカレンダー通り。連休中にさらに休むなんて「この野郎」状態ですが、本日はメーデーの行進があります。
現場を代表して参加してくれる方、周りの方にも感謝ですね。人は支え合って生きています。
それでは行ってきます・・・。
文責 長山
新年度の忙しい中ご苦労様でした。
さて、いきなりですが、
「動員」いかがですか?
・5月1日 メーデーデモ行進。
年休になってしまいますが、ちょっと10時から2時間ほど。
社会体験にもなります。「こういうものか」と。
・5月19日 太田東高校のキャリア教育講座に講師として。
「講師」と言っても普段の仕事が「先生」なんですから!
「働く大人」として授業を担当すればいいだけです。
・5月3日 5.3市民の集い
記録映画「私たちは忘れない-福島・避難地区の教師たち」の上映もあります。
・5月20日 連合ふれあいフェスティバル
「体力測定」ブースをつくります。ぜひ! いや、参加者ぢゃなくて・・・
・6月9日 県教研1次集会
講師は女優の有馬理恵さん。水上勉原作「釈迦内柩唄(しゃかないひつぎうた)」の
熱演で知られる方です。
・6月27日 学校生協総代会
職免になりますよ。
その他、今後もこのブログも使いながら色々と情報提供を行っていきたいと思います。
文責 長山
PS 動員、って軍隊用語ですね。あんなに戦争ものを嫌っている教職員組合なのにね。
新年度スタート、本当に目の回る日々をおくられていると思います。
保育園の送り迎えで「あら、今日はおかあさんね。学校も休み中でのんびりできますね」と言われた方もいるとか・・・。
世間にとってみると、有閑公務員、なんでしょうか?本当に労安無視の年度末年始なのに・・・。
文責 長山
健康第一
ということで、3月1日で臨時的任用教職員に向けて、
21日付で休暇の件が県教委から通知されたと思います。
県教組のホームページからもダウンロードできるようになりましたね。
ご参考に。
文責 長山
1年間お疲れ様でした。
悲喜こもごも、そして新しい年度に向けての準備開始です。
高校は23日でした。その場で離退任式だったそうです。
離退任のみの、離退任式。行き先はわからず、の離退任式。
ほほぅ
文責 長山
通知はありましたか?
まだの場合は校長先生とも良く話しをしましょう。
風通しのいい職場は、働きやすいものです。
水曜日校長会でしたね。
すぐ戻ってきましたね。
お話はありましたか?
まだの場合は校長先生とも良く話しをしましょう。
協働の職場は働きやすいものです。
文責 長山
8日(木)は本年度最後の支部委員会です。
人事のとりくみ、年度末年度初めのとりくみ、重要なことは沢山ありますのでお集まりの程を。
例えば・・・労安体制実現もこの4月はとても大切なタイミングとなります。
・・・とここで言われて、心にヒット!では取り組むか、とはならないですよね、きっと。
雑談の会議、一方的な伝達、などではなく具体的な活動につながる会議にしましょう。
文責 長山
今晩人事院が調査結果を発表していることでしょう。
非常に厳しい内容と思われます。
「昔はそんなものがあったよなぁ」
なんて時代が来るのかも知れません。
将来それで払うことを考えてローンなんて考えていると、とんでもないことになるのかも…。
詳細は後ほど
公務員でいることは罪なのでしょうか?
文責 長山