2020年11月 7日 (土)

あおぞら小学校 & 麹町中学校

現在、麹町中学校元校長工藤さんとあおぞら小学校元校長木村さんの対談をLIVE視聴中。
 
面白い!
 
県教育研究集会、のリモート開催!!
 
まだ間に合う?!
組合員の方、URL、パスワードは過去の資料で。
でも忘れちゃってたら県教組へ。

2

学校でいらないことを上げてみると、実施してみたり・・・

2020年10月29日 (木)

給与や勤務条件の勧告 「人事委員会勧告」

群馬県も出ました。

「概要」がまとまっています。
https://www.pref.gunma.jp/07/t0100535.html

ボーナス減額。月例給についてはまた後日。

国に準じた内容です。群馬独自性は?!

給与以外だと、
「定年延長」
「超勤削減」
「心の健康」
「仕事と家庭の両立」
「ハラスメント防止」がトピックです。

2020年10月 7日 (水)

本日市教委交渉

  現場のアンケートも踏まえつつ様々な要望をしてきました。
 C-4thの改善など即刻取り組んでもらえるものも。
 ただ、予算も厳しい中粘り強い交渉が必要です。交渉支援(つまり応援)よろしくお願いします。

Dsc_2171

2020年9月22日 (火)

知事宛ハガキ

今年も交渉の時期になってきました。

我々の勤務条件でも話し合いが行われています。
そのとき大切になるのが、多くの皆さんの生の意見。

短い文でも、長い文でも、思いを書き留めてみませんか?

「前も同じことを書いたけれどいっこうに改善されない」
「隣の人と同じことしか書けないけれど」

それでも、毎年上がる意見、たくさん上がる意見は知事部局、教育委員会ともだんだん無視できなくなります。いいのです、代わり映えなくて。

と言うより、「ムダだから」と思わず、粘り強く訴えることです!

ハガキが必要な方、県教組本部か太田支部まで。用紙、たくさん送りますよ!
 注:本当に投函しないでくださいね。相手の通常業務に支障を来しますので。
   公務員の我々は、県民の皆さんに迷惑をかけずに。県教組でまとめます。

2019_500

2020年9月20日 (日)

まだ若干席あります

前川さんから直接話が聞ける!

https://www.yodobashi.com/product/100000009002924645/

Photo

2020年9月10日 (木)

iDeCo

労金の渉外の方が学校をめぐってきました。

9月から太田になったようですが、どんどん営業してきますね。

さて、収入の決まっている我々、出る方を工夫するしかないですが、
財形とiDeCoは良さそうですね。
財形の金額変更は明日までですが、みなさん、あなどれませんよ、財形&iDeCo!

Ideco

2020年9月 4日 (金)

月に1回の会議

本日は忙しい中お疲れ様でした。

支部長をしていながら結局出席できませんでした、長山です。

現場からの色々な報告、ありがとうございました。みんなの力で自分たちの環境を良くしていきましょう!

2020年8月20日 (木)

部活動指導手当と大会引率手当

  部活特勤、書く時期になりましたが、今年の中体連代替え大会の扱い、どうなっていますか?
  県から通知が出ていますが、各学校まで浸透していないようです。
  放っておくと普通の部活手当になってしまいますよ。校長及び事務に確認を!!

Photo

8月21日追記

これ、太田では適用しないみたいですね。  あんなに苦労して、生徒のための大会を作り上げた先生方の苦労に報いない施策の気がします。  予算を出す県教委は前向きに考えてくれているのに(推測)!

2020年8月19日 (水)

戦後75年 シネマテークたかさき にて

組合員さんは無料で見られるはず。

受付で学校名と氏名を。

読売新聞より

_500

映画ヒロシマはその制作に当時の教職員が多く協力しています。先生方の思いも詰まった映画です。

2020年8月18日 (火)

よい子の皆さんはまねをしないでくださいね

勤務の終わった午後5:30の職員室。
各校に配られた非接触型体温計を、誰もいない空間に向けて測定すると36.4℃。
 うーん。体温なのか、気温なのか。

と、タイトルはこのことではありません。

N中Nです。

以前、生徒と一緒に部活。水を一切飲まずにやりました。
2時間でこりゃまずいかな、と水を飲みました。
わざわざやったのですが、なぜかというと、前後で体重測定。
2kg減っていました。
つまり水分補給、2L飲んでも飲み過ぎではないと言うことです!

どんどん水を飲みましょう!!

重ね重ね、よい子はまねをしないようにね。

更新ブログ