2017年2月12日 (日)

GTUカードで珈琲割引

県議の小川さんの紹介で、facebookでもリンクしていた記事のため、いちごが気になって本日いちご狩りに行こうとしました。が、現在苺の量が少ないらしく、断念。
 しかし前橋まで行ったついでに、桂珈琲に。

Wp_20170212_16_05_00_pro_500  ここはGTUカードで割引になります。

Wp_20170212_19_05_21_pro_500  割引に・・・
 「え?あ、そうでしたよね」
 使う方がいないらしくお店の人も忘れていたようで「本郷さんの関係で」と言ったら思い出してくれました。
 本郷さんは、県教組の書記さん。と言っても現在は群馬県議会議員です。

 今回お店の人にも思い出してもらいましたので、みなさん、ぜひGTUカードを出して、割引してもらいましょう!
 カフェインレス、「デカフェ」が有名ですが、色々あります。
 そして、ワインもたくさんあります。

Wp_20170212_18_25_49_pro_500

http://takejii.info/index.html

あ、結局苺は道の駅で買いました・・・(^_^;

2017年2月 9日 (木)

明日、2月10日は 太田空襲の始まった日です。

 明日は 人間ドックなので今日の総合的学習の時間、地域について学ぶということで授業をしました。
 やってみると、太田が空襲に遭ったことどころか、対米開戦の日も分かっていない様子(社会の授業でやっているはずが…)。
 とりあえず写真をみせながら事実の羅列、NHK市民たちの戦争「軍用機工場の戦い ~群馬・中島飛行機~」をみせる、程度でしたが、よく聞いて見てくれていました。あえて考えを書かせたり発表したりする時間は設けませんでした。
 太田のこと、戦争のことを知るきっかけになってくれればと。
 作文は退職女性教職員の会がまとめたものから我々の先輩大澤武子先生のものを利用しました。

Dsc_6307

過去に紹介したときの記事はこちら

2017年2月 2日 (木)

本日支部委員会

色々ありましたが、かいつまんで

Dsc_6291_500 ○教職員が中心のゆうゆう共済 ま、生命保険みたいなモノですが、年に一度の外交員さん訪問が始まります。新採用等若い人にもベテランの人にも、さらには臨時の方にも、これは教職員自身で企画したオトクな制度です。だから名前は保険ではなくて「共済」。

○人事は「ひとごと」。とは言え不当人事はよろしくありません。現在の情報は?
○Xデーは3/21?
○母女、とは言え男性も女性も、教職員以外も。
 雨宮処凛(あまみやかりん)さんの講演、面白そうです。
○教育委員会との話し合い、市長との話し合い、県議さんとの話し合い。
 せっかくの機会ですのでぜひご意見を。
○組合役員選挙。組合運営方針に賛成反対、一言ある方、ぜひ。
などなど。詳しくは議案書で。

2017年1月30日 (月)

大人ってすごい~14歳の職場体験

先日の続きです。
らしいのは(^_^)
 シリーズ証言記録 市民たちの戦争
  軍需工場の戦い~群馬・中島飛行機~ 25分
これはすぐ使える! は
 にんげんドキュメント
  大人ってすごい~14歳の職場体験 42分
 職場体験学習の最初に見るといいきっかけになる番組です。

Dsc_6286_500

2017年1月26日 (木)

テレビ録画ストック

 太田教育会館にはけっこうのビデオがあります。
 それはこちら
 でもビデオ。
 今や再生環境もままならいないです。
 さりとて更新するほどお金もなし・・・。
 で、テレビの録画ですがストックしようと考えています。いい番組も多いですよね。授業で利用できたり、見逃した番組を個人で見たりと。
 できればブルーレイとDVD(VR:CPRM)両方で置きたいと思っています。

Dsc_6285

問題あれば教えてくださいね。

2017年1月21日 (土)

県教組新聞が届きましたか?

こんなの作ってみました。

Photo_3

支部名は太田在勤の方は「太田」で大丈夫です。

実はあれ、お勧めですよ。

ここからダウンロードできます。
え?えぇ、別に紙に手書きでいいんですけどね(^_^;

2017年1月17日 (火)

本日は県教組新春の集い

 新春の集い・・・新年会、でもありますし、昔の言い方だと「旗開き」。

 関係者各位をご招待して我々をアピール、でもありますし、懇意にしてくれる方とか、業者さんとさらにそれぞれが親睦を深めるところでもありますし、普段なかなか会えない遠くの先生方と会う機会でもありますし・・・何でもありです(^_^;。
 写真の方は先日紹介した那谷屋(なたにや)参議院議員。教員出身です。駆けつけてくれました。頼りになりますね!

Photo_3

 ただ、自分は入試事務のため1時間遅刻。太田支部のためにどれ程役に立てたかはわかりませんが、料理はおいしかったです。Photo_6

ちなみに会場は高崎ビューホテル。閉まってしまうらしいですね。残念。

2017年1月12日 (木)

本日支部委員会

 人事のとりくみ、教育実践発表会、長時間労働など現場の労働環境の問題、来る市長選の件、などなど。
 いつもの件と言えばいつもの件ですが・・・(^_^;。

 そして、タイムリーにあべ県議もいらっしゃいました。情報交換できるって大切ですね。

Dsc_6276_500

2017年1月 9日 (月)

1月とはあまり関係ありませんが…。

_750  昨年群大の学園祭に行った際、ある教室のドアに貼ってありました。
 さて、我々教職員の場合はどうなんでしょう?

 どの職場でも難しいのが現状ですが、中学教員として考えても、夜6時~朝8時半くらいまでおうちに誰かがいて子どもの面倒を見てくれるといいなぁ何て。
 シフトや夜の作業やあって、理想は理想なのかもしれませんがね。

 さて、我々教職員の場合はどうなんでしょう?

 明日から新学期です。

2017年1月 8日 (日)

明後日から新学期、七草も終わりましたがご紹介。

201701_500

頑張っていただいております。
気軽に相談できる国会議員さんですよ。
そして、県議や市議でも相談できる議員さんがいますので、何かあれば組合にもご相談くださいね。

更新ブログ