全国から様々な実践・研究が発表されます。
面白いです。
官製研修ではないので、色々あるのが面白いです。
ゆえに??なものもあるのですが、色々あるから考えられるなぁ、とも。
夏休みなどに行われる自主的な全国大会も沢山ありますが、様々な方面の実践が一堂に会する、というのでは、貴重ですね。色々選べます。
今年はコロナでリモート開催。基調講演、面白かったです。このくらいの画像は許されるかな?
ただし、一般参加として体験すると、
1)「伝統」が良くも悪くも・・・。
2)逆に毎回新しい参加者ゆえ、毎年同じような議論も。
3)1と2のせめぎ合い。
ま、仲良し集団の研修ではないので、喧々がくがく色々経験することもよいのではないでしょうかね。
全国規模のオンライン会議、難しさもありますが、雑音が入らないのはいいことかもですね(^_^;
12月8日の朝の会で「今日は何の日?」
「○○君の誕生日!」
中学校1年では仕方ないのかな?テレビでもNHK以外特番もないですしね。
対米開戦から80年。年に何度かの、平和について考える機会。
ただ、昔から考える平和だけではなく、未来に向けて考える平和も。
群馬県教育会館、県教組入り口にもちっちゃなレプリカがあります。
市内の中学校にも「ゲルニカ」あるところもありますね。
ピカソのゲルニカ。群馬にもゆかり(?)があるって知ってました?
東毛地区の教職員としては、聞いておくべき内容です
警戒度が下がり、前橋会場では当初予定より大ホールで見られる人が増えたようです。
太田会場では換気・ディスタンスに配慮して開催中。 まだまだリモート開催に組織として慣れませんね。最初は聞きにくかったですが、途中からおtも安定してきました。重く・深い内容です。
|