久しぶりの再開です。
組合員のご子息・ご息女であれば補助も出ますよ。
分会発送に入っていますが、余分もありますのでお問い合わせを。
学校で配ってもらってもかまいません。以前は全員配布だったんですよ!
ただいま、太田市内でホタルを見てきました。
場所は・・・
気になる方はお問い合わせを (^_^)
ちなみに「ホタルの里」にはいないよ。
今頃教員への実態調査、です。
そして、個人持ちスマホからしか回答できず、という。
いや、ありがたいのですよ、現場なおざりではないので。
でも小学校の先生方から「なぜ小学校でも?」という声を多く聞きました。
小学校の先生方も無理矢理中学校に異動させられ、というのがあるので人ごとではありませんよ。というより、説明不足のまま答えさせようとするから・・・
ちなみに回答期限は本日
一次試験もまだですが、合格発表から二次まであっという間なので、今から行っています。
教職を目指すための本気の講座ですが、ある面気軽に参加して欲しいです。
係員として参加していても、役に立つというか、初心を思い出し身が引き締まるというか(^^;
一次試験もまだなのに二次対策・・・と言われそうですが・・・
ためになりました、自分も。
係役員で参加したのですが、教員採用を受けた頃、いや、教員になりたいと思った頃の気持ち、思い出させられました。
2回目からの参加も可能ですのでぜひ! 係役員でも可(^_^;
(1)ファイル保存の「あっ!」を防げます。
(2)よく使うファイル、を毎回探しに行く手間が省けます。
本日(昨日)、校長会で挨拶。
例年、この日に職員会議がないのは校長会があるからですね。
組合と言っても教職員ですから、仕事としては子どもたちの健やかな成長のために粉骨砕身すること。
しかし、それが身を犠牲にすることによって実現するのではナンセンス。
でも中々言えないんですよね。だからある組合。みんなで力を合わせましょう。
学校では、微塵も話題に上りませんが、明日は総合教育センターの教育フェスタですよ。
部活休みにしてもいいんじゃないですか?
行かないにしても ``r(^^;)
ほら、オンライン、オンデマンドですから!
https://center.gsn.ed.jp/festa/r04festa
「教育研究集会」と名前がついていなくても、色々教育関係の催し物もやっています。
男女、教職員・一般の方、関わらず興味のある方なら参加可能ですのでお問い合わせを。