2017年3月16日 (木)

話題の教育勅語

いくつかのリンクを。
現在は教員試験では教育基本法は必須ですね。もちろんその後も…(^_^;。
 
文科省 「明治憲法と教育勅語」
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317610.htm
 
google検索で上の方に出て来る、pdfにまとめた方のもの。
 国民道徳協会訳文、明治神宮社務所刊、が載ってます。
http://www.kishiwada-east-rc.jp/2009_2010/kaityou/04/text.pdf
 
昔はやりましたね、桃尻語訳「枕草子」。そんな感じ?
高橋源一郎訳「教育勅語」
https://togetter.com/li/1090802
 
教育勅語等の失効確認に関する決議  参議院本会議決議本文
http://www.sangiin.go.jp/japanese/san60/s60_shiryou/ketsugi/002-51.html
(衆議院では 教育勅語等排除に関する決議 昭和23年(1948年)6月19日)
 
ちなみに父(81歳)はまだ暗唱できます。「意味なんかわかねぇーよ」と言ってましたが・・・。
 
  文責 長山

2017年3月12日 (日)

まち映画 「百年池」 特別上映会

明日は中学校の卒業式です。
 担当が中学校勤務ですので、色々な行事があったにもかかわらずアップできませんでした。
 まずは直近、今日の出来事から。

おおた まち映画 「百年池」 特別上映会でした。

 毛里田感満載の映画です。足尾鉱毒問題は毛里田に留まらず、韮川地区でも大きな問題でしたので、韮川小・駒形小・韮西小・城東中辺りでも学習の導入に使えるのではないのでしょうか?

01_500

 企画団体の関係ででいらしていた、自民党笹川議員の挨拶の中にも
「富国強兵の名の下に、生活を犠牲にされた人たちがいた。大企業と戦った市井の人たちがいた。」
 と言うような言葉がありました。

 奇しくも昨日は東日本大震災、原発事故から6年目の3月11日・・・。

Dsc_6415_500

 映画は42分。授業でもみせられる長さです。
 ちょっと説明的台詞が多くて難しいかもしれないけれど、これをきっかけに地元としては語り継がねばならない歴史です。

2017年3月 7日 (火)

ご活用ください

 太田教育会館にブルーレイプレーヤを導入しました。
 学校ではまだDVDプレーヤーの場合が多いと思います。
 家庭で録画したものを授業等で活用するとき、最近はブルーレイだったり、CPRMという、学校で昔買ったDVDプレーヤーだと再生できないものだったりします。
 パナソニックの小さいやつなので持ち運びも便利ですので気軽に借りてください。

Dsc_6376_500

 後ろ・・・はリンゴスターです。違わないです(^_^;)

2017年3月 3日 (金)

清水市長と懇談会

 行政としてのピラミッド構造が教育界にもあるわけですが、それとは関係なし、というのが組合の懇談のよいところです。

 組合員さんからの現場の声、そして管理職からの普段はなかなか言えない本音の意見をざっくばらんに話しました。

 来年度予算は決まってしまったようですが、色々検討してくれるそうです。
 「現場主義」とおっしゃっておりました。時々でも「現場の声を聞く会をもちたいね」とも。

Dsc_6370_500

 4月に選挙ですが・・・(^_^;

2017年3月 1日 (水)

本日は市教委との話し合い

 委員長・書記長は頑張ってくれました。
 しかし脇を固める訳の自分は到着できず。
役員を任されている訳ですが申し訳ありません…。これでも「今日は部活無理」と言って部活を代わってもらい、卒業式の書類作って慌てて行ったのですが。
 確かに日常業務+αをするのが難しい現場にこそ、問題があるのかもしれませんね。教師の創造性のためにも。
  文責 先日「うちはお父さんも混ぜると5人だね」と3歳の娘に言われた長山

2017年2月19日 (日)

不登校の子を持つ親の会、「サクランボの実る頃」

 学校が原因、先生が原因、勉強が、部活が、進路が・・・

 十人十色の不登校。
 色々な人と話すことで解決の糸口が見えるかもしれないし、解決しなくても心が楽になることもあるかも、です。

_500_2

 ちょっと太田からは遠いですが、3月12日(日)は前橋で先輩方のコンサートもあるそうです。

_500_2_2

2017年2月18日 (土)

今日は「母と女性教職員の会」でした

 午前中が分科会、午後が雨宮かりんさんの講演会でした。

D60_9635_500

 太田からもいくつかの分科会に参加。

 第4分科会は不登校の問題について。

Dsc_6345_500  十人十色の問題であり、学校としても社会としても親としても、引き出しの数、受け入れる度量と肝の据わり方が問われるということだったかなと。
http://sakuranbo2013.blog.fc2.com/

 第3分科会は司会や協力者として太田の方がたくさん参加していました。
 先日話題に出した大澤先生が体験談を語ってくださいました。

Img_0597_500_2

 午後の全体会、雨宮さんの講演は対談形式で行われました。
 「今の日本には穴がある。そこに落ちやすい人と落ちにくい人がいる。お金持ちや世の中の仕組みを知っている人は落ちにくい。一定数が必ず報われないようにできている。頑張ったからと言って報われることはない。管理・競争社会は序列をつくり誰かを血祭りに上げて安定するように、いじめを生むようにできている」「スクールカースト、秒単位で変わる雰囲気を察知し、自分のカーストなりに応じた反応ができないとクラスに存在できない」「誰かに認められたいと思ってする努力は辛い」等々心に刺さるお話がありました。
http://ameblo.jp/amamiyakarin/

後編に続く

2017年2月14日 (火)

ブラックボード~時代と戦った教師たち~

 ちょっと前のドラマです。テレビで録画したモノをDVDにしました。置いておきますね。

Wp_20170212_18_35_21_pro_500 ブラックボード~時代と戦った教師たち~
3つの時代、3人の教師が語る"命の授業"
ひとつのブラックボード"黒板"に書かれた言葉をめぐる、時代を超えた物語

2012年TBS 3夜連続放送

第1夜軍国教育
第2夜校内暴力
第3夜学級崩壊

2017年2月11日 (土)

今日は建国記念日、ではなく

「建国記念の日」が正式です。

 さて、前橋で開催された「2.11市民の集い」に参加してきました。まぁ動員です(^_^;
 しかし・・・年齢層がお高いです。出演の堀越さんが段違いで若い層…かも。

Dsc_6319_500_2

 名称は「市民の集い」。
 いかに、「普段あまり考えていない」或いは「そう考えていない」人たちと話し合い、思いを伝えていくか、が次の世代の役割なのでしょうね。
 誰もが望む平和だからこそ、「この平和のために、同意しない人は殺していい」とならないために。自分はファンで聞き慣れていたけれど、コンサートの最後に歌われたジョン・レノンのイマジンが心に響きました。

You may say I'm a dreamer
But I'm not only one
I hope someday you'll join us
And the world will be as one

・・・as one ってのは キリスト教的かな?

Dsc_6324_500_2  閉会の挨拶は梅澤委員長

 

2017年2月 9日 (木)

明日、2月10日は 太田空襲の始まった日です。

 明日は 人間ドックなので今日の総合的学習の時間、地域について学ぶということで授業をしました。
 やってみると、太田が空襲に遭ったことどころか、対米開戦の日も分かっていない様子(社会の授業でやっているはずが…)。
 とりあえず写真をみせながら事実の羅列、NHK市民たちの戦争「軍用機工場の戦い ~群馬・中島飛行機~」をみせる、程度でしたが、よく聞いて見てくれていました。あえて考えを書かせたり発表したりする時間は設けませんでした。
 太田のこと、戦争のことを知るきっかけになってくれればと。
 作文は退職女性教職員の会がまとめたものから我々の先輩大澤武子先生のものを利用しました。

Dsc_6307

過去に紹介したときの記事はこちら

更新ブログ