毎月色々と考え、情報発信をしているVoice。配布物ばかりの中、それでも役立つものを、との思いも込めて作っています。
一方、組合員さんの居ないところではそれらを配布するも配布しないもある面管理職のお考え次第なのでしょうが、「議員が載っているから回収」となってしまった学校があったようで。
行政運営上は議員さんは上流に位置するのかもしれませんが、国民主権的には議員さんは我々の思いを受けて、しっかり働いてもらわなければいけないわけで。
もちろん選挙期間は避け、組合新聞でありながら色々配慮して作成しましたが、政治がらみには忌避感があるようで。
でもめげずに大切な情報をこれからも発信していきます。「人勧期」始まりますよ!
大会役員に行ってきました。
いいですね。子どもたちの成長が見えます。
現在部活動は社会体育移管で動いていますが・・・。
やっぱ部活動は中学にとって大切ですね。
うちの息子、学校での部活動がなければ運動なんてしていないです。
部活問題考察(1)
部活熱心な方はなかなか組合活動の余裕がなく、或いは組合活動なんかしている暇があったら部活したいのか。それとも、組合活動なんてと対立してしまうのか。
「みんなで協力して願いを叶えよう」が組合なので、やっぱり組合活動で部活動の意義を唱えて欲しいです。
部活問題考察(2)
部活は重要だと思うのですが、それをまかなう仕組みがないです。
教職員の頑張り・犠牲でこれまで成り立っているわけで…。
社会体育移管の議論が出てきたとたん「予算が…」とか。
「教職員はただでこき使っていい」わけだったんですね。
単に業務改善、であれば、人員配置・勤務態勢の柔軟化で対応できるはずで。
社会体育移管は子どもの減少も大きな要因です。
|