そして英気を養うための、ドーナッツ(^_^) 現在セブンイレブンでは7種類あるようですね。シフォンケーキまで仲間入りしていました(恒例の総会おやつです)。来年は是非!
写真はサンリオピューロランドのチラシ。なんとかなりお安く!そして学校生協特典の・・・生協のチラシにこうご期待。
今日は部活OFF。
自宅でのんびり・・・ 予備実験です。
これは勤務時間では・・・ないですね。 どの職業でも自己研鑽は大切です。それも部活でできなかったわけですから。
・・・のんびりしたい(;_;)
え、これ、実験ですよ実験!
太田支部にもビデオや教育書、労働法規ものなど色々あります。
最近こんな本も仲間入り。
教育書として考えるとびっくりものですが、現実的に「働く」という面をを考えると大変参考になります。
働き続けられること、それこそが自分の教育姿勢なのかも、ですよ!
PS ヨドバシさんは在庫切れのようです。
蔵書などはHPの左側、おおた子ども文化研究所のページからもどうぞ。
参加できなかった方のために…。 細かくは郵送される議案書で(^_^)
5月20日(日)のふれあいフェスティバルにて、連合の皆さん(つまり一般企業の皆さん)が、教職員の長時間勤務解消のためのチラシを配ってくれます。 ありがたい話です。 もちろん、人任せでなく自分たちでも真摯に取り組みましょう!