2023年1月25日 (水)

新年の集い

 例年は雇用主も交えて夕食を取りながらの賀詞交歓会なのですが、来賓の話を聞いて、登利平をもらって終わり、でした。

 でも、スバルを筆頭とした自動車関連の方々、電機産業関係、隣はjp日本郵便、市役所の人、大企業じゃなくたって、の様々な職種の方々・・・働くみんな大集合でした。

 市長挨拶ではオフレコっぽい話もたくさん。

 市民として、社会人として、役に立つ会でもありました。

20230125_182837794_500

 登利平うまい。

2023年1月23日 (月)

ぐんま教育フェスタ

「休みの日にまで働かせる気かい!」

とは言いません。
全県の教員研修の集大成なのだから、「部活休みにしませんか?来る来ないは別にして」とか言えないものでしょうか?なんか、人知れずやってますよね。
教育賞の表彰とか・・・出世したい人がそっと応募する、か、上からの指示で応募する、になっちゃってますよ。

教育「フェスタ」なんだからもっと自由に・気軽に・楽しく、宣伝すればいいのに、と。

https://center.gsn.ed.jp/festa/r04festa

Pxl_20230112_011302250

2022年12月13日 (火)

日々交渉中

写真は尾島支所前のイルミネーション。

教育委員会前ですが、教職員はどれほど見に来られるのでしょうか?

Photo

2022年12月 8日 (木)

12月8日

 日本時間12月8日、現地時間だと7日は対米開戦日です。大東亜戦争はすでに行われていました。当時の認識では戦線の拡大?

 現地時間12月8日、日本時間9日はジョンレノンが暗殺された日です。
https://www.youtube.com/watch?v=yCmr3Ya8TiE

はさておき、青年部行事があります。

太田からはちょっと遠いけど、面白かったですよ、自分が青年部時代・・・...( ¨)遠い目

Pxl_20221208_101425073

2022年12月 7日 (水)

2月の行事

「母と女性教職員の会」と歴史的に名前はついていますが、このジェンダーレスの時代、そんなの関係ないので、どなたでも参加可能。今、とても大切にしなければならない話題です。ぜひご参加ください。

Photo  #虐待防止 #島田妙子 さん #児童虐待

2022年12月 3日 (土)

明日から人権週間です

映画「#破戒」見てきました。
https://hakai-movie.com/

web担当、旧新田出身ですが、同和問題を中学校の授業で学びました。高校になって「知らない」という同級生が多くびっくりしました。

最近でもyoutube界隈で話題になっていました。

今でも終わらない差別、なのだなぁ、と。
情報化が新たな差別を生む、と感じる今日この頃です。

教員として、色々考えさせられる映画です。

PS
 今は亡き親戚のおじさんが「小さい頃いたあの人が藤村だったんだなぁ」と言っていました。
 親戚、嶋﨑さんでした。

2022年11月28日 (月)

来週玉村で映画会

夏、長野に行ってパンフを見て興味を持ちました。

群馬でも来週上映です。

Photo

2022年11月20日 (日)

学び続けろ! って言われてもさ

色々よい研修を教育委員会のみならず各種団体企画してくれています。が、

Photo  結局部活。同僚が出ていても部活。
 部活がない今日はテスト作り。
 平日は教育相談事案や書類作り。

 いったいいつ学べと?

PS 3日連続&2週連続市長さんとご対面

Photo_2  教育長さんもご苦労様です

2022年11月19日 (土)

連合太田 総会

みんなで協力して、の「連合太田」

働く環境改善のために協力し合っています。
 「せっかくの休みの日に申し訳ありません」の挨拶で始まった総会でした。

20221119_154543020  この「重点分野1」がすべてを凝縮している気がします。

Pxl_20221119_063222154  みんな頑張っているのに、教職員には中々理解が広がらず・・・忸怩たる思いです。

 みんな仲間だよ!

Pxl_20221119_071006464_500

2022年11月13日 (日)

産業祭

Z50_6153_500  新田地区の旧中央公共エリアを通行止めにして賑やかに産業祭が行われました。
 ガッコの先生も働く仲間の一員として参加しています。
 ヨーヨー釣りコーナーのメンバーです。

 「わざわざ休みの日に…」という気持ちも分かります。
 かくいうweb担当はお客として参加(^_^)。教え子ともすれ違ったり、過去の教え子から声をかけられたり…。久しぶりの部活休みの日に堪能させてもらいました。
 そう、逆説的に言えば、わざわざ休みの日に部活、しないことにより色々な体験ができるという…。
 もちろん部活も好きな人にとってはかけがえのない時間。
 
 何が正解なのかなぁ。

Z50_6154_500  たまたま県議会議員のあべともよさんとブース前でお会いしました。

追伸
 夏に名古屋に行ったとき、名古屋の方々は皆こうやってマスクを一時外していました。

Z50_6177_500  おー。

更新ブログ