文化の日は現憲法公布の日、です。5月3日施行の半年前。それを記念しての文化の日。
そして、明治節。明治天皇誕生日。
法律によって立場を守られている我々労働者は、どうしても護憲派となるわけで。国会前の「憲法大行動」に参加してきました。
しかし!
長い。
行進があったり、様々なアピール行動があったり。
北朝鮮のミサイルばんばんのタイミングでもありましたが、先制攻撃論や南西諸島軍備再配備に関するアピール・・・。
とにかく話を聞いている時間が長くて、若い人はついて来ないでしょう。
と。
いったとことでした。
終了後はちょっと都内で用事を済ませ、のんびり電車で一杯やりながらの帰宅。
出張と違うので、「中央動員」のご褒美です(^_^)
「教師、いいぞ!」という話題も。
先日、朝の交通指導で道ばたに立っていると、無効車線でいきなりゆっくりになったハイエース。
「先生!」
と十数年前の教え子。
「今、自分たちで仕事始めて。今度同窓会やるらしいんで、連絡しますね!」
さらに今日、近所の人から。
「○○君知ってるかい?先日工事で来た子が『○○先生って知ってますか?この辺だと思うんですけど。中学のとき野球部でお世話になって』って言ってたよ」
色々思い出します。過ぎてみるといいもんです。
PS 本日地元小学校の運動会。
延期になって今日なのですが、元々の日程が「市内一斉」というのも、自分の子の運動会には”自動的に行けない”状態な訳で・・・。
うーん。