オートアールズで、学校生協の組合員証提示でかなりお安くなりました。
持ち帰りにしたらさらに安くなりました。
ネット通販並みですよ。
ステップワゴン 205/60R16 アルミセット タイヤはハンコック
あ、スクラッチカードもらうの忘れてしまった!!
https://www.gungaku.jp/userfiles/files/autoupload/20191011_01.pdf
稼働1年足らず、特攻隊の拠点となった「陸軍前橋飛行場」とは ドキュメンタリー映画制作へ、クラウドファンディングで支援募る
https://www.huffingtonpost.jp/aport/documentary-movie-project_a_23373957/
ツイッター
https://twitter.com/maebashi_hikojo
映画.com
https://eiga.com/movie/88592/
Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=RljR-_q01tU
組合でも教育関係の研究集会を行っています。
自己研鑽は教職員の基本です。
さて、個人的には!!!です。
小野田さん、「モンスターペアレント論を超えて」の著者です。
サブタイトルには、普通の教師が“普通に"生きる学校 とあるよう、自信を持って「普通に」過ごすことができるようになる本です。
しかし、教職員の立場だけの本ではなく、保護者の思いと背景を読み取るための1冊でもあります。
その著者に会えるとは!
教職員以外の方も是非是非どうぞ!
太田代表理事として参加してきました。
講師は昨年に引き続きボクシング元世界チャンピオンの木村悠さんと、さらに話題の0円Jリーガー安彦考真選手。
子どもたちに聞かせたい!
こんな体験ができるのは役得かも知れませんが、学校生協を通して講演の相談もできるそうですよ。
ちなみにミサワホームの「南極クラス」なら実質無料。夢のような本物を子どもたちが体験できるチャンスって実は身近にあるんです。
|