2020年1月22日 (水)

上野千鶴子さん講演会のお知らせ

こ、これは参加せねば!



「女の子の育ち方・育て方 ついでに男の子の育て方」

日時:3月8日(日) 14:00~(受付13:20~)

場所:群馬県教育会館(前橋市大手町3-1-10)

お申し込みは 027-231-1151 群馬県教職員組合 まで

Photo

2019年12月 4日 (水)

連合太田 定期総会

先日「連合太田」の定期総会がありました。
太田地区の企業の組合の横のつながり、です。
最近色々「分断」されていませんか?
手を取り合うことが力になりますよ!
みんなで力を合わせましょう!!

Img_0102

Img_0105 登壇の議員さんは向かって左から 太田市議 松浦さん(スバル)、久保田さん(サンヨー) 群馬県議 八木田さん(市役所)、あべさん ( )は出身労組。働く人の代表が議会にいるって大切ですよ!

 日本語入力に「『の』連続」と注意されてしまいました(T_T)

2019年11月 6日 (水)

冬タイヤ

オートアールズで、学校生協の組合員証提示でかなりお安くなりました。
持ち帰りにしたらさらに安くなりました。
ネット通販並みですよ。

ステップワゴン 205/60R16 アルミセット タイヤはハンコック

Photo 学生協・オートアールズのお知らせ

あ、スクラッチカードもらうの忘れてしまった!!
https://www.gungaku.jp/userfiles/files/autoupload/20191011_01.pdf

2019年10月20日 (日)

映画「陸軍 前橋飛行場」 関連webページの一部です

稼働1年足らず、特攻隊の拠点となった「陸軍前橋飛行場」とは ドキュメンタリー映画制作へ、クラウドファンディングで支援募る
https://www.huffingtonpost.jp/aport/documentary-movie-project_a_23373957/

ツイッター
https://twitter.com/maebashi_hikojo

映画.com
https://eiga.com/movie/88592/

Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=RljR-_q01tU

映画「陸軍 前橋飛行場」

本日、群馬大学工学部群桐祭、及び桐生の明治館を訪れたところ、こんなチラシがありました。

Photo_3

 話題になっていたやつですね。
 明後日10月22日(火)13:30~、笠懸野文化ホール〔パル〕にて上映だそうです。

Photo_4  当日券は1200円だそうです。

小野田正利 阪大教授講演会

小野田教授講演会、行ってきました。

面白いですね!
勇気が湧きますね。
協働ですね。

保護者の訴えの背景を教員がしっかり受け止めること。きちんと話し合うこと。
当たり前だけれど、なんだかそのゆとりが奪われている現在。当たり前をもう一度確認できました。

笠原教育長も、なんと一般参加!

Kimg0078 開演前の準備中。派手な服です・・・?

Photo チコちゃん!

Photo_2 笠原県教育長、現場の生の声を聞いてくれます。

2019年9月 6日 (金)

ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団 参加者への補助

 ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団へ太田地区から参加された方へ、支部から、一部ではありますが補助させていただきました。
 平和祈念式典に参加する貴重な体験。多くの子どもたちに。
 皆さんからのカンパはこのような活動にも使われています。
 
 
 

Dsc_2022


2019年9月 4日 (水)

小野田さん講演会

 組合でも教育関係の研究集会を行っています。
 自己研鑽は教職員の基本です。

 さて、個人的には!!!です。

 小野田さん、「モンスターペアレント論を超えて」の著者です。

 サブタイトルには、普通の教師が“普通に"生きる学校 とあるよう、自信を持って「普通に」過ごすことができるようになる本です。

 しかし、教職員の立場だけの本ではなく、保護者の思いと背景を読み取るための1冊でもあります。
 その著者に会えるとは!

 教職員以外の方も是非是非どうぞ!

2019

2019年9月 2日 (月)

2019連合列島クリーンキャンペーン 第48回金山清掃

学校でも金山清掃ボランティア、参加していますよね。

地域の企業の人たちと一緒に、金山清掃に参加してきました。

学社連携、なのか、地域貢献なのか。

「教職員」というだけで地域社会の中でみそっかすになりがち。みんなでこの街を創っていきましょう!

Img_2069

Img_2065_2

Img_2067

2019年8月22日 (木)

学校生協 業者研修会 

太田代表理事として参加してきました。

講師は昨年に引き続きボクシング元世界チャンピオンの木村悠さんと、さらに話題の0円Jリーガー安彦考真選手

子どもたちに聞かせたい!

こんな体験ができるのは役得かも知れませんが、学校生協を通して講演の相談もできるそうですよ。

ちなみにミサワホームの「南極クラス」なら実質無料。夢のような本物を子どもたちが体験できるチャンスって実は身近にあるんです。

P8210319   役得・・・<(_ _)>

更新ブログ