2018年8月 2日 (木)

先日、あべともよさんの講演会がありました

Img_0749_500  さらにゲスト講師として熊本市長の大西さんから「災害発生時における広域連携の重要性」という講演がありました。

Img_0744_500_2  働く者の立場で活動しているあべさんは、本当によく教育会館にも来てくれますし、私たちの意見を聞いてくれます。

 また、これとは別ですが、以前清水市長との意見交換会もしました。
 学校だと議員さんなどは来賓として最初に挨拶ですが、企業などで「組織内議員」となると挨拶も最後です。
 自分たちの気持ちをゆだねる議員さんや市長さんですが、政治の主役は自分たち。意見交換や講演会、人ごとではなくどんどん参加しましょう!

Img_0750_500_2

言葉の重さ

「自分のやりたいスタイル から、相手の立場に立ったやり方に」
 
「強い選手と、チャンピオンの違い
  強くてもチャンピオンになれない者も多く見てきた
   チャンピオンになるためには、応援される人間になれ」
 
「プロは、勝ってこそプロ、ではなかった。
  勝つことが大切なのはアマチュア。
  プロは、見ている人に喜んでもらえて初めてのプロ」
 
「ピンチはチャンス・・・ではない
  しかし、ピンチは自分を変えるチャンス」
 
などなどまだまだたくさんの言葉。
 
これ、学校生協の研修会で聞きました。
講師はなんと!ボクシングWBC元世界チャンピオン、木村悠選手。
世界チャンプというのは、つまり人類で一番、ということですよね。
 
サラリーマンをしながら世界チャンピオンになった希有な人です。
練習は毎日2時間半。部活と同じ2時間半の練習で世界一になれるのです!
 
そして、学校生協で・・・ということは、学校に講演に来てくれるかも!!
 
木村選手オフィシャルページ http://y-kimura.com/

Dsc_9832

2018年7月29日 (日)

夏休みです  (5)

facebookのイベント欄にはすでに記載しましたが、県教組「夏休み映画会」が行われます。

以前は映画館を貸し切って、皆さんの要望が強くかつ、平和や教育に関する映画の上映会を行っていましたが、映画館も各地に増えてきたので数年前から今回のような形式で行っています。

ちなみに、シネマテークたかさき、いわゆる名画座ですね。その設立には並々ならぬ思い入れがあります。そこに県教組も協力したんですね。

現在の県教組の映画会ではどっちが協力しているのか分かりませんが(^_^;、どちらにしても、お互いにとって一助になるのでは、ということでシネマテークたかさきが会場です。

この夏、これ以外にも面白い映画、やっていますのでぜひシネマテークたかさきに!

_s

2018年7月28日 (土)

雨ですね

 本日から中体連・夏季総体、県大会の開幕です。
 例年行われていた総合開会式が、高温のため中止となりました。
「中止じゃないよ、会場変更だよ」と言われそうですが、我々参加者にとっては「中止」扱いでした。
 しかし、ここ何日か気温は落ち着きましたね。
 しかししかし、台風の雨です。
 
総合開会式、やっているのは少数ですね。
バスが大変ですね。
前橋と板倉や上野、嬬恋ではその後の大会に影響がありそうですね。
来年はどうなるのでしょうかね?
 
県中体連ホームページ

2018年7月24日 (火)

県教委・市教委要請行動 現場の声回収中

「猛暑で学校の夏休み延長も検討か 共働き家庭からは戸惑う声も」

 こんな(↑)記事が話題になったりしていますが、確かに毎日恐ろしい暑さです。

 例えば美術室。
 美術の授業は100%美術室ですが、美術室へのクーラー設置率は、太田市内の16校の場合は0%では?(市立太田・GKAは未リサーチ)
 生徒も大変だし、組合的には美術教員の労働安全衛生の観点にも配慮してほしいことです。

 なんていう、現場の声を現在集めています。働きやすい環境を目指すため、気づいたこと、分会会議で集めてください。
 気になったことがあれば、役員や書記局の方でもうかがいますよ!

2018年7月21日 (土)

平和資料展

 8月8日(水)~10日(金) 10:00-16:00
 太田えきなか文化館

Photo

2018年6月30日 (土)

教職員ボウリング大会

8月10日、
 夏休み中ですが、
 金曜の夜ですが、
 お盆前ですが、
是非皆さん、お誘い合わせの上、エントリーしてください!

2018s

2018年6月24日 (日)

ホタルさん

太田市のとある場所。

D4s_4000

今日はぽつりぽつり。今年はもう終わりなのかな?
場所等しりたい方は太田支部まで…

D4s_4011  撮影データ 1/2秒 F1.8 ISO8000

2018年6月18日 (月)

歓送迎会

退職された先生、管理職になられ"卒業"された先生、新規加入した方、異動で動かれたみなさん、色々落ち着いてからの、この時期の歓送迎会です。

Dsc_9140_500

若い方から、OB・OGの方まで、幅広い参加者交流のひとときでした。
退職転出は寂しくもあり、転入卒業新規加入はうれしいものです。

2018年6月 7日 (木)

太田市教職員組合 兼 群馬県教職員組合定期大会 開催

 日々の仕事が忙しい中、皆様ご参加ありがとうございました。
 代議員でなかった方のために・・・
 教育長をはじめ国会議員や県議・市議、OB・OGその他大勢の方々からのメッセージをいただきました。
 こんな応援団もいてもらえるのだから、自信を持って自分達の生活改善・職場向上、そして子ども達のために頑張りましょう!

Dsc_9069_s
 そして英気を養うための、ドーナッツ(^_^)
 現在セブンイレブンでは7種類あるようですね。シフォンケーキまで仲間入りしていました(恒例の総会おやつです)。来年は是非!

Dsc_9073_500

更新ブログ