2017年10月10日 (火)

衆議院議員選挙 告示

 我々公務員の給与や勤務については法律や条令で決まっていきます。
 さらに教育は、国家100年の計と言われるほど大切で根幹をなすもの、逆に言えば色々と政争に巻き込まれやすいもの。だからこそ、きちんと考えて投票したいですね。

 教育公務員という立場を利用しての選挙運動は法律で禁止されていますが、こんなことはしてもいいんですよ。
  ・候補者の事務所に行って話を聞く
  ・候補者の演説会に参加し、話を聞く
  ・候補者の政策について同僚と話をする

ほかにも色々ありますが、まずはきちんと生の声を聞いてみましょう。太田は群馬3区。2人の方が立候補ですね。県教組としては・・・そりゃぁ、歴史的背景、働く庶民の集まりである労働組合ってことを考えれば・・・ねぇ。

Dsc_7572

2017年10月 7日 (土)

学校生協の理事会の話 続き

 PC・スマフォで登録のマイページ、今は利用履歴くらいしか機能はありませんが、今登録するとなんと!!!

1

 でも、紙の明細は来なくなりますけどね
 
 

2017年10月 4日 (水)

学校生協祭り

 学校生協の理事会に出席しました。
 生協も「みんなで力を合わせて」の組合活動の一つです。

Dsc_7531_500

 議題の一つ、学校生協祭りが今年は11月11日(土)に、ロイヤルチェスター前橋北、学校生協会館にて開催されます。太田からだと気分的に遠いですが、何かと絡めてぜひ!結構楽しめます(^_^)。

2017年10月 2日 (月)

10月 来年に向けた人事が始まりました

9月までが今年の人事、10月からは来年度に向けた人事、なのです。

そう、10月がスタート、もう半年終わってしまったんですね。

そして、共済組合のウォーキンググランプリも始まってます。
すっかり忘れていました。昨日と、今朝の登校まで、計っていないや!
ところで、こんなことやってるの知ってましたか?

Dsc_7529_500 これ、もらえました(*^_^*)

2017年9月18日 (月)

本日、原宿・表参道・青山通りを練り歩いてきました

 昔の言葉で言えばデモ、今はアピールウォークとか、パレードとか言うそうで・・・。
 集会・開会の挨拶は作家の落合恵子さんでした。
 さよなら原発アクション全国集会のフィナーレで、ですが、こんなところ歩くのはこっぱずかしいですね。個人的には組織の旗も苦手です。存在をアピールする戦国武将の旗印みたいで・・・(注:感じ方には個人差があります(^_^;)。

D60_1053_500

 しかし、たくさんの人です。集会・アピールウォークもそうですが、そもそものこのエリア。「今日はいったい何の祭りだい?」ってくらいです。
 渋谷、青山、表参道、代々木に明治神宮、そして人生初の竹下通り。せっかくなので散策してきました。「中央動員」のご褒美ですね。いわゆる右左、色々あるので興味ある動員にぜひ気軽にご参加を。あ、ちょっと台場にも・・・。

D60_1046_2

   文責 長山

 

2017年9月 7日 (木)

金山清掃

 先日3日、金山清掃が行われました。学校単位で参加されたところもあったと思いますが、企業や、働く仲間(組合)での参加もありました。
 仲間とともに地域貢献、ということで「連合群馬」の一員としても参加してきました。
 教職員も地域の戦力!

Img_0725

Img_0727_320

Img_0733  ナナフシもいたよ

2017年8月24日 (木)

保健講演会

 保健講演会お疲れ様でした。いよいよ夏休みも終わり、と言う感じですね。
 部活での子どもたちの故障にも関係しそうな内容でした。整形外科医と協働ですね。
 さて、他地区から来た小学校の先生に「太田の先生の服装は地味ですね」と言われてしまいました・・・(>_<)

P8240035

 また帰り、全教(全群馬教職員組合・ぜんきょう)さんが情宣紙を配っていましたね。
 このページは県教組(群馬県教職員組合・けんきょうそ)、です。

201708

2017年8月14日 (月)

尾島ねぷた

今日と明日、尾島ねぶたが行われています。

D60_0862_500

D60_0864_250_2

 尾島町と弘前の関係から始まったこのねぷたまつりですが、太田市が主体的に関わっているお祭りって、このねぷたと先週末行われた新田祭り、そして秋にある藪塚かかし祭りの3つだそうです。太田祭りは商工会。ということで市教委事務局勤務だと役場職員扱いになりますので駐車場係をしたりします。学校閉庁が始まったなか、ご苦労様です。<(_ _)>
 太田市制施行10周年記念映画「群青色の、とおり道」もだからこのねぷた祭りだったのかな?

2017年8月10日 (木)

教職員ボウリング大会東毛大会。

 本日桐生スターレーンを会場に、太田・桐生の教職員の熱戦が繰り広げられました。ですが・・・例年通り、大間々チームの強いこと!教育長賞状をかっさらっていきました(^_^;

Dsc_7328  その後は各校で懇親会などを開いたところも多かったようです。明日からのお盆休みで、さらに鋭気を養いましょう!

Dsc_7331

2017年8月 2日 (水)

平和資料展 (パネル展示) at 駅なか文化館 明日まで

広島、長崎の原爆被害の様子、太田空襲についてのパネル展示です。

Img_0700_500

Img_0702_500

Img_0705_500

ビデオ上映や平和コンサートなど、ベテランの方には懐かしい、若い方には新たな発見(?)のイベントも。

Img_0709_500

Img_0711_500

更新ブログ