2017年12月26日 (火)

行事目白押しの2学期皆様お疲れ様でした、からの、生協の話

 残務整理の冬休みですが、せめて長期休業中は定時以降の長時間勤務は控えましょう(^_^)
 
 さて、時間もあるところで、住宅や車の購入の際、学校生協をうまく利用すると割引になること、知っていましたか?
 車でも知り合いがいなくても「ご紹介特典」がつく…とか。
 生協のチラシ、よく見た方がいいですよ。車の場合はまずディーラーに行く前に生協にご連絡を。
 あ、ローンを組む場合、県教組に入っていた方がいいですよ!

Dsc_7882_500

2017年12月13日 (水)

教育関係4者懇談会

 本日開催の「教育関係4者懇談会」に参加してきました。
 PTA、県教委、校長会、教職員の4団体です。
 それぞれの代表が集まっての懇親会は実はこの会だけ。
 お互い胸襟を開いて語り合う場、大切です。一般教職員が県教育長とお話する機会、正直なかなかないですからね(^_^)。

Dsc_7937_500

 PTAの皆さんのいる中、申し訳ない気持ちでしたが話題は教職員の多忙化解消についてが多かったです。
 ところが、そのPTAも含めて、多忙化解消に関する協議会がもたれています。来年にはけっこうラディカルな案が出るかも知れません。現場の教職員も発想の転換・マインドシフトが必要になります。

2017年12月10日 (日)

行事のご案内 「エデュカフェ in 太田」

若い先生同士の交流会、
元校長からの期待の言葉
グループ討論など

と、肩肘張らずに。
蕎麦打ちもあります。

あ、ベテランの先生も(^_^)

Photo

2017年12月 8日 (金)

観劇ツアー ライオンキング

劇団四季 ライオンキング

1月13日(土)8時館林発 筑地散策 18時館林着

チケット バス代込み 9,000円

 申し込みまもなく開始。急ですが・・・(^_^;

https://www.shiki.jp/applause/lionking/

2017年12月 7日 (木)

今日は月に一回の市教組委員会

・今期の交渉結果の報告
・退職金のさらなる減額について
・人事案件について
・職場環境、メンタルヘルスについて
等々 学期末の忙しい中、皆さんご苦労様でした。

Dsc_7930_500

2017年12月 2日 (土)

みんなの学校上映会 in 桐生

_500
 係役員として参加しましたが、映画会社からのものにキズがあり途中止まってしまって焦りました。と言うより、来てくれた人たちに申し訳なかったです。

 内容は…「インクルーシブ教育」。
 と言うとまだまだ特別な感じもしてしまいますが、保育園の日常なんてまさにそれですよね。中学教員としても考えさせられる内容です。
 そして、そういう内容ではないはずですが途中2度涙(^_^;。太田でも上映会やりたいですね。学校の先生に是非見てほしいです。

Dsc_7923   挨拶する県教組栗栖副委員長

2017年11月25日 (土)

連合太田 定期大会

 本日午後、浜町の勤労会館にて、連合群馬太田地域協議会の定期大会が行われました。

Dsc_7890_500  「連合」は色々な企業の働く人の団体の連合体。ここ太田ではやはりスバルや関連企業の人数が多いですが、働く人の人数で言えば実は教職員は3番手なのです。

 しかし、皆さんは組合員ですか?

 教職員の存在感が弱まっていること、この定期大会からも感じます。

 教職員の仕事は、30年後、50年後の日本をつくっていくこと。上から言われたことをやるだけではなく、日頃感じる現場感覚を発信していくこともできるんだなぁ、と感じました。

 一般企業の肌感覚にも触れられた定期大会でした。

Dsc_7905_500  連合がこんな要請を市にしてくれています。連合=地元住民ですよ!ありがたい話です。

Dsc_7902_500  気軽に話せる国会議員、長谷川かいちさんも登壇。

2017年11月12日 (日)

本日は産業祭

 太田市のいろいろな企業が地域貢献やら技術のアピールやらで出展しています。
 5月にやるのはその社員側・組合側でやるメーデー企画「ふれあい祭り」ですが、こちらは企業主体です。
 とは言え、働く仲間の出展。学校の先生も協力ですよ。組合の連合体「連合群馬」のメンバーとして協力してきました。

Pb120779_500  スーパーボールすくいを時間担当。地域社会で「教職員」と言った時点で何かと「みそっかす」になりがち。そうならないためにも(^_^;

Img_1328

2017年11月11日 (土)

学校生協祭り

 前橋ロイヤルチェスター北側にある学校生協本部を会場に行われていた学校生協祭りに部活終了後行ってきました。

Kimg0044_s やっぱり焼きそばでしょう。無料です。忘れててラーメンを食べてから行ったのを後悔(;_;)

 家族連れも多かったです。コロトンもいたよ

Kimg0045_s_2

 宝飾品も売れていたのには、男性としてはびっくり。そういえば学校巡回販売、最近見かけませんね。

2017年11月 8日 (水)

学校生協地区運営委員会

 本日太田教育会館にて、学校生協地区運営委員会が行われました。
 生協活動も、お互いの助け合い。みんなで協力して、よりよいモノをより安く、より安全に。
 ここでも現場からの意見を吸い上げ、自分たちのための学校生協になるための活動です。
 と言っても、いろいろ試食を試して、定時で上がれる日、と言う側面も。もちろん試食の結果は各職場に持ち帰りより教職員に寄り添った販売につなげるものですよ!

Dsc_7778_500

 そして、いろいろ発見。
1)以前は配られていた教育日記帳(でしたっけ?)、代替品を販売しています。が、教頭用なんてあるんですね。「校長予定」なんて書き込む欄が。秘書みたい(^_^)。

Dsc_7784_500

2)(型落ちでない)スタッドレスタイヤが一番安いのは9・10月だそうです。で、その時の価格&割引で買えますよ、と。詳しくはチラシを。口外できません(^_^;。

更新ブログ