2015年7月30日 (木)

夏休み映画会

大人の休日、ってものにご利用ください。
とは言っても組合とシネマテークとのコラボ推薦映画ですので、伝えたいこともある・・・かも?!

Photo


上映映画紹介 シネマテークたかさき
http://takasaki-cc.jp/free/next

2015年7月29日 (水)

とりあえず夏の行事抜粋

 色々な人が参加するので、まとめるとたくさんになってしまいますね。太田から今のところ参加しない行事は書いてありませんが、それでもこれだけ。
 もし、いきなりだけど参加してみようかなぁ、と言う場合は書記局または委員長・書記長などへ連絡ください。

○7月31日(金)~8月2日(日)関ブロ青年部討論集会
○8月 1日(金)~1日(土)全国母と女性教職員の会
○8月 2日(日)~3日(月)両性研(良性の自立と平和をめざす研究協議会)
○8月 3日(月)~5日(水)平和資料展
○8月 4日(火)~6日(木)ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団 引率者として参加
○8月 6日(木)若い教職員を励ます会(研修後)
○8月 7日(金)県教委への要請行動(年休対応)
○8月 8日(土)教員採用2次試験対策セミナー
○8月 8日(土)~9日(日)関東ブロック母と女性教職員の会
○8月15日(土)親子映画
○8月15日(土)平和の会(平和運動センター)参加
○8月21日(金)教職員ボウリング大会(勤務後)
○8月22日(土)国政報告会
○8月22日(土)メンタルヘルスセミナー
○8月22日(土)~23日(日)関東ブロックカリキュラム編成講座
○8月26日(水)県執行委員会参加
○9月 6日(日)列島クリーンキャンペーン/金山清掃

2015年7月27日 (月)

夏の行事 その2

 青年部交流集会 今年は群馬が幹事県
 草津で7月下旬2泊での話し合いやらフィールドワークやら、呑み会やら・・・(^_^)
 若者は現状高崎中心の参加になってしまっています。ぜひ太田からも行ってみましょう。他県の若い先生方との交流は純粋にパワーをもらいます。県内の若い先生とのネットワークが広がるのも良いものです。
 『フットワーク&ネットワーク』
 これが青年部ですからね。
 直前なのですが、幹事県なので何とかなります・・・何とかします!
 自分で払っている組合費の還元でもあります。実質無料で呑ん…いや、学習しましょう!

  文責 気持ちは青年部、体は成年部 長山

2015年7月26日 (日)

夏の行事いくつか紹介 その1 TDL/TDSツアー (連合主催)

夏休みも1週間が過ぎましたが、人間的な生活ができていますでしょうか?
 妻に言わずに、夏の大会前の部活で早く自宅を出て、妻が息子に「お父さんは?」とたずねたところ、息子は
「お父さんは帰っちゃったよ」
と言ってくれたそうです・・・(;_;)。

夏の行事いくつか紹介です。

その1 連合主催 TDL/TDS ツアー
 ■日時/発地:平成27年9月5日(土)
 ■参加費     :大人(18歳以上)    6,500円/人   
       中人(12~17歳)    5,500円/人
       小人( 4~11歳)    4,000円/人
 ■募集期間 8月3日(月)16:00 ※厳守

お問い合わせは組合事務局までfaxを

連合・・・教職員や市役所、民間企業の従業員の多くが参加する組合の連合体

2015年6月30日 (火)

トータルライフアップセミナー

本日連合群馬太田主催のトータルライフアップセミナーに参加してきました。レジメは添付写真のような物です。

Dsc_3211

 今回はいわゆる「学習会」でした。組合活動が働く人たち、つまりは社会のみんなのためにになるよう、今の様々な問題について掘り下げました。
 そして我々教職員にとって直接的に関係するのは(どれも関係するんですが)、子どもの貧困対策関係。
 連合のみなさんは「社会運動として取り組むべし」と。
 こうやって、単なる学校の問題ではなく、横の連携で社会全体の問題としてとりくんでくれる、心強いではありませんか!

Dsc_3214

  文責 長山

2015年6月24日 (水)

公立学校共済組合 & 教職員互助会 & 学校生協

本日教職員互助会評議委員会、及び学校生協総代会が前橋でありました。

Dsc_3205

どちらも教職員が主体となって運営しているもの。みんなの支え合いの組織です。

互助会や教職員共済については県教組のFacebookが詳しいですのでご一読を。

そして学生協の総代会、試食とお楽しみ抽選がこれまたお楽しみで・・・
いやいや、きちんと総代として運営に目を光らせますよ!!

  文責 長山

2015年6月14日 (日)

雇用と暮らしを守る3区県民集会

 本日市内で開かれた「雇用と暮らしを守る3区県民集会」に民主党岡田代表が来ました。

Dscn0912_640  元々は長谷川かいちさん民主党第3区総支部長就任報告会です。長谷川さんは元太田市議・自民県議。そして色々経験されての今回の総支部長就任、リベラル・保守、色々な立場を経験したからこそ、色々なの人の話を聞いてくれることと思います。

あ、写真が岡田さんだけ・・・ということでこちらがポータル

 

   文責 長山

2015年6月12日 (金)

歓送迎会

 本日は歓送迎会。
 日々忙しい中ですが、多くの方にお越しいただきました。
 群退教、退女教の諸先輩にもお越しいただきました。
 横のつながり、それが組合のいいところ。「一緒の職場になったことがなくても知っている」「困ったときにお互いに相談できる」というのがいいですよね。
 会の途中に「明日練習試合なのに石灰がないことに気づいたんだけど!」と電話が入ったのがあっという間に解決できました。横のつながり強し! 

Dsc_3198_640  写真は「太田こだわりそばの会」について説明するK先生

 「第3土曜日、太田養護学校の北の方で開催中」とのこと。みなさんもぜひ。マジ旨いっす!

   文責 長山

2015年6月 8日 (月)

県教育会館 アマチュア写真コンテスト

 年度末から年度初めに募集していた県教育会館主催のアマチュア写真コンテスト、まだ展示されていたので見てきました。Photo  太田の教職員からは入選が2名出ていました。TさんとNさんおめでとうございます!

Photo_2

Photo_3  震災前の大川小を写した、津波にのまれた後修復された写真や、最近の様子などを写したものが大変印象深かったです。まだまだこれから、というところがある、と言う現実を忘れかけていました。

  文責 東北物産セットがふれあいフェスティバルで当たった長山

2015年5月31日 (日)

連合 ふれあいフェスティバル

今日は連合ふれあいフェスティバル。
教職員も働く仲間として1ブース出店しました。

Dsc_2837_512 とは言え教職員、売る物はありません。
体力測定、と言うことで体前屈、握力、たち幅の測定をしました。小学生やその親ごさんたちが沢山挑戦してくれました。

Dsc_2861_512

Dsc_2860_512 教職員も頑張っているぞ、という姿、或いは働く仲間として身近に感じてもらえたかなぁ。

しかしあの体前屈をはかる機械、4万円もするんですね!

Dsc_2846_512  あべともよさんと長谷川嘉一さん。長谷川さんは実際に体力測定!若い!

Dsc_2827_512  挨拶する清水市長。後ろは連合関係議員のみなさん。右端が連合太田議長で隣が黒沢県議。

    文責 長山

更新ブログ