総会 及び 歓送迎会のお知らせ
本日各分会宛にFaxが届いたと思いますが、
来週木曜日、10日に総会を行います。
総支部制に移行し、各種内容が漸次更新されている中での総会です。
重要な内容になりますので万障お繰り合わせの上、ご参加願います。
ドーナツも出るし・・・(^_^)
そして翌週、歓送迎会です。
退職なされた方、新しく組合員になられた方、他支部へ異動した方、他支部からいらした方、
みんなでいろいろなこと、他愛ないことや、日頃の問題提起等々語らい合いましょう!
文責 長山
本日各分会宛にFaxが届いたと思いますが、
来週木曜日、10日に総会を行います。
総支部制に移行し、各種内容が漸次更新されている中での総会です。
重要な内容になりますので万障お繰り合わせの上、ご参加願います。
ドーナツも出るし・・・(^_^)
そして翌週、歓送迎会です。
退職なされた方、新しく組合員になられた方、他支部へ異動した方、他支部からいらした方、
みんなでいろいろなこと、他愛ないことや、日頃の問題提起等々語らい合いましょう!
文責 長山
詳しくは出席者の報告や速報を見ていただくとして・・・
県教組からも報告に来ていただき、色々と情報が入りました。
・予算のこと
→定員のこと、給料のこと
・全国学力・学習状況調査のこと
・教員免許更新制のこと・・・
最新情報も手に入るのが魅力ですね。
文責 長山
勤務時間の短縮が、教員の世界にも訪れようとしています。
世の流れか、はたまた昨今の賃金カットの言い訳か…(^_^;
それはともかく、もし15分勤務時間が短くなる場合、
「終了時間が15分早くなる」
って、どうですか?
「やった!!早く帰れ・・・る?」
現状ですら定時で帰宅できる人は極めて少数ですから、
終了が15分短くなるのはどれほどの効果があるか…。
すでに当たり前の学校もあるかもしれませんが、
はじまりを工夫し、勤務開始時間を8:30というのも現実的な選択では?
もちろん勤務終了が早くなってうれしい人もいるでしょう。
実質的に意味のない時短ではなく、
来年度に向け、みんながハッピーになれるような方法が
話し合えるといいですね。
文責 長山
今週末、支部行事のディズニーツアーがありますね。2学期も大詰めを迎え、ちょっとリラックスしてきましょう。
さて、そのほかの行事もいくつか紹介します。ご活用あれ。
レク的行事では
1月16日(土)大相撲観戦と江戸散策 両国ほか
1月30日(土)観劇ツアー
2月6(土)~7日(日)教職員スノーフェスティバル 尾瀬戸倉
それ以外にも全国教育研究集会やら八ツ場の学習会やらまじめ&勉強会やら、組合の本筋である色々な交渉などもあります。興味関心のある方はぜひお申し出ください。
ヘンな名前ですが、「総務部長交渉」終わりましたね。速報&新聞等は組合員のみなさんのもとに届いていると思います。
「県職連・総務部長交渉」なのですが、県職員の組合が集まって、県と給与や勤務体系等について話し合う場なのです。ここで大方の方向が決まり、これを受けて各組合がそれぞれの所属部署との交渉に入るわけです。我々は教育委員会とですね。
県側も、我々も真剣な話し合いです。我々にとって見れば給料や諸々の処遇に関係するわけですし、県側にとって見ても1人当たり数円のことでも県全体で見れば大きな予算規模になるわけで、共に引けないなんてこともあります。
なので、交渉は深夜に及ぶことがしばしば。
そこで、応援団(交渉支援)の出番です!
と言っても、待合室でお菓子食べながら待っているだけなんですけれど・・・(^_^;
教育委員会に直接現場の声を届ける交渉です。
こんな問題がある。
こんなことをしたらうまくいくのでは?
こんな方向をめざしていこうよ。
明日の教育を、明日の労働環境をよりよい方向へ。
頑張ってきます。
交渉の本番はこれからです。ぜひみなさんも。
遅刻してしまいました(^_^;
しかし、夏休みを前に盛りだくさんの内容ですね。時間オーバーでした。時間も大切だし、情報交換も大切。盛りだくさんのときはなかなか難しいですね。
HPのほうも一部更新しました。「第2回平和資料展」です。「おおた子ども教育文化研究所」から見てください。
で、盛りだくさんのうちからまずひとつ。
労働時間の短縮が行われるようです。ありがたいですね。
でもでもでも!!帰りの時間が15分短くなったとします。大丈夫ですか????
そんな交渉もこれから職場でするんですよ。それが「労働協約」というやつです。
大丈夫ですか?やはりここは組合にご相談を!
文責 長山
|