2009年6月11日 (木)

2009年度定期総会終了

 本日午後6時から太田市教職員組合の、6時半から群馬県教職員組合太田支部の定期総会が、太田市新道町の教育会館で行われました。Imgp1827
 色々と教育を取り巻く環境は厳しさを増しています。我々教職員を取り巻く環境もしかりです。「善意」で片付けられ、労働者としての立場が脆弱であることに、我々自身ですら気づかない今日この頃です。ネットで簡単に色々な情報が引き出せるようになりましたが、我々教職員や労働活動に対する世間の目は、基本的に批判ばかりです。
 そんな中でも、子どもたちに豊かな教育を保障し、我々自身の豊かな生活を確保しようと頑張っているのは、結局我々教職員自身です。今年のスローガンは「守ろう 教育と生活!」Imgp1841 みんなで手を取り協力し合い、教育公務員として 胸を張って頑張っていきましょう!!

 今年の活動方針はこちら

 

 で、今日のお土産・・・(^_^;Imgp1842

 

  文責 長山

2009年6月 6日 (土)

太田支部総会

 来る6月11日(木)、18:30~太田教育会館にて県教組太田支部並びに太田市教職員組合の定期総会を行います。
 これ、お土産も楽しみの1つです…あは(^_^;

   文責 長山

2009年5月26日 (火)

公務員の給料について

 先日、「世間が給料1割減なので、国会議員の給料を20%減に」なんていうことが記事になっていました。
 「高い給料もらっている連中だから…」なんて他人事に考えていませんか?公務員としての我々への世間の目も冷たいのです。
 そして現実的にこの大不況の世の中・・・。

 例えば、秋、11月に県から5%減の提案があったとします。
 これは4月にさかのぼっての適用となります。すると・・・40万もらっている方なら、5%は2万円。10ヶ月で20万円。
 これがどこから引かれるでしょう?
 ボーナスで調整になります。
 ボーナスも0.2ヶ月減でしたね。年末も0.2ヶ月分減が適用になったら、8万円減。

つまりボーナスが約30万円減!!

 1%でも減額の提案を阻止しなければなりません。

 「減額ばかりでは申し訳ない。勤務時間を他の公務員並みに15分減らしましょう」
  なんて提案があったとします。

 「すばらしい!」

 とばかりは言っていられません。
 みなさん、定時に帰ってますか?
 勤務時間が書類上短くなっても、なんら対策がとられなければ効果はありません。

 さて、どうしましょう?

 組合も存在意義が問われる事態です。交渉できるのは組合だけです。まさにみんなの力を合わせるときではないでしょうか?

 以上、「例えば」のはなしでしたが、さて・・・。

   文責 長山

2009年5月14日 (木)

今日は支部委員会でした

各分会代表の方、忙しい中ご苦労様でした。
色々な報告が行われましたが、その中から一つ、県教組生活部会からのお知らせです。

■県教組・生活部の活動■
●<6/27>第1回観劇ツアー
●<8月>映画鑑賞会
●<9/19>大相撲観戦と江戸散策
●<10/17>ハイキング
●<11/7>上野・浅草散策と演芸鑑賞
●<12月>リース作り
●<1月>新春の集い
●<1月下旬>第2回観劇ツアー
●<2/6>スノーフェスティバル

  文責 長山

本日、県の青年部会でした

県内各支部から青年部長さんが集まり、今年1年の体制や行事の確認等を行いました。

部長さんは吾妻支部から、副部長は碓氷支部と甘楽支部から選出されました。

今年1年の青年部の行事は予定は・・・

●<7/31~8/2>関ブロ青年討論集会 (長野 他県の若い仲間たちのエネルギーがもらえます)
●<8/11>教育予算要請行動 (県の教育委員会に、現場の声を直接届けます)
●<8/12>ピースバス (大人の社会科見学 築地・靖国・ANA機体工場)
●<11/28~29>青年部教育実践交流集会 (若手教職員の「悩み」「失敗」「こだわり」「うちの学校でやってみて」などを持ち寄って、スキルアップの補助に。
●<12月>沖縄平和ツアー (観光ツアーで見られないところを)
●<2月>青年部交流会 (大物ゲストを交え新春の集い。ここ最近は現役国会議員さんと屈託なく呑むことができました。今年はさらに内容をアップ?!)

ぜひぜひ、こんな活動にご参加ください。また、こんなことを体験するためにも、県教組へどうぞ(^_^)

   文責 長山

2009年5月 5日 (火)

こどもの日ですが、 メーデー その4

先日の、面白い替え歌ってやつです。

著作権があるのかな?何かあればご連絡を。

 「休め、人間くん」  (およげ!たいやきくんのメロディーで)

  毎日毎日 ぼくらは残業で  体疲れて イヤになっちゃうよ

  ある晩ぼくは 会社の上司と  けんかして早く 帰ったのさ

  家族だんらん 夕ごはん  とっても気持ちが いいもんだ

  少しは給料が下がるけど  体はらくらく 心がはずむ

  娘のさくらが 手を握り  僕の笑顔を 眺めていたよ

 以下続く 

2番も面白い(興味深い)ですよ

   文責 長山

2009年5月 4日 (月)

まだまだ メーデー その3

県教組太田支部も参加している、太田地区労(太田地区労働組合協議会)とは、太田地区の各企業等の組合が、共に協力している団体です。太田支部も多大な援助をしていただいているわけです。

企業では、アイリス・丘山産業・三興製作所・東武・東毛給食センター・旭化成パックス・労金・ミシュランタイヤ等々、太田市役所関係や全農林なども参加しています。

県教組の年齢層は高いですが(^_^;、他の企業の参加者は全体的に20代が目に付きます。こおいうのは若いモンのお務めのようで・・・

  文責 長山

PS 昨日、ブログのデザインを変更しました。

2009年5月 2日 (土)

メーデー その2

メーデーといえばデモ行進(?)ですが、なんか「デモ」と聞くと物騒な感じがしますね。

Dsc_6294 最近ではタイやミャンマーの騒乱が思い浮かんだり…

でも「デモ」は「デモンストレーション」の略。道路交通法に則って歩いています(車道を歩かねばならないのです)。

不謹慎・平和ぼけといわれるかもしれませんが、ある面・・・パレード?Dsc_6299

ウィキペディア デモ行進 パレード

  文責 長山

2009年5月 1日 (金)

本日は労働者の祭典、メーデー

今年も太田地区労(太田地区労働組合協議会)主催の第80回太田地区メーデーに参加してきました。Dsc_6289

しかし、5月になったとはいえ、新年度の慌ただしさ残る中の参加は、正直、仲間の先生方へ迷惑をかけてしまったのも事実です。

これが、「全く組合のやつは、本業をおろそかにして・・・」という愚痴になるのでしょうね・・・。

でも、です。それはメーデーに関してあまりにも関心がないせいではないでしょうか?日本には「勤労感謝の日」がありますが、なんかニュアンスが違いますね(あちらは新嘗祭、雇用関係のお祭りではありませんし)。せめて「ごくろうさん」と言って送り出してもらえるように自分自身も努力、です(配られたパンフレットに面白い替え歌がありました。後ほどご紹介)。Dsc_6291_1

しかし、5月1日が祝日になると、祝日法により5月2日も。すると…ほっといても毎年5連休ですか?!

    文責 長山

2009年3月11日 (水)

太田市教育委員会との話し合い

先日、太田市教育委員会との話し合いが行われました。

先週の連合と経団連の話しではないですが、目指すところはどちらも一緒。

「よりよい学校」です。子供たちには、よりよい教育、我々教員には働きやすい職場。

もちろんダメなものはダメ、譲れないものは譲れない。そんな緊張関係もありながら「よりよい学校」を目指していきたいものです。

     文責 長山

更新ブログ