2021年4月24日 (土)

在校時間記録

そういえば、在校時間記録の表、変更になったこと、伝えられましたか?

1)昨年度の管理職による超勤時間の改ざん問題(職員の在校時間記録を少なくしてしまう)を受けて、PCの稼働時間記録は改ざんできないようになりました(右側)。
 もちろん我々の仕事はパソコンを操作することではないので、自分で記録の補正はできます(これまで通りの左側)。不自然な改ざんはダメです。お互い。

2)県の校長会では「特記事項」のところに持ち帰り仕事の時間を書くように指導したそうです。
 うちの学校では説明がありませんでした。この表では仕事時間への加算はありませんが、何かあったときの記録になります。面倒ですが、だいたいでも書いておいた方が絶対いいです。「蓋然性が問われる」とか言う人のことなど気にすることはないです。書いておかなかったときの方が問題ですので。

Kimg0232_01_burst1000232_cover

2021年4月16日 (金)

利用すればオトク

市教組委員会お疲れ様でした。

組合活動の確認が主な議題でしたが、添付の書類、活用してください。

動員も旅を兼ねると考えれば旅費が出てオトク(コロナ禍では難しいですが)、自己研鑽の研修に参加した場合の補助等々。

負担があるから補助がある。けど、活動することによって見聞を広げられる。せっかくですからね。

Img_20210416_004257

2021年4月11日 (日)

新年度もはじまり・・・

現場のある中、「組合の余分な仕事」はなかなかできません。更新が今日になってしまいました。

本来は4月の始まりに確認しなければならないことが沢山です。

職員会議が校長の「補助機関」だとしても疑問に思ったことや自分の意見はきちんと言っておかないといけません。悶々としたまま過ごすことになりますからね。

さて、第1回校長会で組合役員が挨拶をしてきました。組合と言っても教職員集団です。目指すところはどちらも一緒。子ども達の豊かな教育環境実現のため。そのとき、誰も犠牲にならないように。生徒も保護者も、教職員も。

Photo  尾島庁舎4階より

2021年3月22日 (月)

分会訪問

支部長長山です。

卒業式前の忙しいところですが、中学校の自分が動きやすいので分会(学校)訪問。

ほんの少ししか会話できませんが、それでも色々な様子が分かって大切な時間です。

「ゆうれい組合員ですみませんねぇ」

いえいえ、「仲間」としていてくれることがありがたいのです。
 もちろん、役員がダメだったら「ダメ」と言ってもらうことが大切ですけどね。

Z50_2664  明日も何校か回らせていただきますね。

2021年3月19日 (金)

Xデー

みなさん本日はどうでしたか?

納得いかないことはきちんと言いましょう。

正直要求が通るかわかりません。

でもきちんと言うことが次につながります。

こんな時こそ、こんな時だからみんなで協力しましょう!

2021年3月15日 (月)

ゆうゆう 総合共済 自転車保険

自転車保険が義務化されますね。

学校でも、業者から来た申込用紙が配布されていますが、はて?

と、ゆうゆう共済の契約を見たら・・・

「障害補償コース」

これ、家族コースに入っていると子供が何人かいても適用になるようです。

学校で配られる保険と同じ損保ジャパンです。

これ、何人か子供がいると、めちゃお得ですね。死亡保険がないのには注意ですが。

今年の申し込みは19日まで。適用は6月から。これが弱点かな。とにかく急ぎましょう!

Photo

2021年3月13日 (土)

根本的な間違い

萩生田文科相、教員免許更新制の見直しを諮問

毎日新聞 2021/3/12

「研修自体はよかったよ」

と言うのとは根本的に違う問題ですので。

この制度自体が問題で、学生の目に教員という仕事が魅力的にうつりません。人材不足になるのは火を見るより明らかだったのに…。

「見直し」と言うより素直に「廃止」と。

https://mainichi.jp/articles/20210312/k00/00m/040/190000c

#教員免許更新制

PS 現場の意見、というアンケートがあるらしいです。抽出なのか、全員なのか・・・。

2021年3月 9日 (火)

校長が替わると

いやぁ、人事評価、本格始動ですよ。

が、昨年とおんなじことをやっているのに、いや、昨年の方が色々厄介な案件があったかな?
でも管理職が変わると評価が全然違う・・・。

こんな制度、必要なのかな?

2021年3月 7日 (日)

上野千鶴子さん講演会

 県内各地から個人でのweb参加や太田や甘楽などいくつかの教育会館をサテライト会場としてのweb講演会、なかなかなれなくて手作り感満載でしたが、上野さんが遠いけど逆に身近に感じるやりとりのあった講演会でした。

 演題は「女の子の育ち方・育て方 ついでに男の子の育て方」でしたが、男性にこそ聞いてほしい内容でした(今回のweb担当も男性ですが…)。
 また、いわゆる保守層にも気づいてほしいなぁと思いました。逆に言えばこちらも違う意見に触れる機会が必要ですね。
 あっという間の90分でした。

Img_20210307_500  上野さんや講演の様子の記録はできなかったのでこんな写真ですが…。

 若い先生やスーパー勤務の教職員以外の方からの質問、直接お話しできる貴重な機会でした。

 

2021年3月 6日 (土)

3月委員会

中間決算みたいなものです。ミニ総会(定期大会)。

各地からリモートでの開催でした。

太田からは
・事務職等の36協定、みんなで協力しましょうよ。
・いろいろな教育改革、メリット・デメリットあるけれどデメリットつぶしの具体的な取り組みを考えましょう。
・組合事務局も世代交代に向けて計画的な人員配置を。

というようなことを質疑や討論で発言しました。

Img_20210306_500  しかし、みんなタブレットやPCの内蔵カメラ・マイクなので、正直リモート開催はうーんですねぇ。

更新ブログ