本日午前妥結
速報を印刷しました。午後発送します。学校着は連休明けになってしまうでしょうか?
今回の交渉で「書類作成の負担軽減」「入試等の書類でも中学校・高校双方の負担が少なくなるよう継続的に検討を行う」などの確認も行われました。
また、「多忙化の多くは職員と校長の工夫や、それを踏まえて市町村教委への要請で解消されるものが多い」という県教委の言葉がありました。交渉中は物議を醸し出しましたがある面様々なとりくみを現場で行うことが推奨されたわけです。
教職員の日直誌のない学校、校長が労安体制(長時間勤務縮減等)に十分配慮する職場環境を実現した、等々の学校があります。
自分たちの力でよりよい職場を実現していきましょう。
文責 長山
PS 次は退職金・・・(; ;)
働きやすい職場をつくるために
明日の最終交渉に向け、本日も詰めの交渉です。
ただし、なかなか厳しい。
その中でも進歩もあります。まずは明日発行の速報にどれだけいい話を載せることができるか、頑張ります。
そして、午前中の教育委員会交渉の後、急遽退職金に関わる話し合いが行われることになりました・・・。これ、いかに?!
文責 長山
現在AM2:00
第3回総務部長交渉。確定交渉が終わり、自宅に戻ったところです。
タイトルは「給料の決まる瞬間」ですが、今回の交渉、正確には
「来年からの給料が決まらないことが決まった瞬間」
というところでしょうか?詳細は明日、印刷発行の速報を。余力があったらここにも掲載します。
で、11/17日夜から日付が変わって18日の夜明けの時間は獅子座流星群がピークです。
さっき外で撮ってきました。今日の時点では、30分くらい観ていましたが、その間2個流れたくらいです。よく見れば写真には夜中の航空機のライトも写っています。
今年は月がなく、獅子座流星群の観察には良好な夜空ですが、それでも夜空を観るには新田の田舎でも明るすぎる夜です。暗いことも大切なんだなと感じる次第です。
iso200、30sec、f3.5、20mm相当
というわけで、帰宅した後そんなことしてました・・・。さぁ次は教育委員会との話し合いだ!
文責 長山
森光子さんが亡くなったんですね。ビックリです。
あ、もう一つもですね。
ここまでくればしかたないのかもしれませんが、やっぱり゙政局゙報道のみ。
この選挙によって何の法案がどんな影響を受け、選挙費用は公費でいくらかかるのか、政治空白により何が起こるのか、そんな報道、欲しいですね。
予算のことを考えて東京都知事選挙と同じにしたのかも知れませんが・・・
おのおの立候補者の支出でGDPがあがるのならいいのですがね。
教育のことを票集めのためではなく真剣に考えてくれる人、我々下々の話を積極的に聞いてくれる人に当選して欲しいものです。
で、明日は給与や勤務条件の交渉です。応援よろしくです。
文責 長山
本日第2回県教委交渉
◆多忙化解消について
「学校で工夫しながらできるでしょう」
◆少人数学級の推進について
「これ以上無理」
◆初任研の負担軽減について
「昔よりよくなったでしょう」
・・・・
就労環境としての学校現場は豊かな教育を提供する場所として今後よくなっていくのでしょうか?
文責 長山
本日神本みえ子参議院議員が太田教育会館に来ました。
この前まで文部科学大臣政務官として文科省中枢で活躍されていた人です。
さらに、20年以上教員としての経験もある方です。現場経験のある方が、議員さんとして国政にたずさわる、ありがたいことです。
そして、教員経験者が政務三役として文科省の中枢を務めたのは初のこと(?)。現場の声が生きるチャンスです(現在は那谷屋議員ですが)。
そして、こうして教員の色々な意見を聞いてもらえるパイプがあるということがいいですね。
ちなみに当日角田義一元参議院副議長とも。このお方も働く人たち、現場の声を聞いてくださる方でした。角田節ゆえ色々と言われますが、「ホワイトタイガー」的な人、大事かもしれません。
さて、 参議院が開店休業のため群馬に来てくれましたが、混沌とした状況も困ったものですね。政局ではなく政策に今後も注目していきましょう。
そして、群馬3区、太田・邑楽地区代表の柿沼正明衆議院議員の奥さんとも。柿沼議員はその国会で西へ東への大忙しのようです。facebook、ブログで逐一情報を出されていますよ。
|