2014年3月14日 (金)

食とみどり・水を守る群馬県民会議

 くみあい、ってーのは職場環境改善以外にもいろいろやっておりまして、これが組合活動を敬遠してしまう一因なのかもしれませんが、参加してみると「ほほー」となることも多いです(もちろんならないこともあります(^_^;)

Dsc_0706_400
今回参加したのは「食とみどり・水を守る群馬県民会議総会」

Dsc_0703_400
平日昼間、というのは参加しにくい総会ですが、行事は休日に計画しているようなのでぜひ。

今日は総会の後、WFP・国連食糧計画についての学習会がありました。

Dsc_0707_400

Dsc_0708_400
 やっぱり、くみあいの精神、「互助・自立」を考えると、こういう活動、大切なんだなぁ。

    文責 長山

PS 娘が載ってた!

Dsc_0710

2014年2月17日 (月)

第23回日教組人権教育実践交流集会 (2013年度日教組平和集会)

 行ってきました。豪雪に見舞われた群馬とは違い、晴天の下、広島市勤労福祉会館「カレントコスモ」大ホールで開会セレモニーが行われました。今回は人権教育実践交流集会と平和集会が合同で開かれたということで、大雪で受付できていない方もいる(群馬県も…)なか、かなりの大人数でした。
 挨拶の後、被爆者である下原隆資氏の話、国連大使でもある高校生(桒原さん、松岡さん)の平和への取り組み、さらに「差別の実態と広島の部落解放運動」について、広島県連副委員長岡田英治氏の話を聞きました。
  それぞれの取り組みの中で、参加する皆さんの熱意を感じました。群馬を出て周りを見ると、見えてくるものもあります。その地域の問題や考え方、取り組みなど実際に本人から話を聞くことで受け取り方も違ってきます。
   印象的だったのは、岡田氏の「物の本質とは何か」という捉え方をしっかりと持てれば、差別はなくなるということでした。
   二日目も穏やかな晴天が続き、ホテルからバス移動。私は第1分科会「憲法•子どもの権利条約と人権教育」に参加しました。
    レポートは北海道教職員組合白石さんが「アイヌ民族の音楽」に関わる取り組みについて、福島県教職員組合瀬戸さんが「原発災害から3年の福島」について報告がされました。特に福島の子供たちの状況や福教組の取り組んでいる人権教育「福島の子供たちの権利条約」についての報告には、尾瀬の自然学校を共催した仲でもあり、差別を受けた子どもたちの報告を聞き、悲しい気持ちになりました。
   平和集会は1日目は分科会、二日目フィールドワークになっていて、昨夜広島入りした富田さんが参加しました。宇品軍港跡地などを見学しました。
   このような集会には、より多くの青年層の教師に参加してもらい、見聞を深めてもらいたいと思います。

  太田小学校分会   鶴田  淳

2014年2月16日 (日)

日教組人権集会&平和集会

 日教組の全国集会集会に参加。会場は広島です。
自分は呉の友人に会うために前日広島入りしたのですが、まさか関東があんなことになっているとは!

 平和集会の方への参加の若い先生は当日朝入りの予定が夜の10時過ぎ!帰りは大丈夫かな?

Photo

2014216_400

O小学校 T

続きを読む »

2013年11月22日 (金)

衆議院議員会館 学習会

21日に衆議院第1議員会館にて開かれた秘密保護法学習会に参加してきました。

 現場にいると平日のこのようなものにはなかなか出られませんし、日々の教育課題・仕事をこなすことが何よりも大切なことになりますが、こんなことも大切なわけで、いったいどんなものかと参加。

 自分自身が真剣に考えることが大切ですね。

20131121_1604


 那谷屋参議院議員、神本参議院議員もきていました。

    文責 長山

2013年10月29日 (火)

狭山事件

先日の朝、太田駅で狭山事件解決のためのティッシュ配りを手伝いました。

Img_0003_400 事件についてはWikiなどが詳しいですね。詳しすぎて結局よく分からないです。

 ご本人に話を聞く機会もできますので、まずは知ることから、でしょうか?

  文責 長山

2013年10月21日 (月)

世界反戦デー

10月21日は国際反戦デーで、前橋群馬会館で集会がありました。

参加してみると、正直年齢層が高い集会となっていました。

我々世代の活動とはどうあるべきなんでしょう?

Dsc_0318
しかしWikiを見ると国際反戦デーと言いながら色々ごたごたあったようで。
それに比べればとても平和な平和集会でした(^_^;

  文責 長山

2013年9月21日 (土)

青鳥会 解散式

Dsc_2267_400

 本日、一橋・如水会館にて、財団法人青鳥(せいちょう)会の解散式に参加してきました。
 青鳥会は1948年、ヘレン・ケラーさんの2回目の来日の際、教職員の募金を行い、その一部を基金として1950年に結成された財団です。当時の全国の教職員どうし、横のつながりを担ったのは日教組で、その後の運営もバックアップしてきました。
 青鳥会の事業は、ヘレン・ケラーさん来日にちなみ、障害児教育振興の助成やその研究に資する諸事業、「ヘレン・ケラー賞」の選定などを行ってきました。

 設立当時と現在の障害児教育にかかわる状況も変化し、今回発展的解消となりました。

 と言っても自分も正直今回初めて知った、という状態です。
 教育に関わる熱い思いを色々なところで、陰で支えている組合ですが、時代は変わっていくものですね。しみじみ。

   文責 長山

 写真は文科省からの来賓あいさつ。

2013年9月 6日 (金)

リレーフォーライフJapan ぐんま

 「リレーフォーライフとは、がんに立ち向かう日々の思いや体験を語り合い、リレー形式で歩きながら寄付を募るチャリティーイベントです。」
  日時:10月12日(土)12:00~13日(日)12:00
  場所:群馬総合スポーツセンターふれあいグラウンド(前橋市関根町800)
    http://relayforlife.jp/gunma/

あべともよ議員より紹介がありました。

県教組としては尾瀬ハイクのある日ですが、興味のある方、参加してみては?
当日イベントのみもOKですし、寄付のみももちろんOKでしょう。

    文責 長山

2013年9月 5日 (木)

カンパのゆくえ

 日頃から組合員さん以外も含めてカンパをしてもらっていますが、そのお金で呑んでいるわけではありません(^_^)。自分たちの自腹で活動していて、その中から下のようなカンパを捻出しています。そして、組合活動の恩恵を受けている人達にも協力してもらっているのが学校で回しているカンパです。

日教組からカンパの使い道について詳細な連絡が来ました。定期大会ではそれぞれの代表が来て感謝の言葉を言ってくれました。
 「世界で役に立っている」
代議員として出席した人が話していました。

   連合「愛のカンパ」
   インドネシア教職員組合(PGRI)支援プロジェクト
   インド児童労働撤廃プロジェクト
   アフガニスタン初等教育改善事業
   シリア難民緊急支援活動【新規】
   ネパール非正規学校校舎修繕・施設設置事業【新規】

アフガンのやつはUNHCR、国連難民高等弁務官事務所かんけいのやつですね。

 そして、これから桐生のしゅんすけ君への募金にカンパから募金をすることが今日の県執行委員会で決まりました。

  文責 長山

2013年9月 1日 (日)

「子ども」は「子供」で統一します

「子ども」は「子供」で統一します 文科省「差別表現でない」と公文書で使用

 どっちかで書いたら非難されるようなことがなければ自分としてはどっちでもいいんですが、日教組が「子ども」で統一しているので、今後は「子供」になるでしょう(^_^)

 日本を取り戻す。古式ゆかしき伝統こそ大切

ということらしいですから 牧野富太郎氏の「植物一日一題」なんていかがでしょうか?
kindle版なら現在無料でダウンロードできるようです。

 ま、振り回されないのがいいですね。言葉は生き物。人の思惑とは別に歴史と共に進化していきます。
 はたまた、思惑も含めて、かな?

     文責 長山

更新ブログ