« 2016年5月 | メイン | 2016年7月 »

2016年6月30日 (木)

来週の皆さんの会議打ち合わせ  /  比例は政党名ではなく氏名で(^_^)

 本日役員会。来週の会議の打ち合わせです。かいつまんで

その1
 夏の行事が目白押し。学習面の発表意見交換会、養護や特別支援、栄養や事務、青年部や女性部の催し物等々。ちょっと遠くに旅行がてらどうですか?詳細は来週、またはお問い合わせを。

その2
 「学校現場における業務の適正化に向けて
 こんな通知が6月17日文科省より出されました。学校まで届いたでしょうか?
 教育現場出身の議員さんがこれについて先頭で頑張ってくれています。今度はこちらが応援しましょう。

 比例は政党名ではなく、氏名で書く!

 これでいきましょう!

Dsc_5372

2016年6月26日 (日)

働く人の代表を国政に

 先日 堀越けいにんさんの出発式がありました。
 某新聞では「名前が浸透していない」と書かれていました。さて、どうなのでしょうか?みなさんはご存じですか?そして、どんなことを訴え、何をしようとしている人か?
 教職員はその立場を利用して選挙運動をすることができません。が、政治に関心をもち、どの候補者がどんなことを訴えているのか、選挙事務所や集会に行って話しを聞くことができます。
 子どもたちの学ぶ環境が、我々の働く環境が、そして次の世代が暮らす社会が、人に優しくよいものになってくれるようにしてほしい、したいですね。

Photo

2016年6月25日 (土)

学校生協総代会

 本日学校生協総代会でした。
 みんなのためにみんなでつくりみんなで運営。
 協同組合、組合って書くと古くさい感じも受けますが、言い理念ですよね。
 逆に、「みんなで」ゆえの難しさも。だからこそなぁなぁでない厳しさも必要ですね。企業の面もありますし。

Dsc_5360 難しい話しはさておき、議長さんにさんが選任されました。

 そして、たくさんの試食と最後の抽選会。大事です(^_^;

Dsc_5355_500

2016年6月24日 (金)

国政を身近に

参院選が始まりました。
働く人代表、教育現場代表、そんな人たちが国政にいなくてはなりません。
期日前投票もはじまりました。政治は生活の延長。誰か任せにせず、投票に行きましょう。

さて、...
こんなページも・・・
http://vote.mainichi.jp/24san/

2016年6月18日 (土)

ホタル

今日はよい天気だったので、少ないのは分かっていましたがなかなかゆとりがないので決行。太田市某所へホタルを見に行ってきました。

D60_6948_2   ホタルも少なかったけれど、人も少なかったので写真なんぞも。
 車通りがあるのが玉に瑕ですが。
 ここがどこかは、お問い合わせください(^_^)

D60_6956

2016年6月17日 (金)

第1回教職研修講座

 本日は本年度最初の「教職研修講座」でした。性懲りもなく。参加してきました。ちょっと回覧で廻っただけの研修案内でしたが、会場に座りきれるか、というくらいの盛況。
 まぁ、若い先生以外には周知の事実、いわゆる管理職等への道のようなものです。教育には様々な立場が必要。役割分担です。勘違いされる方もいるようですが…。
 今回話の中心は人事評価と、服務規律と勤務時間などの勤務環境整備でした。
 組合での交渉でやりとりされたことがここそこに生きている、という感じでした。
 やっぱり交渉は大切。
 交渉に関わっていない人は気づかないんだろうなぁ、と思ってしまうのは独り善がりかもしれませんが、利益を享受するだけではなく課題提起や問題解決作業に一緒に取り組んで欲しいと思う次第です。ハイ。
 研修はあと2回。当方組合視点の参加なので今回だけですが、管理職、教育委員会、色々な立場で一丸になりたいですね。

Adobephotoshopexpress_34c6536120674

2016年6月11日 (土)

太田支部 歓送迎会

 金曜日は支部の歓送迎会。新たに太田にいらした方や退職した諸先輩を囲んでの会でした。

Dsc_5290_500
 その中で、「これまで、退職される先生方から聞く現役時代のお話はどれも示唆に富み・興味深く・そしてハチャメチャで・・・。いつかそんな先輩になれる日がくるのかなぁ、なんて思っていたらいつの間にか話す立場になってしまいました」なんてお言葉がありました。
 いやいや、先輩の話は示唆に富み、興味深く、そしてやっぱりハチャメチャです!

 いろんな先生がいるから、職員がいるから学校は面白い。いろんな先生がいられる環境作り、組合が頑張ってきた成果ですね。

 まぁ、逆もまた真なり、みたいなお話もありましたが…(笑)

人権学習会「子どもの貧困 子どもの人権について考える」

 前橋市で行われた人権学習会「子どもの貧困 子どもの人権について考える」に参加してきました。

Dsc_5333_500

 OECD中、日本の子どもの相対的貧困率の高さ、公的教育費の割合の低さ、教育費の高さが貧困の再生産を生んでいる、というのはもはや周知の事実なわけですが、これは教育の問題だけではなく、労働政策の問題でもある。

 との指摘。確かに現場で感じるのは、家庭の収入の寡多もそうですが、例えば18時から翌朝8時半、そして土日に子どもの面倒を見られる家庭かどうか、そんな働き方ができる家庭かどうか、というのはとても重要ではないでしょうか?

 振り返って我々教職員はどうですか?
 「各種教員の子どもは気持ちが不安定な子も多い」というのも現場で感じることです。
 全ての子どもが安心して過ごせる大人の働き方。真に労働政策の問題ですね。

2016年6月 3日 (金)

定期大会終了

 木曜日は太田支部の定期大会でした。
 黒沢県議、あべ県議もかけつけてくれました。
 退職者協議会からも北爪先生が。

Img_0920

Img_0922  そして何より仕事が年々忙しさを増していく中、多くの組合員さんが集いました。若き書記長もみんなを引っ張っていってくれます。

Img_0932_500  学期末事務処理日の設定が各校で言われているのも、人事評価で職員のやる気をそがないよう意見しているのも、現場の疲弊を訴えてきた組合交渉の成果であること、報告されました。

 子どもたちも、はたらく人も、共に伸び合う学校をみんなの声で。これからも一部の人たちの声でなく、みんなでつくっていきましょう!
 最後は恒例のドーナッツ。セブンイレブンドーナッツ、コンプリートです。最新はごま風味?

Dsc_5199_750

更新ブログ