2010年5月 1日 (土)

第81回メーデー

 今年も参加してきました、太田地区のメーデーデモ行進。Ca3e0018_640
 太田天神公園を発着に、ヤマダ電機前-太田駅前-太田市役所前と通ってきました。
 通行人のみなさんもデモ行進になれていないようですが、労働者・労働環境改善のアピールになればいいですね。

 今年は来賓に太田市長もいらしておりました。
Ca3e0016_640

2010年4月15日 (木)

新年度 お忙しい中ですが・・・

 新年度・新学期がスタートし、2週間になろうとしています。疲労もたまりはじめる頃ではないでしょうか?よい教育には自分自身の健康も大事です。ご自愛のほどを。

 さて、そんな我々の強い味方、GTUカードが新しくなりました。特典もいっぱいです。ぜひ心身ともにリフレッシュする際のお供にお使いください。Gtucard2010

特典一覧はOENクラブのページからもご覧いただけます。

2010年2月10日 (水)

青年部交流集会

飲み会の話題ばかりですみません(^_^;

本日は青年部交流集会でした。県内の若手の先生大集合、ですね。
いろいろと交友関係を広げたり、情報交換をしたり...
ネットワークとフットワーク、これが青年部のいいところです。R1100606_800

で、写真は、ゲストで歌ってくれた、前橋を中心に活躍しているシンガーソングライター・高橋李枝さんです。
太田のみなさんは「ソースが恋。」知ってますよね?
太田商工会議所が作った、太田を舞台とした映画ですよ!
その主題歌を歌った人です。
さらにユナイテッドシネマ前橋誕生の際のタイアップ曲「TRY」
そして、今度上映される前橋中心街を舞台とした「虹の街」の主題歌も歌っています。
「虹の街」は、2.14前橋テルサ、3.6シネマ前橋、3.28前橋二中で上映になります。入場無料ですよ!

で、高橋李枝さん、○○先生の××中時代の教え子なんですねぇ。こういうの、教員冥利に尽きますね(^_^)

いやぁ、いい曲です。その場でCD2枚お買い上げ! でした(^_^;;;;R1100612_200

情報はこちら
◇高橋李枝オフィシャルサイト
http://www.rie-takahashi.com/
◇「ソースが恋。」紹介サイト
http://www.fight-movie.net/relation.html
http://www.youtube.com/watch?v=CTQN6EDF00M
◇「虹の街」
http://townnote.net/0272248484
・主題歌 『孤星(Gu-Shin)』http://www.youtube.com/watch?v=uca6KFQxjOs

文責 長山

2010年2月 4日 (木)

小林議員と語る会

 本日支部委員会の後、太田市議の「小林議員と語る会」を行いました。
現場の声を市や議会、その他いろいろなところに届けること。これこそ
みんなで取り組む組合活動ではないでしょうか?
 自分たちの職場・教育現場が少しでもよくなるといいですよね。

Ca3e0014_600

 

 

  

 

 

文責 長山

2010年1月21日 (木)

2010年群馬県教職員組合 新春の集い

R1100526 20日、前橋ホテルにて新春の集いが行われました。まぁ、公式新年会です。
各会から来賓の方も駆けつけてくれました。
その、来賓の方も口々に言っておられたのが

「現場の声を・・・」

今年も、自分たちの仕事をよりよいものにするために、現場の声を生かす組合活動でありたいものです。

写真は・・・オーボエとチェロの生演奏。いやぁ、よかったです。僕は聞いてましたよ!

文責 長山

2010年1月14日 (木)

本日支部委員会でした

詳しくは出席者の報告や速報を見ていただくとして・・・

県教組からも報告に来ていただき、色々と情報が入りました。

・予算のこと
 →定員のこと、給料のこと
・全国学力・学習状況調査のこと
・教員免許更新制のこと・・・

最新情報も手に入るのが魅力ですね。

文責 長山

2010年1月 1日 (金)

新年あけましておめでとうございます

2010年が明けました。

激変の2009年、そのなごりはきっと2010年も続くでしょうね。
とても豊かな暮らしをしている、借金大国日本はこれから何処へ向かっていくのでしょうか?

そんな大きなことに実は基礎の部分で携わっている我ら教職員集団、前向き思考で自信を持って活躍していきましょう!

本年が皆様方にとってよいお年でありますように。

文責 長山

2009年12月28日 (月)

支部局大掃除

2009年もいよいよあと3日となりました。
みなさんにとっての2009年はいかがでしたか?
仕事も忙しい中でしたが、午後にみんなで集まり、県教組太田支部局の大掃除を行いました。
大掃除とともに、引っ越し作業も行われました。

引っ越しといっても、太田支部の事務机の位置が奥になり、今までの部屋は応接室になっただけですが・・・。
でも、訪れやすく、来やすくなりましたよ(^_^;

さて、その支部局がある大田教育会館ですが、改装され、
・1Fに小会議室
・2Fに大会議室(兼ホール)
の利用ができるようになりました。ぜひご利用ください。
今後教育書やビデオの資料も整理し利用しやすいようにしていきたいと思います。

  文責 長山

2009年12月10日 (木)

ホームページ

えー、ちょっとよっとですが、更新してます。

支部ニュース、今年度の分、コンプリートです(^_^;

  文責 長山

2009年12月 5日 (土)

時短

勤務時間の短縮が、教員の世界にも訪れようとしています。

世の流れか、はたまた昨今の賃金カットの言い訳か…(^_^;

それはともかく、もし15分勤務時間が短くなる場合、

「終了時間が15分早くなる」

って、どうですか?

「やった!!早く帰れ・・・る?」

現状ですら定時で帰宅できる人は極めて少数ですから、
終了が15分短くなるのはどれほどの効果があるか…。
すでに当たり前の学校もあるかもしれませんが、
はじまりを工夫し、勤務開始時間を8:30というのも現実的な選択では?

もちろん勤務終了が早くなってうれしい人もいるでしょう。
実質的に意味のない時短ではなく、
来年度に向け、みんながハッピーになれるような方法が
話し合えるといいですね。

文責 長山

更新ブログ