2023年4月16日 (日)

教員採用 面接講座

一次試験もまだなのに二次対策・・・と言われそうですが・・・

ためになりました、自分も。

係役員で参加したのですが、教員採用を受けた頃、いや、教員になりたいと思った頃の気持ち、思い出させられました。

2回目からの参加も可能ですのでぜひ!
 係役員でも可(^_^;

20230415_134710206_500

2023年4月13日 (木)

悲報 (?)

群馬県庁、
 
#一太郎 使用終了・・・
 
らしいです。
 
教育現場くらいか、#国産ワープロソフト
 
と言っても若い人はみな #word
 
教育現場のおじさんくらいか、#保守派 は・・・。

2023年4月11日 (火)

業務改善「○○さんの工夫」01

(1)ファイル保存の「あっ!」を防げます。

(2)よく使うファイル、を毎回探しに行く手間が省けます。

01_2

2023年4月 6日 (木)

校長会で挨拶

本日(昨日)、校長会で挨拶。

例年、この日に職員会議がないのは校長会があるからですね。

組合と言っても教職員ですから、仕事としては子どもたちの健やかな成長のために粉骨砕身すること。

しかし、それが身を犠牲にすることによって実現するのではナンセンス。

でも中々言えないんですよね。だからある組合。みんなで力を合わせましょう。

Pxl_20230405_023945154_500_2

2023年3月 4日 (土)

本日は「3月委員会」


県全体の活動の中間報告・確認ですね。

例えば、県教委が多忙化解消の取り組みを進みたとしても、市によってそれが降りていかない、何てことも明らかに。

横のつながり、これが組合活動ですね。

329752169_870356420737567_641282537

2023年3月 3日 (金)

公務員にも「春闘」

「春闘」って、略語なんですよね。
民間とも、公務員同士でも力を合わせて!

1677834888688

2023年3月 2日 (木)

組合会議

お疲れ様でした。
学期末、中々忙しくてこられなかった人にもお知らせ&一般の方にも活動紹介。

Pxl_20230302_092935444_500

 本部からの話だけではなく、現場からお互いの情報を持ち寄り工夫を話し合っています。

 そして明後日は県の後半期の会議。組合の在り方に文句があればきちんと話せるし、他地区の教職員ともつながれます。

 あ、配られた県の後半期活動方針にご意見あればお知らせください。明後日伝えてきます!

2023年2月 3日 (金)

教育研究集会 レポート じゃないけど(3)

学校では、微塵も話題に上りませんが、明日は総合教育センターの教育フェスタですよ。

部活休みにしてもいいんじゃないですか?

行かないにしても ``r(^^;)

ほら、オンライン、オンデマンドですから!

https://center.gsn.ed.jp/festa/r04festa

2023年1月29日 (日)

教育研究集会 レポート(2)

「教育研究集会」と名前がついていなくても、色々教育関係の催し物もやっています。

男女、教職員・一般の方、関わらず興味のある方なら参加可能ですのでお問い合わせを。

Fjyyrpmakaewlak

教育研究集会 レポート(1)

なぜかこの時期目白押し。

 有志で行っている教育研究集会は夏休みに全国大会が多いですが、組合やら総合教育センターやらの発表はこの時期が多いですね。

 いくつかに参加しました。「部活がない」と出る気になります。
目の前の子どもを置いて参加するのもなぁとか、たまの休みは休みたい(とは言え家の仕事をこなすわけですが)とか。

 有志の「なんとか教育全国大会」は自分もそれに参加して深く勉強できますが、色々、となると大変…なんて思う方は組合系の集会はある面気軽でいいですよ。もちろんみんな真剣にやっていますが、いろんな分野、選べます。

更新ブログ