2022年11月21日 (月)

よりよい教育環境を目指して

 少人数学級、国としてなかなか進みませんねぇ。中学校は置き去りです。
 全国学力学習状況調査で、尻をたたかれていますが、教育費(教職員人件費のコア部分)は国は1/3しか面倒見てくれません。
 ということで、少人数学級の推進や、教育費の下支えを願っているのですが、それに協力してくれるのが市議の松浦さんや久保田さん。
 自分たちの生活改善のために、議員さんは頑張ってくれていますよ!
 写真は事務所に話を聞きに来てくれた松浦武志議員。

Pxl_20221121_084923259_500

2022年11月20日 (日)

学び続けろ! って言われてもさ

色々よい研修を教育委員会のみならず各種団体企画してくれています。が、

Photo  結局部活。同僚が出ていても部活。
 部活がない今日はテスト作り。
 平日は教育相談事案や書類作り。

 いったいいつ学べと?

PS 3日連続&2週連続市長さんとご対面

Photo_2  教育長さんもご苦労様です

2022年11月19日 (土)

連合太田 総会

みんなで協力して、の「連合太田」

働く環境改善のために協力し合っています。
 「せっかくの休みの日に申し訳ありません」の挨拶で始まった総会でした。

20221119_154543020  この「重点分野1」がすべてを凝縮している気がします。

Pxl_20221119_063222154  みんな頑張っているのに、教職員には中々理解が広がらず・・・忸怩たる思いです。

 みんな仲間だよ!

Pxl_20221119_071006464_500

県政報告会

 元太田市役所職員、県内自治体の組合連合(自治労)書記長、元太田市議、現群馬県議・八木田さんの県政報告会がありました。

 太田と県をつなぎ、働く仲間の声を県につないでくれている人です。

 教員やっていると世間に疎くなりますよね。
 県政報告会の後に学校に戻り、仕事+県との交渉法結果の速報を配布。

 「我々はこういう仕組みの中で生きてんだよ」と。

Photo  長山委員長とパネルと八木田県議。
  パネルのクオリティーが半端ない。

2022年11月16日 (水)

マニアックついでに

今朝7時、朝の青空、空高く似合った半月、下弦の月です。

明るい青空にあっても、以前夜中に撮った時と同じ、1/1000、F8、ISO400です。

7  えぇ、昨晩深夜に撮影するのを忘れた(寝てしまった)ので朝です。

 画像処理ソフトでコントラストを自動調整すると

7_2  夜よりも暗い被写体を撮るつもりでやらないときれいに写らないかな?

この辺りが実質的に限界?

 web担当の学校ではただいま秋の教育相談(3者面談)期間中です。短縮5時間。部活は14:30~16:30の2時間。
 で、これが今のリソースで実現できる限界ではないでしょうかね。法律がどうこう、学習時間がどうこう、色々あると思いますが、現実が置き去りです。
 とは言えこれでも生徒指導・教育相談があり学校出たのは20時過ぎ、まだまだ多くの先生方が仕事していました。う~ん。

2022年11月14日 (月)

18夜

最近曇っているので先日の18夜。
欠け方が月食と違いますね。
それと、実は月の写真は満月が一番つまらないです。
半月くらいがクレーターの立体感があって面白いです。
どうですか?ぼこぼこの質感。18

って、話が段々マニアックですかね?

2022年11月13日 (日)

産業祭

Z50_6153_500  新田地区の旧中央公共エリアを通行止めにして賑やかに産業祭が行われました。
 ガッコの先生も働く仲間の一員として参加しています。
 ヨーヨー釣りコーナーのメンバーです。

 「わざわざ休みの日に…」という気持ちも分かります。
 かくいうweb担当はお客として参加(^_^)。教え子ともすれ違ったり、過去の教え子から声をかけられたり…。久しぶりの部活休みの日に堪能させてもらいました。
 そう、逆説的に言えば、わざわざ休みの日に部活、しないことにより色々な体験ができるという…。
 もちろん部活も好きな人にとってはかけがえのない時間。
 
 何が正解なのかなぁ。

Z50_6154_500  たまたま県議会議員のあべともよさんとブース前でお会いしました。

追伸
 夏に名古屋に行ったとき、名古屋の方々は皆こうやってマスクを一時外していました。

Z50_6177_500  おー。

2022年11月11日 (金)

県職連交渉 妥結

教員のみならず、県職員全体に関する交渉、先ほど妥結

21:49 帰宅中

1668174418249 追伸 運転中に見えますね。web担当が後部座席から乗り出して撮影、です。

本日(木曜日)の会議お疲れ様でした

無理して早く学校を出て、それで会議では本末転倒かも知れませんが、ただいま交渉真っ只中。
交渉の進捗状況確認と、自分たちの希望をきちんと届けるために、ちょっと力を合わせましょう。

で、執行委員長がまた来られないという・・・。
どこも学校大変ですね。これを変えていくのが、組合の役目です。
というか、組合という仕組みを利用して、みんなで実現させましょう!

で、今週末、太田市産業祭が久しぶりに行われます。太田市の企業のみならず、働く組合の連合体、「連合群馬」もブースを出します。ヨーヨー釣り、ですが。組合の役目、紹介しています。

大事、なのになぁ。

Photo

更新ブログ