2013年11月24日 (日)

慌ただしくなる前に、心のお洗濯。

写真はないのですが、とりあえず報告。

 本日女性部主催のクリスマスリース作りが東毛(館林)、中・北毛(前橋)で行われました。来週は高崎と西毛。館林会場でしたがよいのできたかな?

 それと、青年部・生活部合同でザスパクサツ群馬最終戦、対ガンバ大阪戦の応援ツアー。太田からも何人か参加。ちっちゃい車での送迎で逆に疲れさせてしまったかな?
 それと、県教組もサポーターですので、入り口付近・先発メンバーなどが掲示されていたところの2段目、他よりちょっと大きく「群馬県教職員組合」の名前もあった、そうです。今回はプラチナチケットで、担当役員も入場できなかったもので、伝聞です(^_^;

    文責 長山

2013年11月22日 (金)

衆議院議員会館 学習会

21日に衆議院第1議員会館にて開かれた秘密保護法学習会に参加してきました。

 現場にいると平日のこのようなものにはなかなか出られませんし、日々の教育課題・仕事をこなすことが何よりも大切なことになりますが、こんなことも大切なわけで、いったいどんなものかと参加。

 自分自身が真剣に考えることが大切ですね。

20131121_1604


 那谷屋参議院議員、神本参議院議員もきていました。

    文責 長山

2013年11月20日 (水)

本日第3回県教委交渉

 紆余曲折ありましたが、大筋合意。妥結に至りました。
妥結内容を記した速報を本日発送しましたので、今週中には各学校に届くと思います。
 何はともあれ、現場の先生方が忙殺されることなくやりがいをもって健康に働くことができ、臨時の先生方も気持ちよく働け、教え子の子どもたちのみならず自分の子どもも気持ちよく育てられる教育現場が構築できるよう頑張っていきます。

2013


 というか、みんな組合に入ってきちんと協力しなさい!(^_^)
うー眠い・・・。

  文責 長山

2013年11月15日 (金)

私たちの給料や多忙化解消

 只今、15日午前3時。先程県職連交渉が妥結しました。
 速報の発送はこの後、いったん寝てからの作業です(;_;)

 太田からも多くの組合員さんが県庁28階に集まりました。

 こんな風に教職員・県職員、みんなのために頑張っています。最近誤解されている「組合」というものの、この日の姿を見て欲しいものです。

 「組合なんか」という人々のためにもそれでも頑張っています。管理職層にとっても前進を勝ち取りましたよ。

Conv0020_400

県庁28階からの夜景。やけいにきれいだぜ・・・済みません、頭が酸欠です。

県教組のFacebookにも交渉の様子・県庁の様子の写真がアップされています。

    文責 長山

2013年11月 5日 (火)

第2回総務部長交渉

 現給保障の減額提案が具体的にありました。
 知事も総務部長も、現在の給与減額について「申し訳なく思っている」とのことでしたが、本日の交渉の中ではそれに対する具体的対応は何もありませんでした。

 その中で、現場の生の声、知事宛ハガキを手渡してきました。
 教育予算要請行動やこのハガキなど、直接声を届けることはかなり効果的です。「多くの人が言っていたね」逆に「あまり声を聞かなかったけど…」。

2013chijihagaki
 やはりみんなで力を合わせるって大切です。

   文責 長山

2013年11月 2日 (土)

支部教研 やってみよう太極拳

本日は
D60_1642_400

と言ってもお伝えの通りカルチャースクール形式。

D60_1629_256

D60_1631_256

最後は加藤先生お手製の蕎麦で

D60_1638_256

D60_1643_256

 雑談の中で、「臨時の人の研修もしっかりやってあげて」とか、現場からの声も聞きました。現在の交渉に生かしていきます。

 そして反省。
 太極拳終了時「え?これだけ?」と思ってしまいました。告白します。
 しかし、今・・・。モモと腰にきています。あぁ…あれで終わりにしてもらってよかった・・・。

    文責 長山

2013年10月31日 (木)

第1回教育委員会交渉

本日第1回目の教育委員会交渉でした。

 だいたい第1回目というのは相手側は何も出してこないものですが、はたして何もなかったです。県教委の回答要旨は「現行通り」。

 しかし、確かに色々な意見がある中、やはりこれが一番教職員のためになるだろうと考えて要求している事項です。特に多忙化解消や再任用制度の構築について、そして臨時教職員の待遇改善。何らかの善処をしていただきたいものです。

Conv0001  県教委に対して現場の労働環境改善を求めます

2013年10月29日 (火)

狭山事件

先日の朝、太田駅で狭山事件解決のためのティッシュ配りを手伝いました。

Img_0003_400 事件についてはWikiなどが詳しいですね。詳しすぎて結局よく分からないです。

 ご本人に話を聞く機会もできますので、まずは知ることから、でしょうか?

  文責 長山

2013年10月28日 (月)

「第1回総務部長交渉」

 「総務部長交渉」と言っても「県」との話し合いと考えてもらって問題ないです。

 そして何をするかと言えば、
 「給与減額どうにかならないか」
 「現給補償廃止はだまし討ちだ」
 「メンタルヘルス対策、ありがたい面もあるが、ならないための施策はなにかできないのか」
 「ガソリン代の値上がりに対する方策を」
 「多忙化解消、ワークライフバランスの確立のために具体的手立ては?」
 「臨時教職員の待遇改善を」  等々

 そんな話しを県と具体的にやっています。
 知事宛ハガキのとりくみや、11月14日の交渉支援でぜひ後押しをお願いします!

Img_1193_400    県職連の要求書に回答する岡野総務部長

       文責 長山

2013年10月26日 (土)

連合群馬 年次大会

 本日は伊勢崎市境で行われた連合群馬第18回年次大会に参加してきました。

 伊勢崎市で行われた連合の大会では大沢知事や経営者協会の児玉会長なども来賓として来ていました。
 「働くことを軸とする安心社会」
 県教組も連合の一員として、教職員も社会人として、働く人同士・横のつながりを大切にしていきたいと思改めて感じた年次大会でした。

D60_1566_400 写真は来賓挨拶の大沢知事

    文責 長山


 写真は来賓挨拶の大沢知事

更新ブログ