雇用と暮らしを守る3区県民集会
本日市内で開かれた「雇用と暮らしを守る3区県民集会」に民主党岡田代表が来ました。
元々は長谷川かいちさん民主党第3区総支部長就任報告会です。長谷川さんは元太田市議・自民県議。そして色々経験されての今回の総支部長就任、リベラル・保守、色々な立場を経験したからこそ、色々なの人の話を聞いてくれることと思います。
あ、写真が岡田さんだけ・・・ということでこちらがポータル
文責 長山
本日市内で開かれた「雇用と暮らしを守る3区県民集会」に民主党岡田代表が来ました。
元々は長谷川かいちさん民主党第3区総支部長就任報告会です。長谷川さんは元太田市議・自民県議。そして色々経験されての今回の総支部長就任、リベラル・保守、色々な立場を経験したからこそ、色々なの人の話を聞いてくれることと思います。
あ、写真が岡田さんだけ・・・ということでこちらがポータル
文責 長山
会計報告や活動方針などが話し合われましたが、さらに県教組本部から我々が直面している課題についても情勢報告がありました。参加できなかった方には議案と共に資料を送付しますね。
OB・OGからは真下さん、小林さんに来賓として参加していただきました。また、市議の八木田さんもみえてくれました。また、太田市教育長からのメッセージも。みんなで力を合わせてまずは子どもたちのために、そして我々の働く環境や生活する社会を良くしていきたいですね。
そして本題(!?)。
これまで利用していたミスタードーナッツが閉店のため、セブンドーナッツ。侮る事なかれ、全種類入ってます。このためにこの大会が楽しみな方もチラホラ…(^_^)。今日来られなかった方には代わりにマーカーペンが届きます。・・・差がありすぎました?
文責 長山
本日は県教組定期大会が行われました。
PTA総会、生徒総会みたいなものであり、自分たちの団体の具体的行動&予算を決めるので真剣であります。
話題は多忙化解消・給与構造改革・人事評価制度・再任用制度、そして最近の政治状況でした。 太田からは江原さんが議事運営委員を務め、鶴田さんが少人数教育について、長山さんが多忙化解消について質疑・討論で発言しました。
自分たちの働く環境、そして子どもたちの学ぶ環境が大人たちの犠牲にならないように、真剣に話し合いました。「日教組系だからこう」ではなく、こうやって運動が決まっていくんですね。
退任した相場さんのあいさつでもありました。「多様性の内包」。クラスでもそうですね。
Q「今欲しいものは?」
A「予定のない明日と、明明後日の準備に費やせる明後日」
別解「年休を取ってゆっくり仕事をする権利」
連合のメーデー行事、ふれあいフェスティバルが5月31日に行われます。
「組合を身近に、そしてみんなで共感し合い、力を合わせ社会に働きかけ、みんなでより良い社会を築きこう。それが働く環境の改善につながるよね。」
という催し物です(一覧はココ)。
県教組太田支部は体力測定をやります。ぜひお手伝いをよろしくお願いしますね(^_^;
文責 長山
今月の市教組委員会は5月21日(木)です。先月の委員会では14日の予定でしたが、多くの方の学校行事等との重なり具合により翌週21日(木)に変更になりました。逆に別の予定と重なってしまったら申し訳ありません。同じ学校の他の人にお声がけ願います。
主な内容は、
・新執行委員等について
・本年度の給与・勤務条件等の動向について
・県教組運動方針案について
・市教組運動方針案や予算について
・連合ふれあいフェスティバルについて
・ボーナスカンパについて
などを予定しています。
各学校間で情報交換も行いますので何かあれば、愚痴でも、問題点でも面白い取り組みでも、お互い持ち寄ってみましょう!
文責 長山
なんと! そんな記事が!!
隣の先生と情報交換をする余裕もないくらいにフル稼働している現状。学力向上にも、生徒の心のケアにも余裕がほしいのに! もっともコストのかかる「人件費」というのが目の敵なのでしょうか?みんなすり切れるほど頑張っているのになぁ。
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015050701001595.html
文責 長山
|