教員採用試験対策講座 二次向け
今週の土日、太田と前橋で二次試験対策セミナーを企画しています。
今週の土日、太田と前橋で二次試験対策セミナーを企画しています。
本日は校長試験と教頭試験の試験日。
なぜかみなこっそり受けに行きますね・・・(^_^)
組合員さんもぜひ受けてみましょう、と今さら言ってもですね。ずいぶん受けておられるようですし。
来年の参考のため、今年の要項を県教組のHPのダウンロードページにアップしますのでご参考に。
文責 長山
東京でフォーラムがあります。
18:30~ 連合会館です。
希望の方はいますか?旅費は出ます。
お問い合せは県教組本部に、お早めに。
夏休み、色々な行事のお知らせのうちの1つでした。
文責 長山
夏休みに入ったのでちょっとのんびり学校生協のチラシとかを見る余裕もでましたかね?
この前の「学校生協now」の裏側が震災復興ボランティアの記事でした。
県教組からも2名参加してきました。まだまだ過去にはなりません。
9月に連合群馬でもボランティアを計画しており、参加者を募集しています。県教組組合員さんで希望がいれば参加費15,000-を組合負担で連合群馬に申し込みますが、いかがですか?
平日が絡むので難しいかな?ボランティア休暇も使えますのでぜひ!
実施日:9月19日(木)~22日(日)
場 所:南三陸町
内 容:農地の塩害復旧作業など(状況によって作業内容は変わります)ちょっとハードかも
締 切:8月19日(月) 希望者は県教組本部まで。
文責 長山
重い内容の書き込みが多いというのは何か煮詰まっている、何かに詰まっている証拠ですね。
心機一転
夏休みも短くなり、研修や出張会議やらで授業日より忙しくなったしまった昨今ですが・・・
若い先生方は
関ブロ青年部:他県の同世代の若い先生方のエネルギーがもらえるよ。7月下旬。
若い先生方をはげます会:高崎の研修の後の交流会。要は飲み会。久しぶりに会って語るもよし。
女性部では
母と女性教職員の会、全国集会:教員以外の参加もできますよ(昨年の様子)
同 関ブロ:埼玉です。全国よりより突っ込んで話し合いもできるかな?
男性もですよ
両性の自立と平等をめざす教育研究集会:タイトルは大仰ですが、勉強になりそうです。
(最近の内容がないですね。こんなイベントです)
・・・歴史ある団体・集会だと文字に起こすと字面が面白くなさそうですね(^_^;
つづく
文責 長山
ネット選挙解禁と言ってもこういう所ではどのように書くか悩みますね。
捕まっちゃってもイヤだし(^_^;
皆さんの紹介はよいのかな?
群馬県選挙区(届け出順)
さて、比例区は・・・
たくさんいますが、これまでの配布物等で確認していただき、「個人名」が書けることを再確認。
連合のチラシですが、「色々な名前があって、わかんないよ」と言う場合は、自宅でじっくり考えて、これに下書きして投票所に持参、これを見ながら本物に書き写すことは可能だそうですよ。
しかし、「教職員の選挙○○の禁止」の通知のように、教育者としての地位を利用した選挙活動はけしからんのでしょうが、若者の選挙離れって、学校で選挙のことを腫れ物に触るかごとくと言うより、なきがごとくのように触れないことも一因なのでしょうか?
今回のネット選挙も騒がれていますが結局どうなのでしょう?玉石混合、混沌のネット世界、誹謗中傷ほど拡散しやすく、心地よい主張しか見ようとせず、結局は仲間内しか広がらない・・・。
もちろん後ろ向きな考えだけではなく、まずは政治や選挙が身近になり、投票率が上がること。最後はリアルな社会活動ですから、そんなことに役だって欲しいですね。
文責 長山
本日は支部委員会でした。
なんと日教組本部からも役員さんが突然来て情勢報告。
ま、世間のイメージは「日教組というエージェンシーに加入している」らしいですけど、
自分のため、みんなのために力を合わせて色々な課題を解決していこうね、というのが組合で、とりあえず各県が集まって1つの連合団体をつくっているだけなんですよね。
ということで「本部」と言っても何年か後には普通に現場の先生という人も多いわけで。
さて、その後、我が置籍校に戻ると、21時過ぎに、なんと2/3ほど残って仕事。学期末処理とは言え・・・。
ということでこの忙しいときだからこそ勤務時間調査実施中。
PISAで話題ののシュライヒャー OECD教育局指標分析課長が言っていました。
「データのない論議は単なる個人の感想に過ぎない」と。
お忙しい中ですがご協力お願いします!
文責 長山